
- 総文字数4万文字超え
- 150分以上の動画講義
- 購入者限定の特典も豊富
- iPhone1台分以上お得に
- 2時間以上自由な時間を作る
- iPhone完全攻略マップはこちらから
\ 時間とお金に余白を作り出す /
\ 時間とお金に余白を作り出す /
今回は、そんなブログを始めたい人の悩みを解決します!
\ 後発組のインスタ攻略! /
僕も最初はどのようにブログを始めればいいかわかりませんでした
調べても記事がわかりにくかったり、ブログを開設したら何をすれば良いのか書いてない記事が多かったです。
せっかくブログを始めようと思ったのに、始め方がわからずに挫折してしまったらもったいないですよね。
僕自身は、ブログを始めたことをきっかけにして人生が大きく変わっていきました。
現在は、ブログやSNSを中心にフリーランスとして活動できています。
ブログを始めるのはそれほど難しくないので、この記事をきっかけに多くの人の人生を変えるきっかけにしてほしいです。
そこでこの記事では、どこよりもわかりやすくブログの始め方を完全解説します。
この記事を読みながらブログを始めれば、誰でも安心してブログ生活をスタートすることができますよ!
早速本文を見ていきましょう〜
YouTubeでも解説してので、音声で聴き流したい人はご覧ください。
これからブログを始める人におすすめなのが「WordPress(ワードプレス)」というブログサービスです。
WordPressとは、CMSと呼ばれるHTML/CSSの知識がなくてもブログを簡単に構築できるサービスのことです。
世界で圧倒的なシェア(約40%)で、常に進化・アップデートを続けています。
WordPressでブログを始めるのがおすすめの理由は以下の通りです。
実際、ブログを始める目的は「収益を得るため」という人がほとんどのはずです。
せっかく時間をかけて記事を書くなら、ブログを通して収益に繋げたいですよね。
ブログで収益を得るなら事実上WordPress一択です
実際、ブログで収益を上げている人や多くの企業がWordPressでブログを運営しています。
WordPressブログのメリット・デメリットを確認したい人は、以下の記事をご覧ください。
WordPressでブログを始めるのにかかる初期費用・年間費用は以下の通りです。
サーバーについて簡単に説明すると、自分のWordPressブログを保存しておくために必要な場所を借りることです。
ブログの世界では『レンタルサーバー』と言います
レンタルサーバーは複数ありますが、絶対に失敗したくない人は『ConoHa WING』がおすすめです。
『ドメイン』と『WordPressテーマ』については後半で詳しく解説します。
以前からブログを始めている人の記事では、レンタルサーバーの最大手である『エックスサーバー』をおすすめしているかもしれません。
しかし、これからブログを始めるのなら絶対に『ConoHa WING』がおすすめです!
ConoHa WINGは最新のサーバーで、初心者でも使いやすいのに高機能なのが特徴です。
エックスサーバーでもブログを開設した経験もありますが、比較した上でもConoHa WINGの方が圧倒的に使いやすいですね。
また、元々はエックスサーバーでブログ運営をしていた有名ブロガーもConoHa WINGに移行しています。
ブログ運営にかかる初期費用について詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
ここからは、ConoHa WINGでWordPressブログの始める方法を解説していきます。
具体的にブログを始める手順は以下の通りです
1つずつ確認していきましょう!
