ソウタSNS講座生の実績・口コミ→

【カイシャインさんコラボ特典】フォロワー1万人を達成するインスタ完全攻略

当サイトには広告が含まれている可能性があります。

カイシャインさんのコラボ動画を見ていただきありがとうございます!

今回は、僕自身がこれからフォロワー1万人を達成するために必ず押さえてほしいポイントをまとめました。

文字数も3万文字ほどになっているので長いですがぜひ参考にしてください!

こんな悩みありません?
  • インスタを始めたけど何から手をつけたらいいかわからない
  • 自分で運用してるけど 全然アカウントが伸びない
  • 後発組の今からインスタ始めてももう遅いかな…
  • そもそもインスタ運用って何すればいいの?
  • インスタで自分には何も発信できない

今回は、そんなインスタ運用に本気でつまづいているあなたの悩みを解決します。

インスタを始めるのはハードルが低く誰でも挑戦できる一方で、正しいノウハウを知らないと結果的にフォロワーを増やすことができない。

だからこそ伝えたいのは何も考えずにインスタをスタートしないでほしい。

残念ながら知識がない状態でインスタをスタートすると99%伸びません。

あなたには決して僕と同じ過ちをしてほしくないので本記事を作りました。

必ずインスタで無駄な遠回りをすることはなくなります。

間違った道に進んでいないかを全てチェックできるし、大事なことはインスタ運用の小手先のテクニックではなく本質的な理解です。

この記事をきっかけにして新しい未来のインスタグラマーが誕生するように本気で解説するので必ず最後までチェックしてください。

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計30人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • 講座生の実績はこちらから
  • 講座の詳細説明はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー10万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
講座の詳細を徹底解説
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

「ソウタのインスタ大学」が無料!

インスタ攻略教材
インスタ攻略教材
  • 総文字数30万文字超え
  • 30時間以上の動画講義
  • 図解イラスト400枚以上
  • 常に最新情報を追記中

\インスタ後発でも人生を変える/

目次

インスタでメンションor Twitter・Threadsでのシェア特典

最初にお知らせとして、今回の僕とカイシャインさんのコラボ動画の感想をシェアしてくれた方限定の特典を追加で用意させていただきました!

内容は「フォロワー1万人を目指す人によくある質問集」と1時間の動画で紹介した「フォロワー1万人を達成する最強のコンセプト設計」になります。

僕自身も動画で伝えた通り、これからインスタを始めてフォロワー1万人を目指す人のコンサルをしていく中で多くの質問をもらってきました。

こちらも1万文字近くでかなり具体的に回答しているので超有料級です。

そして動画の方では、僕が半年で数多くのインフルエンサーを輩出した最強のコンセプト設計を全て言語化した超有益な内容になっています。

ぜひ、感想をシェアしてこちらの特典も忘れずに受け取ってください!

受け取り方法は下記になります。

STEP1

動画の感想を僕とカイシャインさんのメンションと動画のリンクつきでシェア

インスタ・ Twitter・Threadsのどのプラットフォームでも大丈夫です!(インスタでのメンション先は_soutaoかsotao_instaのどちらかでお願いいたします!特にインスタ攻略垢だと嬉しいです)

TwitterやThreadsはカイシャインさんが動画をシェアするので、そちらのリツイートとメンションでもオッケーです。

STEP2

感想をシェアしたところをスクショしてソウタのインスタ攻略アカウントのDMに送信(sotao_insta)

今後もインスタ攻略の有益情報をこちらのアカウントで発信しているので、フォローしてチェックしてくれるとすごく励みになります!

DMを確認したら、特典が送信されるキーワードを送らせていただきます。

STEP3 ソウタのインスタ攻略公式LINEでキーワードを送信

こちら送信すると自動的にリンクが送られる形になっています。

質問集もかなり有益なものに仕上げているので、必ず受け取っておきましょう!

それではあらためて、本編をチェックしてください。

インスタで必要とされていること

それではまず最初にそもそもInstagramで必要とされていることについて紹介していきます。

大前提として僕自身は「Instagramでは本質的な理解から入るのが大事」だという風に考えている。

本質的な理解というのは何かという話ですよね。

 Instagramがそもそも求めていることだったりとか理念について理解するその上で、こういう方法があるこういうテクニックがあるという風に理念のもとに続いていくという考え方です。

そもそもInstagramが創業時からずっと掲げているミッションについてご存知 でしょうか?

それが「大切なことや大好きな人とあなたを近づける」つまり「コミュニティ作りを応援していく」というのがそもそも Instagramが掲げているミッションです。

これはインスタを創業して以来から全く変わってないんですね。

Instagramというのは関係性を深めるためだったりとか、よりあなた自身が興味があるようなコンテンツを優先的に表示させるようなSNSになっているというわけです。

だからこそフォロワーを伸ばしたりとかフォロワーに満足してもらう投稿を作るためインスタの理念を理解している必要があるわけですね。

では、なぜそもそも理念に沿った投稿が必要になるのか?

理念に沿った投稿が必要な理由

初めての人はアルゴリズムだったりフォロワー視点と聞いても難しいので、詳しく紹介していきます。

  • Instagramのアルゴリズムについての理解
  • フォロワー視点の投稿を作る

Instagramのアルゴリズムについて

まずは簡単にInstagramのアルゴリズムについて紹介します。

インスタのアルゴリズムというのは全て開示されていません。

だけどInstagram社が公開している項目があり、これはアルゴリズムの中に含みます。

つまりあなたの投稿を優先的に表示しますと言っている指標というものが存在しているということですね。

アルゴリズムというのを簡単に説明すると、Instagramの自動的なプログラミングのようなもので投稿した時にどんなユーザーにどの投稿をどれぐらい表示させるかというのを決めるための仕組みだと思っていてください。

アルゴリズムの中で先ほど紹介したインスタの理念が深く関わっているわけですね。

つまり大切な人だったり大好きなことと近づけるつまりそれを優先的に表示させるアルゴリズムになっているわけです

ではそんなInstagramが公表しているアルゴリズムに優位な指標というものが3つほど存在します。

アルゴリズムの指標

  • Interest
  • Relationship
  • Timeless

それぞれ簡単に紹介していきます。

Interestからなんですが、興味関心ということであなた自身がこれまでに行ってきたユーザー行動をインスタ側が勉強しています。

どんなものに興味があるのか、そして関心があるのかというのを判断し表示するというアルゴリズムになっているわけです。

例えば皆さんの経験で今日はこんなレシピを作ろうと思った時にレシピ系の動画をいっぱい見たとします。

そうするとあなたの発見欄と呼ばれるところやホーム画面のおすすめ投稿が料理ばっかりになったという経験はないでしょうか?

例えば僕とか猫が 好きだったりするので猫の投稿とかをちょっと多くチェックすると猫ばっかりになってしまう、こういうことがアルゴリズムで起こってくるわけです。

これがInterestの指標、つまり興味関心のあるジャンルだったりとか例えば年齢層それぞれをインスタ側が判断して表示させるというのがまず最初にあるInterestという指標になっております。

続いてRelationshipですがユーザー交流が深い人に対して投稿を優先的に表示する仕組みになっています。

例えば 積極的にいつもいいねや保存をしている人だったりとか特に大事な指標としてDMの数ですね。

つまりDMでから会話しているコミュニケーションをとっている人というのは、この人とこの人は仲がいい人だからより近づけようということが起きる。

そして結果的に優先的に投稿だったりとか今後紹介するストーリーズで左側の優先表示されると いうことになってくるわけです。

だからこそ僕たちインスタグラマーだったりインスタ系の発信をしている人というのはDMをたくさんしましょうねとかDMはできる限り積極的に返信しましょうねと言ってるわけですね。

そのシグナルはもちろんDMもそうですしいいね・保存・コメントなども共通しています。

だからこそ、できる限りユーザーとの関連性・積極的にコミュニケーションをとっていく何かしら返信しやすい環境を作ったりとか、こんな工夫をすることでこちらアルゴリズム指標のRelationshipですね。

こちらの指標が高まって結果的にすでにフォローしてくれているユーザー だったり優先的に表示してもらえる。

その結果投稿がバズりやすくなるということがあるわけです。

続いてTimelessということで時間・新鮮さと呼ばれています。

この指標はできる限りInstagram含めてSNSっていうのはトレンドが早く移り変わりますし、すぐに昔のものは消費されていくという設計になっているわけです。

皆さんも発見欄だったりとかおすすめの投稿で1年前の投稿が急に出てくるという機会はほとんどないんじゃないでしょうか?

基本的には3ヶ月以内のものが優先的に表示されるという風になっているはずです。

つまりTimelessこの新鮮さというのはInstagram側もできる限り最新のトレンドだったり新鮮な情報を届けたいという風に考えているので新しい投稿を優先的に表示させるわけです。

普段からフォローしてるユーザーっておそらく3日間以内の投稿が基本的に出るようになっています。

つまり新鮮な投稿っていうのが見られるようになっている。

ここからわかることとして僕たちインスタグラマーは毎日投稿がいいですよってよく言っていると思います。

それはこのTimelessの指標を考えると至極当たり前の話でできる限り新鮮で新しいものを高頻度で届けてあげること。

これが結果的にインスタグラムのアルゴリズム上有利だしフォロワーのためになる近づけるための設計になっているからできる限り高頻度で投稿しようねという風になっているわけです。

今回紹介したInterest、Relationship、Timelessの指標の重要性について理解できたはずです。

これはいつも目まぐるしく変わると言われているInstagramのアルゴリズム設計の中でも常に変わらない普遍的なものになっておりますので必ず押さえておきましょう。

これら3つのそれぞれできることをまとめますね。

アルゴリズムから

  • できる限り興味関心のあるものつまり一貫したテーマで投稿しよう
  • 続いて関係性を深めるためにコメントにはすべて返信する
  • DMが来たらちゃんと返信をする
  • できる限り毎日投稿、少なくても投稿頻度は2日に1回など頻度は高くした方がいい

ここまでまとめてきた通り結局フォロワーのいいねや保存というのがあってからこそバズるというのがここでは大事になってきます。

フォロワーがいいねや保存そしてDMなどの関連性を高めてくれて、どんどんコンテンツのスコアというのが高まった結果投稿が外部に広まっていくわけです。

まずはフォロワーを満足させることここは重要にしておきましょう。

ではここまでのアルゴリズムで絶対に重要な指標を3つを踏まえた上で良いシグナルと呼ばれるものをさらに分解して紹介します。

アルゴリズムの重要指標

  • 投稿のジャンルは一貫する
  • フォロワーの求めている投稿をする
  • コメントには必ず返信をする
  • 投稿を長く閲覧してもらう
  • すでにフォローしてくれてるアカウントのアクションを増やす
  • より多くのアカウントにリーチさせる
  • 投稿に対するフォロー率を高める
  • 積極的にフォロワーとDMをする
  • フォロワーにいいね・保存してもらうように訴求する

これら結果的にアルゴリズムのシグナルに良い影響を与えて投稿がバズりやすくなるという流れですね。

ここまでの話を知っていれば今のようなおすすめだったりとか重要だと言われていることがなぜ必要なのかというのが理解できるはずです。

だからこそ例えばこのようなものがどれほど意味がないのかっていうのがわかるはず。

  • フォローされていない・フォローしていない人に対して営業のDMをかける
  • フォローバック目的のフォロー周り

これらがどれほど意味のないことかっていうのは先ほどの指標からしたら当たり前ですよね。

大切な人や大好きなこととあなたを近づけるっていうのがインスタのミッションなのにフォローバック目的なんてフォローしていてもそれ大好きな人でも何でもないですよね。

結果的に多くのフォロー回りをしてしまった人はアカウントがある程度成長した時にエンゲージメントが上がらない。

これフォロワーとの関係性が作れていないので結果的にいいねも保存もたまらないので、二度と投稿がバズらなくなってその結果アカウント1から作り直さなければいけないみたいな人をたくさん見てきました。

特にフォロー周りに関しては気をつけてください。

インスタの広告収益モデルによる構造

そしてここからちょっとアルゴリズムと似た考え方で、インスタグラムの収益構造について理解をしていくとさらに本質の理解が深まってき ます。

そもそもInstagramというのはどのような形で収益化をしているでしょうか。

それは他のSNSと同じく広告収益モデルなんですね 。

普段から広告で見るっけ?と感じている方いるかもしれないのですが、皆さんが日々ストーリーズを見ていた時に間に急に知らない人のストーリーズが出てくる機会だったりとか投稿スクロールしていると急に知らない人の投稿が出てくるときありますよね。

あちらがInstagramの広告枠になっています。

つまりあれは有料でお金をこちら側が支払うことによってInstagramが指定したユーザーのところに優先的に表示してくれるこれが広告になっているわけです。

そんな広告というのはInstagramができる限り多く収益を得るためにはどうしたらいいか。

それはより多くのユーザーに広告が表示されるようになってもらう必要があるわけです。

ではより多くの人に広告を表示させるためにはインスタ側は何をしなければならないのか。

それはインスタグラムと呼ばれるアプリの中に長時間滞在してもらうこと。

これが Instagramが収益化を最大化さ せるための重要な指標なんですね

皆さんも多分いろんなYouTubeだったりとか有料情報で調べてると思うので以下を聞いたことあるはず。

よく聞くこと

  • 滞在時間を高めましょう
  • 投稿に長くいてもらいましょう

よく聞くと思うんですが、これは結果的にインスタグラムにいる時間が長くなってもらえるのでインスタ側はこのユーザーはInstagramに長く滞在してくれる ような投稿を作ってくれているんだな。

だからいろんなユーザーに広めたらより長く滞在してくれるだろうということで外部に 広まって罰が起こるわけです

このように投稿に滞在時間を高めようというそもそもの前提にあるのはInstagramの収益化構造というのがあるからというわけですね。

だからこそバズを起こすというために必要になってくるのは何か。

STEP1

Interest、Relationship、Timelessに沿った インスタ運用

STEP2

滞在時間を高める・インスタグラムの収益構造に沿った投稿作成をする

STEP3

いいねや保存そしてエンゲージメントが高まっていく

STEP4

発見欄に露出されてバズが起こっていく

これが Instagramで投稿を外部に広めるための全てのロジックです。

この流れがあるからこそ、発見欄に投稿を載せることが大事なんですね。

基本的に投稿がバズった・フォロワーがたくさん増えたとなるのは、発見欄に自分の投稿が多く表示されることになるということが全てになっています。

では発見欄にはどのようにして乗ればいいのか?

ここを理解するためにはランキングステージそしてソーシングステージのこの2つのステージ を理解する必要があります。

それぞれのステージについて簡単に紹介するのでこの機会に理解しておきましょう。

まずソーシングステージなんですがこちらは先ほどあったエンゲージメントや滞在時間この全ての アルゴリズムに沿った中で1ユーザーに対して最適な投稿を500投稿ほど絞ります。

つまりこの何千何万とある投稿の中で500投稿その1ユーザーに対する興味・関心とか全ての指標の中トップ500に入る必要があるんですね。

ソーシングステージに入ることによって初めて発見欄に載るようになります。

まずここに 入る必要があるので先ほど紹介したアルゴリズムの指標とかを理解する必要があるわけです。

続いてこのトップ500の中 でさらにエンゲージメントが高かったりとか、より関連性のある指標が高まったものこれが発見欄のトップに載ります。

それがトップ25つまり1スクロール程度出てくる投稿数なんですが、こちらがランキングステージと呼ばれているステージです。

ここに載ること によって一気にクリック率やフォロー率というのが高まってきます。

だからこそ僕たちがこれからインスタ運用をするとなった時はこのランキングステージのより上位に立つ必要があるんですね。

ここを理解しておけば、発見欄にどのようにして載ったらいいのかというのがいろいろわかるはずです。

ぜひ、ソーシングステージとランキングステージを理解して効率的にインスタ運用を進めていきましょう!

ここまでアルゴリズムだったりとか 理念に対してお話をしたのですが、大前提としてあるのはずっと僕も一貫していますがフォロワーに向けた投稿をするということです。

結果的にどれほどアルゴリズムに沿ったバズらせようという投稿が当然大事なんですけど、全ての前提にあるのはフォロワー満足してもらいフォロワーが反応してくれるフォロワーがいいなと思ってもらえるこれが全て入っていましたよね 。

アルゴリズムを理解するっていうのは当然重要なのですが、その全ての前提根幹にあるものはフォロワーがいいなと思ってもらう投稿するというのが全てです。

今後も一貫してほしいのですが特に運用の初期では自分がいいと思ったとか自分視点の投稿というのはしてはいけません 。

フォロワーがどんな投稿をしてほしいと思っているのか、フォロワーがどんな投稿したら満足してくれるのかいいねや保存してくれるのかここをよりよく深めていった上でその投稿していく。

そこの先にアルゴリズムという指標がより良くなっていくという考え方があるわけですね。

 Instagramというのは関係性を深めるためのSNSです。

ユーザーが求めてる投稿が優先的に表示されるこれがInstagramの運用の中の全て。

ここまで理解しておけば今後紹介していくそれぞれのテクニックや本質すべて理解できるので飛ばさずに何回もチェックして全て暗記するつもりで覚えておきましょう。

インスタのアカウント設計

インスタグラムを継続する上で超大事になってくる具体的なアカウント設計について紹介していきます。

大前提としてこれからインスタグラムを始めて人生を変えようと思っている皆さんですよね。

そんな皆さんにとってアカウント設計をしているかどうかで正直伸びは大きく変わってきます。

そもそも皆さんはこれからキラキラしたインフルエンサーというのを目指しているわけではないですよね。

おそらく価値提供した対価としてお金をもらう・マネタイズをしていく・フォロワーを伸ばしていくという運用方法になっていきます。

そうなった場合に大事になってくるのが「そもそもInstagramを運用する上で目的って何なんですか?」という話なんですね。

インスタ運用の目的

  • お金を得るため
  • フォロワー数という権威性を得るため
  • 人生を変えるため
  • 有名になりたい
  • 自分だけの商品を作りたい

このように様々な目的というのがあると思います。

しかしInstagramで発信する目的がないまま運用すると途中で必ず挫折しますね。

意外かもしれませんがインスタ運用を現在している人でも目的が曖昧なままやってる人は非常に多いです。

長期的な目標とか短期的な目標を持っていないからこそ継続ができない・途中で全然自分がインスタには合ってないんだなと感じてしまってすぐ辞めてしまうという人が非常にたくさんいます。