まずはConoHa WINGのアカウントを作成していきます。
ConoHa WINGの公式サイトにアクセスしてください。
\ WordPressを始めよう! /
画面中央の「今すぐお申し込み」をクリックします。
申し込み画面になったら左の「初めてご利用の方へ」にメールアドレスとパスワードを入力します。
入力できたら「次へ」をクリックして契約プランを選択します。
それぞれ詳細を解説します。
「WINGパック」と「通常パック」の2つがありますが、圧倒的におすすめなのは「WINGパック」です。
通常パックでは使用量に対して料金が発生するので、結果的にWINGパックの方がお得になります。
初めからWINGパックになっているのでそのままにしておきましょう。
期間 | 通常料金 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
割引率 | ― | 8%OFF | 16%OFF | 25%OFF | 29%OFF | 33%OFF |
料金 | 1,320円 | 1,210円 | 1,100円 | 941円 | 889円 | 836円 |
契約期間は3ヶ月〜36ヶ月まで選択でき、期間が長いほどお得になります。
個人的におすすめな期間は「12ヶ月(月額990円)」ですね。
ブログを試すにはちょうどいい期間ですし、うまくいってから期間を変更することもできます。
「ブログを3年以上続ける自信がある!」という方は36ヶ月(月額880円)にするのもありです。
定期的にキャンペーンが開催されていて安く契約できます。
プランは「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の3種類から選べます。
ブログ初心者の人は「ベーシック」で十分すぎるスペックです。
月間数万PVあるサイトでも全く問題なく使用できます。
むしろ「スタンダード」以上はオーバースペックで使いきれません。
僕も「ベーシック」ですが問題が起きたことはありません
続いては初期ドメインを決めていきます。
初めての人は「初期ドメインって何?」と思うかもしれませんが、ほぼ使わないので安心してください。
初期ドメインは最初からサーバーで作れるドメインで、これから作成するブログには関係ありません。
つまり、独自ドメインとは関係のないドメインです。
今後も初期ドメインを使用する機会はほとんどありません。
自分の好きな文字列を入力しておきましょう。
他の人が既に使用している文字列は利用できないので注意してください。
これから自分のものになるサーバーの名前です。
自分しか見ることがないので、理由がなければそのままの名前にしておきましょう。
続いて画面をスクロールしてWordPressかんたんセットアップをしていきます。
WordPressかんたんセットアップとは、本来多くの手順と時間が必要なWordPressブログの作成をまとめてやってくれることです。
こんな感じでブログを開設するのに合計1時間以上はかかっていました。
WordPressかんたんセットアップなら10分でブログを始められます!
早速ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップをしていきましょう!
入力項目についてそれぞれ解説していきます。
こちらを利用することで簡単にWordPressブログを作成できます。
「利用する」を選択してください。
初めてブログサイトを作成する場合は「新規インストール」を選択します。
他社のレンタルサーバーから乗り換える場合は、「他社サーバーからの移行」を選択してください。
この項目は大切なブログの「ドメイン」を決めていきます。
ConoHa WINGの説明の時にも登場しましたが、ドメインは「インターネット上の住所」のようなものです。
このサイトのドメインは「okapinikki.com」ですね!
ConoHa WINGのWINGパックでは、本来年間1000円程度かかるドメイン代が永久無料で利用可能です。
このドメイン名は後から変更することができないので注意してください。
ドメインは早い者勝ちで、他の人が先に使っている場合は使用できません。(「okapinikki.com」は他の人は使えない)
自分の名前などお気に入りのドメイン名を決めましょう!
ドメイン名が決まったら、隣の「.com」と書いてあるトップレベルドメインを決めます。
トップレベルドメインの代表例は以下の通りです。
どれを選んでもいいですが、迷ったら1番有名な「.com」を選択しましょう。
「.com」を取得するには他のトップレベルドメインに比べて高いですが、ConoHa WINGでは無料です。
ConoHa WINGで無料でもらえるなら「.com」をもらっておきましょう!
「成功しました。このドメインは取得できます」とポップアップで表示されたら独自ドメインの取得は完了です。
作成する自分のブログタイトルを入力します。
こちらは後からでも変更できるので、今どんなブログタイトルがいいかを簡単に考えて入力しましょう。
僕もサイト名は何回か変更しました
WordPressにログインするために必要なユーザー名のことです。
こちらは他の人に見えるものではないので自由でいいですが、ログインするときに必要なので分かりやすい名前にしておきましょう。
忘れるとログインできないので、必ずメモしてください!
WordPressにログインする時に必要なパスワードのことです。
ユーザー名と同様にログインするために必要なので忘れないようにメモしておきましょう。
パスワードにはセキュリティのために英数字・記号を混ぜて8文字以上に設定する必要があります。
こちらもドメインと同様にConoHa WINGの解説で紹介しましたが、WordPressのデザインをおしゃれにしてくれるものです。
こちらはWordPressの初期設定をする時に詳しく解説します。
今は無料の「Cocoon」を選択するかチェックなしで大丈夫です
全ての入力が完了したら「続ける(次へ)」をクリックして、個人情報の入力に移ります。
ここからは必要事項を入力してConoHa WINGとの契約を完了させていきます。
まずはお客様情報からです。
全て入力できたら右側の「次へ」をクリックします。
続いてはSMS/電話番号認証です。
「SMS認証」を選択すると自分のスマホに認証コードが届きます。
認証コードを入力して「送信」をクリックします。
これでSMS認証は完了です。
SMS認証がうまくいかない場合は「電話認証」を試してください
続いては決済情報を入力していきます。
支払い方法は「クレジットカード」か「ConoHaチャージ」から選べますが、クレジットカードの支払いにしておきましょう。
支払い忘れることがありません
クレジットカードを選択したら以下の項目を入力します。
全てを入力して間違いないかチェックしたら「お申し込み」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたらConoHa WINGとの契約は完了です!