その結果、ほとんどの人が途中で挫折するのを見てきました。

だからこそ自分自身のインスタグラムを運用する上での目的を必ず持っておきましょう。

Instagram運用する上での目的の話なんですが、定量的目標と定性的目標の2つを設定してください。

それぞれの目標設定について紹介していきます。

まず定量的目標とは何かというと月〇〇万円マネタイズをするとか半年でフォロワー数1万人を達成するなど数値が目に見えて見える目標というのが定量的目標になります。

もう一つの定性的目標というものは目に見えない目標のことで、人生を変えるだったりとか会社を辞めてフリーランスになるか縛られずに自由な生活をするなどです。

このように、定量的目標と定性的目標それぞれを決めておくことによって自分はインスタグラムでどんなことをしたいのかというのが明確になってきます。

ここが設定されていないとアカウント設計とか様々な戦略をとったとしても結果的に続けることができなくなってしまうんですね。

ここは飛ばすこと なく必ず設定しておきましょう。

大事になってくるのが定期的に運用目的というのは必ず振り返っ てください。

自分がこういうことを目的にしていたんだな・Instagramでこんなことをしたいんだっていうのは事前に明確 にしておくことが本当に大事です。

定期的に見返すからこそ途中のどこまで進めているのかという目標値が正しいのかどうかを振り返れます。

1ヶ月に1回でもいいので必ず自分の運用目的は振り返ってください。

ここでお伝えしたいことは、インスタグラムは事前準備でほとんどが決定するということです。

どんな運用をするのか・どんなことを目的にして何を達成するのか、こちらが明確になっていよいよ初めて運用していく。

そしてどこが良かったか・どこがダメだったのが分かっていくわけですね。

だからこそ、事前準備を明確にして今後の運用も頑張っていきましょう。

ここまで来たら、具体的にコンセプト設計というのを行っていきます。

コンセプト設計は何かと言うと、インスタ運用するためのジャンル選びということですね。

どのようにジャンルを決めていけばいいのかなかなかわからない人多いと思います。

そこで今回は僕自身がこれから始める人に対して毎回アドバイスしているジャンル選定の方法、こちらを徹底的に解説していきますね。

まずジャンル選びで大事なのは、あなたはどんな発信をしているんですか?と聞かれた時に明確に答えられる一言があることが大事です。

これは徹底的に他のアカウントと差別化をしたり、あなたのアカウントといえば何ですか?というものを最初に決めておきましょう。

例えば僕は「フリーランサーとしてナンバーワンになるための働き方を発信しています」と一言で答えられます。

このような形で自分自身はどんなアカウントなのかと時に他のアカウントと違う一言が答えられる、これがジャンル選定においての全てです。

僕自身は特に最初で一貫したテーマを投稿しようとお伝えしています。

例えば何について発信していますか?と言った時に料理や節約暮らし方などいろんなことを発信していますと言ってる人がフォローされるわけないですよね。

世の中には様々な特化された方が多くいる中でいろんなことを発信してもフォローされません。

だからこそ一貫したテーマを投稿するためにもアカウントのコンセプトのジャンル選びを徹底して決めていきましょう。

それではそんなジャンル選びにおいて重要な要素を3種類わけて紹介します。

ジャンル選びの重要な要素

  • 好き・得意を発信する
  • 需要のある内容である
  • 差別化要素を見つけていく

この3つのそれぞれが重なる場所を発信するのが一番おすすめの発信方法になってきます。

好き・得意は自己分析だったりとか自分自身の普段何気なくやってることというのスケジュールなどで徹底的に深掘りしてみてください。

自分の得意や好きというのが間違いなく見つかってきます。

例えば僕のフリーランサーとしての働き方は毎日自分の好きなことだけで仕事してるので1 日12時間でも16時間でも作業できますね。

しかし、周りの 人からしたら好きだし得意でないとできないよと言われたりしますね。

他にも画面の前で喋ったりとか具体化して説明する能力、これは僕にとっての得意でした。

だからこそ、好き・得意というのを選んで発信するみたいな形ですね、この流れで自分自身の好き・得意をまずは見つけてください。

続いては需要の あるジャンルを選ぶところを紹介します。

いくら自分が好き・得意だからといってInstagramの中で需要のないジャンルを選んではいけません。

ここはInstagramの中で需要のあるジャンルを選ぶところが非常に大事なんですよね。

例えば別のSNSやGoogleとか日常生活の中で需要があったとしても、それがインスタグラムで求められているとは限らないんですね。

カードゲームがすごい好きだし得意だけどまだインスタでは求めてられてなかったとします。

カードゲームの発信しようとしてもインスタで需要がないから伸びないです。

正直、ここがすごい大事ですね。

そもそも大前提として、魚のいないところに釣り竿を投げたとしても当然魚は釣れないんですよ。

いっぱい魚がいるところに入って、その中で自分だけの要素を見つけるからこそいろんな魚が釣れていく。

そして フォロワー数を獲得したりマネタイズができるというわけですよね。

そんなこと言っても需要のあるジャンルなんてどうやって見つけたらいいんですか?という方に向けて僕がおすすめする需要のあるジャンルの見つけ方を紹介します。

インスタグラムの中で需要があるかどうかを調べる方法は2つで、ハッシュタグのボリューム数を調べる・トップ インフルエンサーのフォロワー数を調べるの2つです。

まずはハッシュタグについてなんですけど、 ハッシュタグをリサーチすることでどれほどの件数投稿されているかを調べることができるわけです。

当然ハッシュタグのついている投稿数が多いということはInstagramの中でたくさん求められている。

だからこそ需要があるところの判断の一つになるわけです。

例えばファッションや暮らしで検索すると何千万が出てきます。

一方、1万件以下のハッシュタグになっている場合はまだInstagramの中で1万回も投稿されていないということになってしまうわけです。

だからこそここでは諦めてもっと需要のあるジャンルを選ぶ必要があるということになってくるわけですね。

続いてトップインフルエンサーのフォロワー数で需要を調査するということ なんですが、こちらは自分の入ろうと思っているジャンルのトップのインフルエンサーのフォロワー数をぜひチェックしてください。

トップインフルエンサーのフォロワー数が結果的にあなたのフォロワー数に依存していきます。

トップのフォロワー数が80万フォロワーのジャンルだったら自分も最低でも40万フォロワーぐらいになったら狙えるかもしれないジャンルです。

一方、トップインフルエンサーが3万人しかないジャンルだとしたらそもそも1万人を目指すというのも至難の技ですしフォロワー数を超えることもなかなか難しい領域になりかねないというところです。

まずはトップインフルエンサーそしてハッシュタグの数、この2つをリサーチすれば自分の入ろうとしてるジャンルがどれぐらいのフォロワー数なのかチェックできます。

そうは言われてもリサーチが大変という人に向けて、実際に僕が調べた上でハッシュタグやトップインフルエンサーの数が多いジャンルがいくつかありますのでご紹介させてください。

人気のジャンル

  • 暮らし
  • 旅行
  • レシピ
  • ガジェット
  • 金融
  • 恋愛
  • 育児
  • ダイエット

他にも需要のあるジャンルというのはたくさん あるのですが紹介したジャンル間違いなくまず需要はあるのでぜひ参考にしてください。

続いて3つ目ですが差別化要素を見つけていくということになります。

先ほど紹介した「あなたといえば何を発信してるんですか?」という時の差別化ポイントです。

この時に大事になっ てくるのが発信ジャンルを絞っていくということですね。

ここを特化させていくほどに差別化要素が強いということになってきます。

どのようにして特化していくのかというと、例えばガジェットの中でもApple製品→iPhone→アプリなどさらに深くなっていくということです。

このような形で大ジャンルから小ジャンルに絞っていくことがまず差別化の一例になってきます。

もう一つおすすめの方法があって別のジャンルを掛け合わせることであなただけのジャンルにする方法があります。

例えばガジェットと金融を掛け合わせたらiPhoneでお得にする節約術も一つ特化になったり、ダイエットとレシピを合わせることでダイエットレシピとかなどです。

このような形で別のジャンルを掛け合わせることで差別化のジャンルを作り出すことができます。

ここで大事になってくるのが両方とも需要のあるジャンルで掛け合わせることです。

それぞれの需要だと大きすぎて自分だけの発信にはならないけど、掛け合わせることであなただけの発信になれる。

ここはすごく大事な部分なので必ず確認しておきましょう。

そしてもう一つの掛け合わせ方があなたの生活環境やペルソナ像と掛け合わせる方法です。

ペルソナについてはこの後紹介しますが、例えば狙うべきターゲット層を掛け合わせたりとか自分自身の経験とかを掛け合わせていく方法ですね。

ダイエットだと難しいけど1ヶ月で5キロ痩せた方法だったら、5キロ痩せていた経験がダイエットに重なってもうあなただけの発信になります。

例えば東京のカフェだと非常に大きすぎますが20代向け東京カフェ、さらに需要を狭くカフェにデートを掛け合わせたら相当差別化になってきますよね。

このような形で自分自身の領域別領域や経験を掛け合わせつつあなただけを作ることで何を発信しているかと言われた時に明確に答えられるようになるわけです。

ただ自分のジャンルだけを深くするわけではなく、別の領域だったりとか経験・狙うべきターゲットを掛け合わせて差別化していくという方法が差別化要素を入れるということになってきます。

それぞれ迷うポイントあるかもしれないんですが、一番どこを重視すべきかっていうと差別化ポイントのところ になります。

ここを見つけつつ需要のあるジャンルの中で自分の好き・得意を発信できれば理想的ですね。

大前提ですが決めたジャンルは一貫して投稿してください。

別ジャンルを急に投稿するのはもったいないです。

ジャンル選定

  • 差別化部分を一貫して投稿する
  • 100投稿でも継続できる
  • 自分自身が詳しくなれる

この3つは当然大事なポイントになってきますので忘れずにチェックしておきましょう。

ここを見た上で自分だけの差別化ポイントを見つけてあなただけのジャンル、そして強みとか継続性があれば間違いなくフォロワーを増やせるしあなたにしかないポイントを見せることができます。

続いてはペルソナを決めていくということで、見つけたジャンルを届けるべき相手を具体的に決めていきます。

ここで大事になってくるのがペルソナという考え方です。

ここでターゲットとペルソナの2つの違いについて紹介していきます。

まずターゲットというのは届けるべき相手ですね。

例えば20代男性とか暮らしをもっと良くしていきたい人はただのターゲットです。

普遍的なターゲットでは、Instagramだとまだまだ深くありません。

だからこそペルソナというものを決めていく必要があるわけです。

ではペルソナって具体的にどこまで決めてったらいいんですか?と感じる人多いと思います。

ライフスタイル・日々の価値観や考え方だったりとかどんな名前・性別・・仕事・何時から何時に帰ってくるのか・どんな生活を送ってるのか・将来の夢は何か・どんな希望を持ってるか・どんな時に幸せを感じるかなど本当に具体的な1人というのを決めていくわけです。

だからこそこのペルソナ設計を抜かりなくやっていく必要があります。

ペルソナを設定することで抱えている悩みから投稿を作ることができるわけです。

日々の生活でどんなことを悩んでいるのか、どんなことに対して潜在的な悩みを持っているのかというところが見つかっていきます。

このことを顕在的ニーズと潜在的ニーズと読んでいますね。

顕在的ニーズはそもそも普遍的に持っている悩みです。

例えば彼女を作りたいとかはもう表に出ている悩みになります。

彼女を作りたいという顕在的ニーズに対して潜在的ニーズは、モテるためにダイエットをしてもっと痩せたいとか筋肉をつけたいなどです。

潜在ニーズに対して投稿を 作ってあげれば、ペルソナの悩みに対して深堀りができるというわけです。

ペルソナは具体的に決めることによって 投稿内容に困ることもなくなりますし具体的に伸ばせる投稿を作ることができます。

だからこそ、ここでペルソナは気を抜かずに設定する必要がありますね。

投稿を作るときは、ペルソナが抱えてる具体的な悩みを最低でも30個は書き出してください。

そこから解決するためにはどんな内容を発信したらいいだろうか?どんなタイトルや見せ方をするとより求められている投稿になるのか?というのがわかります。

そして大事になるのは、ペルソナを設定したら自分視点の投稿ではなく常にペルソナ視点の投稿を作るということ。

つまり自分が発信したいから投稿を作ろうではなく、自分が設定したペルソナに合わせた投稿を作る流れですね。

自分視点の投稿ではなくペルソナ視点の投稿になり初めて伸ばせたりとかいいね・保存をもらえる投稿を作れるようになるわけです。

フォローにつながるプロフィールの作り方

ここまで具体的にジャンルや発信してる内容、そしてペルソナが決まってきたらここで初めてプロフィールを作れてくるわけです。

ぺルソナがフォローしたくなるようなプロフィールを作成すれば結果的にフォロー率が上がっていくわけですよね。

だからこそここまで具体的に発信ジャンル・目的・ペルソナを決めてきたわけです。

大前提ですが絶対にフォローされないプロフィールの例を紹介します。

NGなプロフィール

  • アイコンが設定されていない
  • プロフィールが一文しか書いていない
  • ただの自己紹介になっている
  • わかりにくい文章になっている

このようなプロフィールを書いていても間違いなくフォローにはつながりません。

だからこそ正解があるので紹介します。

それではまずユーザーIDから紹介していきます。

ユーザーIDは自分の名前の下に書いてあるInstagramIDのことになります。

自分の 発信ジャンルと自分の名前、例えばインスタグラムでつける名前ですね。

こちらのローマ字を2つ合わせて真ん中にアンダーバーをつけてあげましょう。

これによって自分のジャンルと名前、そしてつながっているって事で違和感もないですしフォローにつながりやすい。

どんな発信をしているかがIDからも伝わるわけですね。

簡単な要素ですが間違えて全然違う適当なID にしてしまうと何のIDなんだろうとなってしまうので自分のジャンルと名前をアンダーつなげることを意識しておけばOK。

続いてプロフィールアイコンでここは非常にプロフィールの中でも大事な要素になってきます。

なぜプロフィールアイコンが大事になってくるかというと、皆さんはほとんどフォローするかどうかアイコンを見て判断していませんか?

アイコンを見てジャンルだったりとか発信内容というのを判断する人も多いはずです。

だからこそプロフィールアイコンは意識して設定する必要があります。

プロフィールのアイコンのNG例から。

NGのアイコン

  • 発信ジャンルと関係がない
  • 店や景色しか見えない
  • 何を発信しているかわからない
  • 色の差別化がない

この記事を読んでくださってる皆さんは集客だったりフォロワーを獲得するという運用になるはずです。

だからこそ適当にアイコンスキルではなく、どんな見られ方をしたいのか、ペルソナからどんな印象を持たれるのかを見越したプロフィールアイコンを必ず設定してください。

それではおすすめのプロフィールアイコンの設定方法を紹介します。

おすすめのアイコン設定方法

  • ジャンルに合わせたシンボルを入れる
  • 自分だけのカラーを入れる
  • 差別化ポイントを入れる

まずは自分の合わせたものを入れることなのですが、もしApple製品やガジェットについて発信する場合はMacBookやiPad・iPhoneを持っておくとこの人はガジェットについて発信してる人なんだなと伝わりますよね。

このような形であなたの発信してるジャンルがすぐ伝わるようなアイコンを必ず設定してください。

続いて自分のシンボルカラーを入れる事で、ここで大事になってくるのはカラーマーケティングと呼ばれるものになってきます。

カラーマーケティングとは何かというと、色によってその人の印象やアカウントのイメージが伝わってくるわけですね。

自分自身の アカウントでどんな印象を与えたいのか、情熱を与えたいのか落ち着きを与えたいのかなど合わせたを入れるのが大事です。

例えば僕のアイコンの場合は青を中心に入れてて、青は落ち着き・冷静さ・真面目さ・行動を示す色になっています。

自分自身の色としてイメージをつけるために青を設定してるわけです。

ワンポイントで結構ですので自分の与えたい印象のカラーというのはぜひアイコンに入れておいてください。

3つ目が差別化ポイントを入れるというところなんですが、例えば僕の場合は名前を入れて差別化しました。

アイコンを見た瞬間に自分だけのアイコンと分かってもらうためには何かしらの差別化ポイントが重要になってきます。

僕の場合は名前を入れることをやりましたが、例えばあえて顔を前にするだったりとか笑顔とかいろんな差別化はありますね。

ここまで意識できたらあなただけのオリジナルのアイコンが完成します。

イラストでも実写でも僕はどっちでもいいと思っていますが、無難にお金をかけてでもいいからしたいという場合はイラストでもいいですし、自分のジャンルが実写の人が多い場合は実写にしておいた方が無難かなと僕は考えていますね。

続いてアカウントの名前です。

アカウントの名前で意識すべきことはあなたは何について発信しているのかというのが一発でわかるように後ろに文字を入れておくことになります。

後ろに書くべき内容ですがあなたは何について発信してるかというものをさらに要約してください。

もしも迷った際はトップインフルエンサーがどんな後ろの名前を入れてるのかを参考にしつつ、あなたといえばということをつければ十分かなと考えてます。

たまにあまりにアカウントの名前が長い人とか多いんですよね。

1日5分で学べるダイエット術を毎日18時半に発信していますみたいに書いても、そこまで見る人いないのであなたと言えばを端的に書いておくのが大事です。

ちなみに注意点ですがアカウントの名前は14日間で2回までしか変更できないので必ず事前に考えておきましょう。

新しい名前が思いついたりしたら14日以上経って定期的に変えるのが大事になってきます。

最後プロフィール文章を紹介します。

プロフィール文章で書くべき重要な項目がそれぞれあるわけです。

大前提なんですがプロフィールは自己紹介の場所ではありません。

あなたは何について発信しているのか・どんなフォローするメリットがあるのか・フォローされたら どんな未来が手に入るのか・あなたといえば何なのかというキャッチコピーとか入れて150 文字MAXで綺麗に作るのが大事です。

つまりプロフィールで大事になってくるのが誰が・誰に・どんな情報を発信しているのかを明確に書いておいてください。

あなたは発信をするに至ってどれほどの信頼性があるのかを書いておくことは当然大事です。

どんな人に向けて発信しているのかを明確に言いましょう。

それでは上からどんなことを書けばいいのかを簡単に紹介します。

プロフィール項目

  • フォローした先のベネフィット
  • 誰に向けて発信しているか
  • 自分の情報を発信する権威性
  • リンク先の誘導文

それぞれを意識すれば、プロフィールに見た時に自分に合ってるからフォローしたくなるなと思ってもらえるわけです。

ペルソナを決定しているからこそ、ペルソナに合わせたプロフィール作成ができるわけですね。

大事なところなのでぜひ気を抜かずに設定をしておきましょう。

最後簡単なプロフィールのチェックリストを紹介します。

プロフィールチェックリスト

  • ペルソナに向けて書いてある
  • 150文字MAXに近い文字数
  • 発信内容を正しく伝える
  • 自分だけの差別化ポイントがある
  • フォローした先のベネフィットがある

そして一度作成したプロフィールですが定期的に見直しましょう。

実際に伸びているインフルエンサーやリサーチしていく中でこんなプロフィールがいいなと思うたびに定期的に変更してください。

だからこそ皆さんも一度決定したプロフィールはそのままにするのではなく、定期的に見直して自分がどんな強みがあるのか・どんなフォローするベネフィットがあるのかを正しく伝えられるプロフィールを作成してください。

ハッシュタグ選定の基本

続いては、インスタのハッシュタグについて詳しく解説していきます。

ハッシュタグはInstagramでよく使われるキーワードやフレーズの前に「#」をつけたものです。

ユーザーは特定のテーマや関心事に関連する投稿を見つけるために、ハッシュタグを検索したり、特定のハッシュタグをフォローしたりします。

だからこそ、ハッシュタグは積極的につけたほうがいいと言われるわけですね。

皆さんは実際に投稿するときにハッシュタグを意識できていますか?