続いてはConoHa WINGでのWordPressの独自SSL設定ですが、これは放置しておけば勝手にやってくれます。
独自SSLとは通信を暗号化する技術のことです。
サイト訪問者の情報漏洩を守ることができます。
独自SSL化されているサイトは「http」ではなく「https」です。
独自SSLの設定は15分から30分程度待つと反映されます。
先ほどの画面から「サイト管理」→「サイトセキュリティ」をクリックすると独自SSLが設定されているかを確認してください。
独自SSLの利用設定が「ON」で利用中になっていれば完了です!
それでも反映されているか心配な方は「サイト管理」→「サイト設定」を選択して「SSL有効化」がクリックできるかを確認してください。
押せるようになっていたらクリックして「成功しました」と表示されれば確実に独自SSLを設定できています。
これでWordPressブログの開設は完了です!
大変かもしれなかったけどお疲れ様でした!
ConoHa WINGのWordPressブログの開設は完了しましたが、ここからは絶対に必要な初期設定を行なっていきます。
初期設定をしておかないと、後で大変な思いをしてしまうので必ずやっておきましょう。
WordPressで必要な初期設定は以下の通りです
1つずつ詳しく解説していきます!
まず絶対に確認して欲しいのがWordPressにログインできるかどうかです。
管理画面へのログインURLは自分のブログURLの後ろに「/wp-admin」をつけたものになります。
ConoHa WINGの「管理画面URL」からもログインできますよ!
ConoHa WINGの契約時に決めた「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインしてください。
「ダッシュボード」の画面が表示されればログイン完了です。
ログインしたら必ず「ブックマーク」しておきましょう!
続いてはパーマリンクの設定をしていきます。
パーマリンクとはブログ記事のURLのことです。
この記事では「wordpress-blog」がパーマリンクですね!
パーマリンクを最初に設定しておかないと後で大変なことになるので必ずやっておきましょう。
「投稿名」にチェックを入れて「カスタム構造」の部分に「/%postname%/」と入っているか確認します。
「変更を保存」をクリックすればパーマリンクの設定が完了です。
パーマリンクは記事ごとに自分で設定しますが、必ず英語で入力しましょう。
日本語タイトルでもできますが、文字化けしてURLがとても長くなってしまいます。
記事と関連性のある英語を入力するのがおすすめです!
続いてはWordPressテーマを設定していきます。
WordPressテーマを導入すると以下のようなメリットがあります。
正直、WordPressテーマを導入しないでブログをしている人はいません。
僕がおすすめするWordPressテーマは以下の通りです。
無料で利用したい人は、ConoHa WINGの契約時にインストールした「Cocoon」を使いましょう。
しかし、初心者でも絶対におすすめなのが有料テーマの「SWELL」です。
初心者のうちから圧倒的な差をつけたブログデザインにしていきましょう!
僕がSWELLを実際に使ってみたレビューは、以下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
WordPressでは「プラグイン」というものをインストールして機能を拡張できます。
標準機能では足りない部分をプラグインで補うようなイメージです。
プラグインを入れすぎると逆にサイトが重くなってしまうので注意してください。
簡単にプラグインのインストール方法を紹介します。
これでプラグインのインストールは完了です。
次は時間がある時にやっておきたい設定を紹介します!
時間がある時にやっておくことでブログ運営が圧倒的に効率化できる設定を解説していきます。
結論、以下の設定をやっておきましょう!