とりあえず伸びてそうな大きいハッシュタグだけつけていればいいと思ってる人は要注意です。

大前提として大きいハッシュタグはほぼ見られないと思ってください。

例えば100万件のハッシュタ グであなたの投稿は一瞬で新しい投稿に埋まってしまいます。

ハッシュタグは正しく選定しておかないと、全く流入が取れないので意味がないんですよね。

だからこそここではハッシュタグの持つ意味合いだったりとかどんなものをつければいいのかを紹介するのでぜひ意識してください。

ハッシュタグはなぜつける必要があるのかというと明確な理由としては3つほどあります。

ハッシュタグの重要性

  • 投稿から流入してもらうため
  • ジャンルを認知してもらうため
  • 人気投稿に載るため

特に流入性を増やすところにおいてはハッシュタグを実際にリサーチしてみるとわかります。

例えばハッシュタグで検索すると人気・最新・リールと呼ばれる3つが現在表示されるようになっていますよね。

流入数を増やすところでは「最新」と呼ばれるところに載るのが大事になってきます。

最新ではそのハッシュタグをつけた人の一番新しい投稿が上から順に出ているはず。

実際にハッシュタグ検索した人から見つけてもらえるのが流入数を増やす目的になります。

2つ目がインスタにジャンルを認知してもらうということで、ハッシュタグをつけることでジャンルをInstagramにわかってもらう必要があるわけです。

アカウントを開設した最初はどれほどアカウント設計したとしてもこのアカウントはどんなことを発信してるん だろうって思って絶対に伝わらないんですね。

だからこそ時間をかけてインスタ側に伝える必要があります。

だいたいの目安ですかこちらのジャンルがInstagramに認知されるまでにだいたい1ヶ月から2ヶ月ぐらいかかりますね。

ジャンルをインスタに認知させるためにも一貫した投稿がやっぱ大事です。

ダイエットもレシピもつけてたりとか色々つけていたら結局何について発信しているのかがわからなくなってしまって、結果的に関連性のある人のおすすめに出なかったり全然関係ない人のおすすめに出たりしてしまう。

当然効率的にフォロワーは増えないってことになってしまうわけですね。

だからこそ大きなハッシュタグをつけることが大事になってきます。

3つ目が人気に載ることで、実際にエンゲージメントが高かったりフォロワーからの反応がいいものが人気に載りますが100万件以上のハッシュタグで人気に載るのってほぼ不可能です。

人気に乗るためにもう少し小さいハッシュタグとかより良いハッシュタグを選ぶということになってきます。

ここで大事になってくるのがみんなから使われているハッシュタグではなくて、検索されるハッシュタグを選ぶというところ。

自分だったらどう検索するんだろうとかペルソナがインスタでハッシュタグ検索するときにどんなハッシュタグ検索をするのを先読みしてつけるのが大事になってくるわけです。

ぜひここ忘れずに意識してください。

結局ハッシュタグはいくつつければいいんですかと思ってる人は非常に多いはず。

ここからは具体的にどれくらいつければいいのかについて紹介していきます。

ハッシュタグっていうのは だいたいインスタの公式では5個程度にしましょうと言われています。

これはあくまでもインスタ公式が言ってることなので絶対ではありません。

だいたい10個から20個程度をバランスよくつけるのが僕は大事かなと考えています。

大事な考え方になってくるのがビッグタグって呼ばれる もう100万件以上の大きいビックタグ・ミドルタグと呼ばれる1万〜100万件の間のハッシュタグ・スモールタグって呼ばれる1万件以下のハッシュタグをそれぞれバランスよくつけるっていうのが大事になってきます。

ビッグタグは全然当然人気には乗らないけど、ジャンル認知のために1〜2個をつけてください。

続いてミドルタグは実際に検索されるタグを10個程度を目安につけておきましょう。

最後スモールタグはニッチな検索ワードでこちらも10個を目安にしておけば安心です。

それぞれのタグをバランスよくつけて一番流入数が多くなるとていうところを意識してください。

もう一つ大事なことなんですがハッシュタグは毎回コピペするのはできるだけNGにしておきましょう。

投稿に合わせたハッシュタグを選んで流入を変えながら、さまざまな場所から流入を狙うべきです。

とそれぞれの投稿にあったハッシュタグを毎回入れ替えるってのは当然のことだなと思っているので、テンプレートは持っていてもいいけど必ず投稿ごとに変えていくことは意識してください。