ブログで収益を上げるために絶対に必要なのが「アフィリエイト」です。
アフィリエイトは「成果報酬型の広告」のことです。
自分のブログを経由して商品が売れた場合、その売れた金額に応じて報酬がもらえます。
このブログでアフィリエイトをするために重要なのが「ASP」への登録です。
ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)」の略称のことです。
広告主と依頼者の仲介業者のような役割をしてくれます。
本来契約できないような大きな会社であってもASPを通して契約可能です。
ASPへの登録は全て無料ですよ!
おすすめのASPは以下の通りです。
どのASPも5分程度で登録できるので、時間がある時にサクッと登録しておきましょう〜
おすすめのASPについては、以下の記事をご覧ください。
ASPに登録したら、自分の発信したいジャンルを決めましょう。
発信するジャンルは自分が得意なことか、大きく稼げる所をおすすめします。
大きく稼げるジャンルの中でもおすすめなのが、仮想通貨と日本株・米国株投資ジャンルです。
仮想通貨の口座開設は無料と成約ハードルが低いのに、報酬が数千円〜と非常に高くなっています。
まずは、自分で口座開設をしましょう!
おすすめの仮想通貨取引所がコインチェックとビットフライヤーです。
そしておすすめの証券口座がLINE証券になります。
自分自身でコインチェックの口座開設をして、スクリーンショットを残しておきましょう。
ブログ記事を書くときに、実際に口座開設のスクリーンショットがある方がわかりやすいです。
どれも無料で口座開設できるので、ブログ記事を書くためにサクッとやっておきましょう。
それぞれで口座開設する方法については、以下の記事をご覧ください。
また、仮想通貨と日本株・米国株投資ブログで月1万円稼ぐまでの完全攻略ロードマップをまとめたのでご覧ください。
続いてはGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを設定します。
この2つのツールはどちらもGoogleがブロガーのために提供している無料で高機能なツールです。
例えば以下のようなことをチェックできます。
長期的にブログを運営していくためにはデータが欠かせません。
早めに設定しておけばどんどんデータが溜まっていくのでおすすめです。
それぞれのツールの設定方法は以下の記事が参考になります!
ブログでの印象を決める大きな要素が、自分のプロフィールアイコンです。
プロフィールのアイコンでは、オリジナルのアイコンを作成しましょう。
しかし、自分でアイコンを作成するのは大変ですよね。
僕もオリジナルのアイコンは作成できないので、ココナラというサービスで作ってもらいました。
ココナラとは「自分のスキルを自由に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット」のことです。
ココナラは登録も完全無料で、登録時に「CAWQ53」の招待コードを入力すると600円分のポイントがもらえます。
ココナラでプロのイラストレーターにアイコンを作ってもらって、ブログのモチベーションも高めていきましょう〜
オリジナルアイコンやココナラについては、以下の記事をご覧ください。
ブログ運営をしていく上では、検索順位チェックツールを導入するのがおすすめです。
ブログ記事のほとんどは、Googleの検索結果から見られます。
自分の書いた記事がどのキーワードで何番目に表示されているのかをチェックするのは自分の力では限界がありますよね。
そんな悩みを解決してくれるのが検索順位チェックツールですよ!
おすすめの検索順位チェックツールは有料ですが「GRC」です。
このように毎日のキーワード順位を自動でチェックしてくれます。
キーワードチェックを自動化したい人にはおすすめなので興味がある方は検討してみてください!
\ キーワードを毎日追跡! /
副業を始める時に必須のツールを揃えておくことで、圧倒的に作業を効率化できます。
最初は必要ないと思うかもしれませんが、とりあえず導入するのがおすすめです。
僕が実際に使っているツールを紹介します!
全て導入した方がいいですが、まずは自分に関わりの深いツールだけでも導入してみましょう。
詳しい内容については以下の記事で詳しく解説しています。
最後にWordPressブログでよくある質問に答えていきます。
もちろんスマホやiPadでWordPressブログを開設できます。
iPadならPCと変わらず操作できますが、スマホだと画面が使いにくいこともあるのでPCかiPadがおすすめです。
僕もiPadとMacBookでブログ記事を書いています
この記事の手順通りに開設すればスマホやiPadでもWordPressブログを始めることができますよ!
基本的には記事がない状態でブログを公開しても問題はありません。
長期間記事がないとGoogleの評価が下がるので、準備ができたら記事を作成していきましょう。
まずは自分の過去の悩みを書き出してみましょう。
自分が悩んだことは必ず他の人も悩むことです。
ブログを書いていく中で色々と学んで本当に発信したい内容が見つかりますよ!