このようにハッシュタグをそれぞれ意識していれば本当に検索されるハッシュタグとして流入数を増やしつつ、ジャンルも認知してもらえる。

とりあえず大量につけていればいいとか、ジャンルに全然関係ないハッシュタグをつけるとかは絶対にやめてください。

キャプションの活用方法

インスタグラムのキャプションは、投稿された写真やビデオの説明やコメントを記述するためのテキストフィールドです。

キャプションは、投稿の内容や意図を伝えたり、ストーリーを補完したりするために利用されます。

キャプションは適当に書いていいわけではないということです。

キャプションを書くメリットとしては、プロフィールへの遷移を高めたりとか投稿内容の補足ができたりとかより有益性を感じてもらって保存を促したりなど。

運用初期の頃はキャプションを気を抜かずに書い てください。

また、実はジャンル認知をさせる面において、かなりキャプションも重要な要素です。

当然ハッシュタグを入れる場所もキャプションですし、内容を補足する場所でもある。

何よりもキーワードを入れるのが重要になってきている理由が、インスタのキーワード検索ができるようになりました。

その結果、キーワードで検索した際にキャプションやハッシュタグに関連しているキーワードがあるとヒットするようになっているということです。

だからこそ、ジャンル認知の点においてもこれまで以上にキャプション欄が重要になってきます。

大前提として、キャプションは基本的にはみられないものだと思ってください。

実際に動画をみているあなたもフォローしているインフルエンサーのキャプションを見る機会は正直少ないはず。

一度テンプレートを作成すればかなり効率的にジャンル認知をしてもらいつつ、フォローにもつながるキャプションを作成できるのでぜひ実践してください。

そんなキャプションの活用方法は以下の通りです。

キャプションの活用方法

  • 自分をメンションする
  • まとめや補足内容を追加する
  • 自分のアカウントについて紹介する

それぞれの項目について詳しく解説していきます。

まずは自分をメンションすることですが、投稿の最初とこの後紹介する自分のアカウントについて書いているところで自分のことをメンションしておきましょう。

自分のアカウントへのメンションをいれておくと、タップするだけでプロフィールに飛ぶことができるのでユーザーにとっても親切です。

キャプションの最上部は「続きを読む」という文章を押さなくても、ユーザーの目に入る部分です。

ここで、アカウントのメンションをいれておくと、ユーザーはわざわざアイコンまで指を伸ばさなくてもアカウントに移動できます。

ここで重要になってくるのが、クリックしたくなるように誘導するということ。

ただ自分のアカウントをメンションしているだけでは当然クリックされることはありません。

しかし、「〇〇についてのノウハウはこちら」のような形で補足が書いてある上で自分のアカウントがメンションされていたらクリックしたくなりますよね。

こちらはマイクロコピーという考え方で、クリック率を上げるためにかなり使える試作なので必ずメンションする際には活用してください。

続いては、まとめや補足情報を追加することでキーワードによるジャンル認知や満足度の向上につなげていきましょう。

投稿内容をキャプションでまとめると、サクッとみたいユーザーにとってもかなり親切になりますよね。

特に、○選系のまとめ投稿では、必ず入れましょう。

こちらは結論ファーストという考え方ですが、先に結論を知った方がユーザーは続きを見てくれます。

だからこそ、キャプションにまとめを入れておくことですぐに結論を知りたい人が内容を理解してその結果中身も見てもらえる流れを作れます。

また、情報のまとめは投稿を振り返ってもらったときにも有効です。

まとめページは9枚目など最後に作る場合が多いのでどうしても毎回チェックするのは面倒になる。

しかし、キャプションに書いてあれば、サクッと確認できます。

フォロワーの動きを考えて、欲しい情報を欲しい場所に置いておくという意識が大切になります。

そしてキャプションでは、画像に載せきれない細かい情報を追加して伝えられます。

例えば具体的な商品の詳細だったりどこで購入できるかなどですね。

インスタは画像でサクッと理解できることが良さなので、文章が多すぎると結果的に離脱につながる。

しかし、本当に伝えたい詳細はキャプションに書いておくことで当然満足度も上がるし投稿では見やすく作成ができます。

このようにキャプションで詳しい内容を説明している場合は、必ず「詳しい内容はキャプションで説明している」と教えてあげましょう。

ユーザーは言われないと行動しないし、キャプションは基本的に見ないので気がつきません。

だからこそ、行動の訴求を投稿内に入れておくことによってスムーズな流れでキャプションに誘導できるということです。

その結果投稿内容に満足してもらえて保存してくれる流れになります。

保存してもらえる=投稿がバズりやすくなるので、できるだけキャプションには詳細やまとめを入れておくようにしてください。

ただし気をつけてほしいのが、投稿内容と全く同じ文章をキャプションに書いても意味がありません。

あくまでもキャプションは内容を補足し満足度を高めるところであることを忘れないようにしましょう。

最後にキャプションでは自分のアカウントのことについて書いておくのをおすすめします。

多くのユーザーはそもそもあなたのアカウントをその投稿で初めてみるはずです。

そんな時にどんなアカウントかがキャプションでわからないとプロフィールに遷移してもらえる可能性が減ってしまいます。

だからこそ、キャプションの最後には自分のアカウントについてを紹介する文章を書いておきましょう。

ぜひあなたのジャンルでキャプションのテンプレートを作成しておきましょう。

キャプションはこのようにジャンル認知だけでなくアカウントの信頼性を高めたりフォロー率にまで大きく関わってきます。

この機会に、自分はどんなキャプションを書いていたか、今後はどんなキャプションを書いてジャンルを認知させていくのかを意識してください。

インサイト分析の基本

続いては、インサイト分析について詳しく解説していきます。

インスタのインサイトとはインスタ側が提供している無料の分析ツールのことです。

フォロワー100人を超えると使用できるようになり、細かい指標を分析できます。

インサイト分析を行うことによって、自分の投稿は伸びているかだったり何が良くなかったのかを細かく調べることができます。

プロアカウントに設定すればいつでも見ることができるので、個人のプライベートアカウントになってる人は設定の方からプロアカウントに変えておきましょう。

インサイトで重要な数値としてよく言われるのがリーチと呼ばれるものとエンゲージメントと呼ばれるものやインプレッションと呼ばれるものがあります。

まずリーチは見られたアカウントの数で、例えば700万リーチと言われたら700万人に見られたということになるわけです。

インプレッションは投稿が見られた数で、リーチ数とインプレッション数の違いとしてはリーチ数は1人が何回見たとしてもリーチは1で、インプレッション数は1人の人が複数回見たらその分増えていきます。

結果的にリーチ数よりもインプレッション数が多いんですね。

差を見ることで何回も見返したいと有益な投稿になっているのかをチェックできるわけです。

ここを意識しておけば、具体的に1人のアカウントがどれぐらい見てもらえるのかというのも意識した投稿作成ができるのでぜひ知っておきましょう。

最後エンゲージメントはいいねや保存とかをチェックできる指標です。

インサイトを見ていただければ具体的に保存数とかプロフィールアクセス数とかフォロー数もチェックできます。

このような細かい指標をチェックすることによって投稿はどれぐらい伸びたのか、どれくらい保存されたのかなどまでを完璧に知ることができる。

素晴らしい機能だし、中でも本当に意識してほしいことはとにかくリーチ数を増やすこと。

実際に伸びてる人は細かくチェックしてるから、自分もやろうと思う人が多いかもしれないけど初心者は母数が少ないのでリーチ数を見ておけば十分です。

初心者のうちはいろんなアカウントに見られるためにはどうしたらいいのか、ここのリーチ数は細かく分析することを意識してください。

ほとんどの人がただ1投稿に対してよかった悪かったしか判断しません。

せっかくそれぞれの数値を言語化したとしても、共通点を見つけなければ結果的に同じ過ちを繰り返してしまいます。

だからこそ、毎日インサイト分析をしていく中で特に伸びた投稿の共通点はもちろん、伸びなかった投稿の共通点も言語化してください。

その結果、再現性高くバズらせることだけでなくどんなことをすると失敗するのかもわかるのでミスも減っていきます。

ここをできている人は正直万垢を超えているインスタグラマーでもほとんどいないので、本気でインスタ運用をしてフォロワー1000人を達成したい人は確実に取り組んでおきましょう。