ブログを開設したらすぐにGoogleの検索結果に表示されることはありません。
検索エンジンのロボットが自分の記事を見つけてくれないからです。
僕のブログも検索結果に表示されるまで1ヶ月近くかかりました…
今は検索結果のことは気にせずにブログ記事の作成をしていきましょう!
ConoHa WINGの無料独自SSL化が反映されるまでには時間がかかります。
それでもSSL化されない場合は、もう1度同じ手順でSSL化を設定しましょう。
パーマリンクは日本語で設定すると公開時に文字化けします。
記事ごとに必ず英数字をパーマリンクに設定しましょう。
この記事ではConoHa WINGでWordPressブログを始める方法を解説しました。
ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法は以下の4STEPです。
WordPressで必要な初期設定は以下の4つです。
時間がある時にやっておきたい設定は以下の3つです。
この記事をきっかけにして1人でも多くの方がブログを始めれば本当に嬉しいです!
僕の過去の経験をもとにできるだけわかりやすくまとめたつもりです。
ブログを始めると確実に人生が変わります。
まだブログを始めるか悩んでいる人は、新しい一歩を踏み出してみませんか?
一緒にブログ運営を楽しんでいきましょう!
この記事をきっかけにしてブログを始めた方は(@soutao)に連絡していただけたらブログを見にいきます!
ブログ関連の記事をまとめておくので、合わせてご覧ください。
この度、iPhoneやお金に関して悩んでいる人に向けて公式LINEマガジンを作成させていただきました!
ソウタのiPhone公式LINEマガジンでは、以下の限定コンテンツを完全無料で配信しています。
元々はまったくApple製品に興味もなくPC音痴だった僕が、Apple信者になった経験をマガジンとしてまとめました。
さらに、追加してくださった方限定の神アプリ集などをプレゼントしていてこちらは超有料級です。
空いてる時間でサクッと読めるマガジンや限定特典なので、お気軽に友達追加してください〜
この度iPhoneで時間とお金に余白を作り出す攻略マップを作成させていただきました。
皆さんは本当にiPhoneをお得に購入して正しく使いこなしていますか?
このようにこれからiPhoneを購入したり使いこなしたい人からインスタを中心にたくさんの相談が来ていました。
最初は僕の過去投稿を見てば解決すると思っていましたが、正直僕の勘違いでした。
だからこそ、僕のこれまでのiPhone発信を通して学んだ経験を全て攻略マップの中に詰め込んでいます。
今後もiPhoneの最新情報が入り次第すぐに追記していくので、購入したら情報が古くなることはありません。
iPhoneに詳しくなかった僕が人生を変えるまでに経験してきたことを、全て攻略マップの中に詰め込んでいます。
iPhone完全攻略マップを購入すれば間違いなく今後他のiPhone教材を購入する必要はなくなりますよ!
僕自身の集大成になりますので、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてください〜
\ 時間とお金に余白を作り出す /
このように、これから後発だけどインスタを攻略したい人に向けてLINEマガジンを作成させていただきました!
僕自身がインスタ後発組で人生を変えた経験をもとに、どんなことを意識していたのかを余すことなく公開しています。
さらに、インスタ攻略LINEマガジンを追加してくださった方には以下の有料級特典を配布中。
元々有料で販売する予定でしたが、皆さんに少しでも価値提供をしたいと思い無料で配布させていただきます。
僕が後発組からインスタで人生変えた経験を余すことなく伝えているのでお気軽に読んでください〜
\ 後発組のインスタ攻略! /
僕が後発組で大きくSNSを攻略できたのは、インスタを基軸におきながらショート動画で横展開を行ったことが非常に大きいです。
このような人に向けて、僕がショート動画を活用して1週間でインスタフォロワーを5万人増やした本質的な戦略を全てまとめさせていただきました。
こちらの教材ではショート動画の戦略はもちろん、インスタの基盤を作るアカウント設計から作り方まで全て解説しています。
この教材をSNS運用の入り口の教材で活用すれば、もうこれだけでもフォロワー1万人以上は余裕で目指せるはずです。
僕がコンサルやスクールの講師でお伝えしている内容を余すことなくお伝えしてますよ!