僕も全ての投稿の数値を分析して伸びた投稿の共通点と伸びていない投稿の共通点を言語化しています。

だからこそ、再現性高く投稿を外部に広めることもできた。

ぜひ、インサイト分析は力を入れて伸びる投稿を確実に作成していきましょう。

リール動画完全攻略

続いては、リール動画が現在重要になってきている理由を紹介していきます。

リール動画が重要になっている理由は以下のとおりです。

リール動画が重要な理由

  • 差別化要素を作りやすい
  • フィード投稿よりも伸ばしやすい

それぞれの項目を詳しく解説していきます。

まずは「差別化しやすい」点から説明していきますね。

現在、インスタで新しいアカウントにリーチするためには「フィード投稿」と「リール投稿」の2つだけです。

ストーリーズやインスタライブはフォロワー向けの機能なので、外部にリーチすることはほとんどありません。

フィード投稿では既に多くのアカウントが質の高い投稿を作成していて、簡単に埋もれてしまいます。

リール動画なら投稿作成者の生活シーンそのものが「差別化コンテンツ」です。

誰も同じ部屋を動画では作れないし同じシーンを撮影することはできません。

つまり、リール動画を利用すれば他のアカウントではできない圧倒的なオリジナリティを体現できます。

フィード投稿では作れない世界観や工夫をさまざまな場面で詰め込むことができますね。

そして、インスタ運用で伸ばすのに必要な「共感性」を得やすい投稿作成が可能です。

まず、コンテンツ力は文字入れ投稿や内容の網羅性のある「コンテンツ力」が必要です。

僕たち情報発信型の運用では、文字を入れたり解説した投稿を作成していくはずです。

そんな「コンテンツ力」をリール動画で例えるなら、動画クオリティ・テロップの内容やアフレコでの解説になります。

初心者は、どうしても最初のコンテンツ力は低いのが現状です。

しかし、コンテンツ力なら日々投稿内容について勉強していくことによって高めていくことができます。

いろんなアカウントを見て良いところを取り入れたり、ダメなところを改善していくことでオリジナリティあふれるコンテンツ力の高い投稿が作成可能です。

写真と文字だけの画像投稿に比べて、動画と文字ならより自分ごと化にできます。

やっぱり人は静止画よりも動画で見た方が頭に入りやすいです。

与える情報量と伝わる量によって、共感力が大きく変わります。

実際にハウツーをおこなっている映像を見ることで、「自分にもできそう!」と思ってもらいやすいです。

続いては「リール動画が伸ばしやすい」点です。

僕はアカウント運用初期だからこそ、フィードよりもリール動画を活用すべきだと考えています。

答えは明確で「フィード投稿に比べて外部へのリーチがしやすい」からです。

実は、フィード投稿とリール投稿ではアカウントへのリーチの仕方が変わってきます。

フィード投稿よりもリール動画の方が外部にリーチする段階が早いです。

当然ですが、フォロワーの満足度を高めることはフィード投稿と同じく重要です。

フォロワーにとって満足のいかない投稿をしたら、たとえリール動画でも伸びません。

しかし大事なことは、最初から一定層の外部にもリーチすることになります。

フィード投稿ではフォロワーから徐々に広がっていきますが、リールならフォロー外の人から多くの人に広がる可能性が高いです。

純粋に投稿の質がよければ、フォロワーがほとんどいなくても数百倍のアカウントにリーチできる場合も珍しくはありません。

フォロワー数が数百人なのに1万回再生や、場合によっては10万回再生を超えることもあります。

こんなことはフィード投稿ではほぼありません。

多くのアカウントにリーチした結果、一気にフォロワーを増やすことも可能です。

中には1つのリール動画をきっかけに1万人近くフォロワーを増やす人もいます。

僕もリール動画が複数バズったおかげで、短期でも一気にフォロワーを増やすことができました。

リール動画の重要性について理解できたところで、ここからは動画をバズらせるための要素について紹介していきます。

リール動画をバズらせる要素は以下のとおりです。

リール動画の要素

  • 再現性
  • 共感性
  • 網羅性
  • トレンド性

それぞれの要素を細かく確認していきましょう。

再現性では「誰にでも同じことができる」内容にすることが重要です。

これは何者でもない僕たちだからこそ取り入れることができます。

プロのアスリートや料理人にしかできないことは、自分ごとにできません。

プロにとっての当たり前は、初心者にとっては超高難易度の方法になります。

プロの目線ではレベルが高すぎて、解説されても再現できないです。

また、初心者のことの気持ちを彼らはどうしても忘れてしまっています。

だからこそ、プロすぎるテクニックを見せてただの自慢に見られる流れになるんですね。

再現性を高めるためには、目線を自分のアカウントのペルソナに合わせる必要があります。

残念ながら、自分よがりな投稿は誰も求めてはいません。

再現性を高めるのは「自分にとっていいもの」ではなく、「ペルソナにとって役にたつもの」です。

ペルソナの悩みを解決する投稿を意識して作成するだけでも、投稿内容や構成がきっと変わってきます。

僕もペルソナを意識しているからこそ、常に一貫した投稿を実現できました。

現在のリール投稿も、常にペルソナが悩んでいることや共感してもらえることを想像しながら作成しています。

そんなペルソナがリール動画を見たときに「やってみよう!」と思われる動画は再現性が高いです。

大事なことは、ペルソナの理解度に投稿内容を合わせることですね。

ペルソナの理解度からずれると、投稿内容がわからなくなったり関係なさすぎて飽きられてしまいます。

ペルソナを決めてもまだ再現性を難しく感じる場合は、全く知らない人でも再現できる内容を意識してください。

投稿を数回見たら全く同じことを再現できるようなリール動画が、再現性を高める目標です。

「これならできそう!」とできるだけ最初に思ってもらうことが重要です。

難易度も高くなく、自分が再現できているかチェックするために動画を最後まで見てもらえる可能性が高くなります。

自分が投稿したい内容ではなく、フォロワーが実際にやってみたくなる投稿を心がけましょう。

ペルソナの理解と、再現性の高さの2つが見事にマッチすればバズがおこります。

続いてはインスタでコンテンツ力と同様に重要なもので紹介した「共感性」です。

「共感性」のある投稿があってこそ、全体としての「共感力」が高い投稿になります。

「共感性」は、「自分もそう思っていた!」と感じてもらえる内容を作成することです。

投稿を見ているユーザーと同じ目線や思っていることを言語化することで共感性を生み出すことができます。

フォロワーやペルソナが抱えている見えない悩みを言語化しましょう。

ちなみにですが、共感性の高い潜在ニーズに沿った投稿は基本的にいいね数よりも保存数の方が高くなります。

悩んでいたことに対しての答えになるので、いつでも見返せるように保存してくれるからです。

インスタでは、いいね数よりも保存数の高い投稿の方がバズるようになっています。

僕の数百万回再生になったリール動画も、全ていいね数よりも保存数の方が多いです。

共感性の高い投稿を意識すれば、自然と保存数の多い投稿が作れます。

もちろん視聴維持率が重要ですが、保存数を疎かにしてはいけません。

「潜在ニーズ」に応える投稿こそ、共感性を高めて保存数を増やせる投稿になります。

まとめると、ペルソナが定まることで「再現性」と「共感性」のあるリール動画を作成可能です。

必ずペルソナを設定した上で1つ1つのリール動画を作成してください。

「網羅性」は、1つの投稿で多くの情報を入れ込むことです。

こちらはインスタで重要になっている「コンテンツ力」になります。

たったこれだけだと単純に聞こえてしまいますが、網羅性はバズの要素の中でもかなり難しいですね。

網羅性のある投稿ができると、視聴維持率をかなり高めることも可能です。

現在のインスタユーザーは、情報リテラシーや感度が高まっています。

そのためリール動画の数十秒の中で、たった1つの情報だけではフォロワーは満足しません。

「せっかく見たけどたったこれだけしかないの?」と思われたら間違いなくフォローにはつながらないですよね。

初心者の方はどうしても網羅性が少なくなってしまうので、フォロー率がさらに低くなりがちです。

網羅性がなく断片的な情報だけの投稿では、アカウントの信頼性も落ちてしまいます。

ただし、ただ情報の多いだけの投稿ではいけません。

網羅性のある投稿と言っても、大事なことは発信者の解釈が入っていることになります。

フォロワーが満足するのは、機能性ではなく発信者がなぜいいと思っているかを知れることです。

だからこそ、網羅性の高い掃除術や子育て方法が人気になるわけですね。

実際に皆さんも公式サイトの情報よりも、口コミやインフルエンサーの感想の方を参考にするはずです。

ただし、不要な情報を詰め込むのではなく必要な情報を最大限伝えることを意識してください。

いらない情報が入っていても飽きてしまって離脱につながるだけです。

網羅性のある投稿では1秒当たりの情報も多くなるので、何回も見返すきっかけにもなります。

「再現性」や「共感性」よりも難しいですが、視聴維持率を最も高める施策ですのでぜひ活用してください。

最後のトレンド性ですが、こちらはインスタで今流行っているものを取り入れることになります。

そもそもインスタなどのSNSは、トレンド性が非常に強いです。

そんなリール動画では、特に音源選定がトレンド性の最重要項目です。

リール動画は投稿しているけど音源を適当に設定している人も多いのではないのでしょうか?

確かに、リール動画ではインスタアルゴリズムの中に音源選定はほとんど関わっていません。

しかし、トレンド性のある音源を選定することはフォロワーの視聴維持率を高めるので、間接的に影響します。

実は音源選定は、リール動画の印象を大きく変えたりバズりにも影響するので予想以上に大切です。

多くのリール動画は音源をつけて投稿しますが、フォロワーは投稿と音源をセットにして閲覧しています。

そんな音源選定にこだわることで、楽曲の力を借りることができるおすすめの方法です。

曲のサビを聴きながら気がついたら動画を長く見ているイメージですね。

さらに、トレンド音源は自然と広まりやすいメリットもあります。

音源の関連性によって投稿が広まることで、新しい人にもリーチできます。

フィードやリール動画のジャンル関連で広がっていく仕組みが、音源でも利用可能です。

そんな音源はできるだけ今流行っている楽曲を取り入れるようにしましょう。

特にショート動画の親和性が高いTikTokのトレンド曲を選ぶのがおすすめです。

実際、TikTokの方が音源と動画をセットで見るイメージが強いですよね。

今では先にTikTokでバズった曲がYouTubeやミュージックアプリのトレンドにのるようになっています。

当然同じようにTikTokでバズった曲が少し遅れてインスタにも参入してきますね。

音源の力は、皆さんの予想以上に強力です。

リール動画自体の質が高いのに、音源選定で失敗して伸びないパターンもあります。

フォロワーはリール動画を見るときに、同時に音源も楽しみにしていることを忘れないでください。

また、リール自体の再生回数を増やすことにもつながるので本当におすすめの方法です。

このトレンド性を意識して投稿すれば、楽曲の力を借りて動画の視聴維持率を高めることができます。

ここまではリール動画全体の本質的内容でしたが、ここからはリール動画の詳細について解説していきます。

リール動画ではとにかく最初の数秒に全力をかけましょう。

リール動画が伸びるかどうかは結論、最初の1秒にかかっています。

なぜなら、ほとんどのユーザーは1秒以内に動画を見続けるかどうかを判断するからですね。

どれだけいい投稿内容を作成しても、最初の1秒を失敗すると離脱されます。

最初の動画とタイトルをパッとみて、つまらなそうならスワイプしますよね。

1秒目までに興味を持った投稿は、その後の内容も見続けるはずです。

せっかくリール動画を作成したのに、最初の1秒以内に離脱されてしまったら意味がありません。

逆を考えれば、開始数秒さえ釘付けにできれば最後まで見てもらえる可能性が圧倒的に高くなります。

最初の1秒は、動画の内容よりも圧倒的にタイトルの方が重要です。

皆さんもリール動画を見るときの最初は、映像ではなくタイトルをチェックしますよね。

つまり、動画のタイトルづけはまさにインスタの表紙のような存在です。

タイトルをチェックして「何これ!見てみたい!」と思ってもらえれば自然と続きを見てもらうことができます。

そのため、リール動画のタイトルではどんな内容なのかをはっきりと伝えるようにしましょう。

開始1秒に力を入れられる人こそ、これから本気でショート動画を攻略できるはずです。

ここからは、実際にリール動画の構成について解説していきます。

意外とリール動画でやりがちなのが、最後に結論を持っていくことです。

しかし、リール動画の視聴者は最後までいつでもみてくれるほど暇ではありません。

動画を見たときに結論がわからないと、すぐに離脱されます。

リール動画を作成する際には、必ず結論や結果を最初に持ってきてください。

流れとしては「結論→過程→結果→結論」の順番ですね。

「最初に結論を見せると離脱しませんか?」と心配する人がいるかもしれませんが、意外と結論を知っても続きを見てくれるので安心してください。

むしろ人は結果を知ると過程が気になるように脳ができているんですよね。

また、「アフター→ビフォー→アフター」などの動画も非常に伸びやすくなっています。

内容的には「結論→過程→結論」に近いですが、変化した後のインパクトのあるシーンを見せるのが重要です。

そんな変わった姿を見て、どのように変わったのかが気になって続きを見てもらえます。

とにかく、視聴完了率を高めるためにも結論ファーストを忘れないでください。

「結論→過程→結果→結論」の型を崩さずにバズのための施策をそれぞれ取り入れれば、間違いなく再生回数が大きく変わってくるはずです。

ソウタのインスタ講座「S.Tep」マネタイズ講座「S.Road」

これまで僕自身は、講座生で数多くの実績を残すことができました。

僕の生徒の口コミの動画をいくつか載せておきますね。

他にも数多くのインフルエンサーを輩出しているので、信頼と実績にはかなりの自信があります。

そして今ではマネタイズサポートとして「S.Road」を展開しております。

初心者からインフルエンサー、そしてマネタイズの先まで指導する形にした。

僕自身が直接向き合い徹底的に指導する形を全力でやらせていただきますね。

だからこそ、信じてくれる人には全力で向き合うので安心してください。

ぜひ、本気でインスタやSNSで人生を変えたい人からのご相談などをお待ちしていますね!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計30人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • 講座生の実績はこちらから
  • 講座の詳細説明はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー10万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
講座の詳細を徹底解説
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

「ソウタのインスタ大学」が無料!

インスタ攻略教材
インスタ攻略教材
  • 総文字数30万文字超え
  • 30時間以上の動画講義
  • 図解イラスト400枚以上
  • 常に最新情報を追記中

\インスタ後発でも人生を変える/

ただの大学生がたった1週間で5万フォロワー増やしたインスタ運用の全ノウハウとSNS横展開戦略【Instagram×TikTok×YouTube最速攻略】

ソウタのインスタ教材

正直、僕自身初心者の時に知っていればもっと上手に運用できたなと断言できる内容になっています。

圧倒的なコンテンツ量!
  • 総文字数30万文字超えのブログ記事
  • 図解スライド300枚超え
  • 徹底解説した動画講義30時間超え
  • 随時最新情報の追加

今回紹介した内容よりも圧倒的なボリューム量でまとめさせていただいているので、必ずあなたのインスタ運用を助けるはずです。

これをみている人と知らない人では、とんでもないレベルの差がつくことは間違いありません…!

インスタ攻略教材
インスタ攻略教材
  • 総文字数30万文字超え
  • 30時間以上の動画講義
  • 図解イラスト400枚以上
  • 常に最新情報を追記中

\インスタ後発でも人生を変える/

オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」完全無料配布

有料を全て無料で出します。

最近、僕のLINEやDMに

「最初からソウタさんと出会っていれば本当に良かった」

「借金してスクール入ったのでもうどうしようもできない」

「コンサルで言われた設計を崩せず失敗ルートを進んでいる」

みたいな話が無限に来るんですが、 正直とても悔しいです。

「SNSで人生変えたい」って思って頑張っている人が正しい道がわからないまま挫折したり、諦めてしまうことが僕にとっては本当に悲しい。

せっかく人生を変えるために時間とお金を使って挑戦したのに環境の悪さから挫折してしまうのは決してあってはならないことです。

こういった問い合わせが多すぎて さすがに僕も何か手を打たないとと思い僕の本気のノウハウを無料で学べる場を用意しました。

有料の会員コンテンツを このLINE登録者限定で 無料公開、名前は 「ソウタのインスタ大学」 完全オンラインで学べる 学習システムサイトです。

僕がこの仕事をしていく上でSNSを教わることが当たり前になってほしいという想いのもと活動を続けています。

塾だったり、ピアノなどは 教室で学ぶことが 当たり前になっていますが、 なぜか「SNSを学ぶのは危険・怪しい」などの言葉が先行してしまう。

これは、世の中に高い価格帯に見合わない悪質なスクールが多いからだと思っています。

僕はこの仕事を通じて受講生の人生まで背負う覚悟で、いまの仕事を続けています。

このLINEに登録してくださった方も、僕にとっては本気で向き合いたい人たちです。

もしあなたが 現時点でお金がないならこの無料コンテンツで学び、 僕のサポートが必要な段階まできたら ぜひ個別相談にお越しください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

「ソウタのインスタ大学」が無料!

【2024年最新】インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ【超有料級】

インスタのノウハウは全てこの動画で完璧にまとめさせていただきました。

合計時間は10時間を超えて、正直よくある有料教材よりもはるかに価値のある内容になったと確信している。

実際にこちらのコンテンツの中に入っている記事をまとめますね。

自分の今つまづいている点を合わせて必ずチェックしておきましょう!

【超有料級】ただの大学生がたった7日間でインスタフォロワー5万人伸ばした全戦略を徹底解説【完全保存版】

これからインスタを始めたいけどどうしてもお金を自己投資で使えない…という人に向けてこの度YouTubeでノウハウを2時間越えで解説しました。

こちらでは僕の教材に書かれている内容も少し触れながら初心者がインスタを攻略する方法について解説しています。

そんな動画の台本を今回全て記事化して無料で読めるようにまとめました。

この記事さえ読めば、確実にインスタ運用の基礎が身につくかなと。

ぜひ僕のインスタ攻略記事を読んでみて、さらに頑張りたいと思った方は僕のインスタ教材を手に取っていただけると嬉しいです。

また、それぞれの項目ごとにも詳しく解説したので悩みに合わせてチェックしてください。

インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐための完全攻略ロードマップ

これからインスタ運用に挑戦する人の多くは、アフィリエイトで収益化をするはず。

しかし、これまでセールスのテクニックなどを身につけていないので、万垢になってもアフィリエイトで成果が出ない人が多い。

そんな人に向けて、今回はインスタアフィリエイトの完全攻略をまとめました。

僕がアフィリエイトで月100万を達成した全てのノウハウをこの動画に入れさせていただきました。

本気でインスタで人生を変えたい人は間違いなく学びになるので必ずチェックしておきましょう。

完全初心者が0から1,000フォロワーまで最速で到達する方法【完全保存版】

多くの人がフォロワー1000人を達成するまでの壁に当たっているはずです。

それほどまでに1000フォロワーを目指すのは難しく、ほとんどの人が挫折しています。

しかし、途中で諦めてしまった瞬間に2度とインスタでうまくいくことはありません。

僕自身やコンサル生が1000フォロワーを達成したのは、今回紹介するエッセンスを全て理解していたから。

そんな1000フォロワー達成の秘訣をまとめたので、必ずチェックしておきましょう。

それぞれの詳細記事に関しても必ず全てチェックしておきましょう。

まだブログを始めていない人はすぐに挑戦しよう

まだブログに挑戦していない人は、すぐに挑戦していきましょう。

インスタ×ブログこそ今のSNSで成果を出す最適解になるのかなと。

ブログなら資産性も高いしアフィリエイトでも成果を上げることもできます。

そして実際にブログを始めるならConoHa WINGでWordPressを利用しましょう。

ConoHaWINGの特徴
  • サーバー代が安いのに高機能
  • 独自ドメインが2つ永久に無料で利用可能
  • セキュリティ対策が手厚い
  • 東証一部上場企業『GMO』が運営していて安心
  • 管理画面がわかりやすいので初心者でも設定が簡単

実際にプロのブロガーや企業の多くが利用しているので、かなり安心して利用できます。

WordPressブログの始め方については、以下の記事をチェックしておきましょう。

またWordPressの利用で必要になるテーマでは、SWELLがおすすめです。

SWELLの特徴
  • デザインがオシャレ
  • テーマの初期設定が簡単
  • SWELL専用ブロックが最高
  • テーマを移行してもデザインが崩れない
  • サイト表示速度が速い
  • アップデートやサポートが手厚い

初心者のうちから圧倒的な差をつけたブログデザインにしていきましょう!

SWELLのレビューに関しては、以下の記事をチェックしておきましょう。

インスタ×ブログこそ現代の最適解

そして僕が最強だと思っているのがインスタ×ブログです。

正直、インスタ×ブログが収益を最大化させるための今は最適解なのではないかなと感じています。

インスタ×ブログの可能性
  • それぞれのデメリットを補うことができる
  • 目的に合わせて使い分けることができる
  • ターゲット層を拡大できる

僕も大きな収益を得られるようになったのはインスタ×ブログだったのでこの機会に両方ともチャレンジしていきましょう!

インスタ×ブログに関しての可能性や具体的な始め方をまとめたので、この機会にチェックしてください。

アフィリエイトを開始するためにASPに登録しよう

インスタやブログで収益を上げるために絶対に必要なのが「アフィリエイト」です。

そしてアフィリエイトをするために重要なのが「ASP」への登録になります。

おすすめのASPは以下の通りです。

どのASPも無料かつ5分程度で登録できるので、時間がある時にサクッと登録しておきましょう。

むしろインスタやブログでお金を得るためには、ASPの登録は必須条件ですね。

おすすめのASPについては、以下の記事をご覧ください。

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計30人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • 講座生の実績はこちらから
  • 講座の詳細説明はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー10万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
講座の詳細を徹底解説
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

「ソウタのインスタ大学」が無料!

インスタ攻略教材
インスタ攻略教材
  • 総文字数30万文字超え
  • 30時間以上の動画講義
  • 図解イラスト400枚以上
  • 常に最新情報を追記中

\インスタ後発でも人生を変える/

まとめ|フォロワー1万人は今からでも達成できる

今回は、フォロワー1万人を達成するためのインスタ完全攻略について解説しました。

この記事を最後まで見れている人は本当に素晴らしいです。

ここまで自己投資できる人は絶対にインスタでもうまくいきますし将来のインフルエンサーもこの中から誕生するはず。

だからこそ、記事を見たらすぐに実践・行動してください。

インプットできる人は多いけどアウトプットできる人は少ない。

アウトプットする人はさらにここまで見た人の中でも上位10%です。

ぜひ皆さんがインスタで人生を変えるきっかけになれればと思っています。

もし本気でインスタで人生を変えたい方はコンサルも行っているのでDMでの返信もお待ちしております。

一緒にインスタを頑張っていきましょう!

ぜひシェア特典の方もあわせて受け取ってくださいね〜!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計30人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • 講座生の実績はこちらから
  • 講座の詳細説明はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー10万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
講座の詳細を徹底解説
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

「ソウタのインスタ大学」が無料!

インスタ攻略教材
インスタ攻略教材
  • 総文字数30万文字超え
  • 30時間以上の動画講義
  • 図解イラスト400枚以上
  • 常に最新情報を追記中

\インスタ後発でも人生を変える/

目次