ソウタSNS講座生の実績・口コミ→

Instagram(インスタグラム)のグリッド「分割」投稿の作り方とは?バナーの効果的な設置方法とメリット・デメリットをプロのコンサルが徹底解説

今回は、そんなインスタのグリッド投稿に関する悩みを解決します!

Instagramのプロフィールを訪れると、画像を複数に分割して大きな1枚の写真のように見せる投稿を目にしたことはありませんか?

これが「グリッド投稿」と呼ばれるテクニックです。

ソウタ

僕も活用しているアカウントあります!

この手法はおしゃれで目立つだけでなく、インパクトのある訴求ができるため、フォロワーを増やしたり、商品の認知度を高めたりするのに非常に効果的です。

ただし、「どう作るのかわからない」「効果的な使い方が知りたい」といった疑問を持つ方もいるかもしれません。

そこで本記事では、グリッド投稿の具体的な作り方からメリット・デメリット、注意点まで、徹底的に深掘りして解説します。

記事を読むだかでも、具体的にグリッド投稿に関して詳しく理解できるはずですよ。

最高の教材を見てくれている方限定で無料プレゼントしているので必ず下記から登録しておきましょう!

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
目次

これ見るだけでインスタの全てがわかるコンテンツ

0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ

100万円ロードマップ

インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

グリッド投稿とは?

Screenshot

Instagramの「グリッド投稿」は、1枚の画像を複数の投稿に分割し、プロフィール画面上で1枚の大きな画像として見せる視覚的なテクニックです。

これにより、ユーザーに強いインパクトを与えたり、商品やブランドのメッセージを効果的に伝えたりすることができます。

グリッド投稿は単なる見た目のおしゃれさだけでなく、マーケティング戦略の一環としても非常に有効です。

ソウタ

グリッド投稿をうまく活用すれば戦略からより向上できます!

グリッド投稿の特徴と効果

それでは、グリッド投稿の特徴などをみていきましょう。

1. 目立つデザインで視線を引きつける

Instagramのプロフィール画面に訪れたユーザーが、最初に目にするのがグリッド投稿です。

そのため、強いビジュアルインパクトを与えることができます。

例えば、プロモーション画像やキャッチコピーをグリッド投稿で大胆にデザインすれば、「おっ、このアカウント面白そう」と思わせる効果が期待できますね。

  • デザイン例
    • 大きな文字でキャッチコピーを配置
    • 鮮やかな配色や印象的な写真を使用
    • ブランドのロゴを中央に配置することで認知度アップ

2. 商品やブランドの認知拡大

グリッド投稿は、単にデザインがおしゃれなだけではありません。

しっかりと商品やブランドの訴求に結びつけることで、効果を最大限に引き出すことができます。

  • 商品のラインナップを横並びに見せる:
    →「こんな商品もあります」と複数のアイテムを一目で確認できる。
  • ブランドメッセージやストーリーを伝える:
    → 「このブランドはこんな価値観で商品を作っています」と世界観を一気に伝える。

3. プロフェッショナルな印象を与える

プロフィール全体に統一感を持たせることで、アカウント全体がプロフェッショナルな印象になります。

一貫性のあるビジュアルや構成は、訪問者に信頼感を与えるだけでなく、「フォローしてみたい」と思わせる重要なポイントです。

  • 一貫性のコツ
    • カラーを統一する:ブランドカラーを徹底的に使用。
    • フォントやレイアウトを固定:統一感のあるタイポグラフィを心がける。

2025年のグリッド投稿は「3分割」が主流

2025年現在、グリッド投稿の主流は「縦1×横3枚」に分割したものです。

ソウタ

最近特に多い印象がありますね、、!

このレイアウトは、視覚的なバランスと使いやすさが良いため、さまざまなブランドやアカウントで採用されています。

  • メリット:
    1. プロフィールの横幅にぴったり収まり、スッキリとした印象を与える。
    2. 1つのストーリーを3つの投稿で表現することで、テーマが明確に伝わる。
    3. 投稿を切り離して見ても違和感がなく、それぞれが単独でも意味を持つようにデザイン可能。

「2分割」でも効果的!

「3分割」が主流とされる一方で、場合によっては「2分割」も十分な効果を発揮します。

  • 2分割のメリット:
    1. 縦長の画像を大きく見せることができる。
    2. グリッド投稿を設置しながら、別のコンテンツをプロフィール画面に配置する余裕が生まれる。
    3. 少ない分割数でも視覚的なインパクトを残せる。

例えば、商品の特徴を強調したい場合には、2分割で大きく商品の画像を載せ、その横にキャッチコピーを配置することで、シンプルかつ訴求力の高いデザインを実現できます。

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

グリッド投稿が効果的な理由

Screenshot

ここからは、実際にグリッド投稿の魅力についてまとめていきますね。

ソウタ

ぜひ深くチェックしてください!

1. 直感的な理解がしやすい

グリッド投稿は、訪れたユーザーに「このアカウントが何を伝えたいのか?」を一瞬で理解させる強力なツールです。

特に、情報量が多い商品やブランドの特徴を、簡潔かつ視覚的に伝えるのに最適。

  • 商品やサービスの一覧表示
    • 例えば、アパレルブランドが各商品の特徴を画像ごとにまとめ、全体で「今季のおすすめアイテム一覧」を表現する。
    • 訪れたユーザーはひと目で「どんな商品があるのか」「どんなテイストなのか」を直感的に理解できます。
  • ブランドの世界観を描写
    • グリッド全体を使って、ブランドが大切にしている価値観やテーマを伝えることで、ユーザーに「このブランドは自分に合いそう」と感じさせることが可能です。
  • ストーリーテリング
    • 一つの大きな画像を、個々の投稿として分割することで、ユーザーが「どんな物語が展開されているのか」を直感的に追える構成が作れます。

「一度見ただけで情報を把握できる」というのは、フォロワー獲得やエンゲージメントを高める上で大きな強みです。

視覚的に分かりやすいものは記憶にも残りやすく、結果としてアカウントの印象を強化します。

2. フォロワーの興味を引きやすい

通常の投稿は単発のメッセージに過ぎませんが、グリッド投稿は複数の投稿を一つの「作品」や「ストーリー」として展開することで、ユーザーの興味を引きつけます。

  • ストーリー性を作り出す
    • グリッド投稿を使えば、例えば商品の開発過程や、ブランド誕生の物語をスライドのように見せられます。ユーザーはストーリーに引き込まれ、次々に投稿をチェックしてくれるでしょう。
  • 連続的な視覚体験を提供
    • 例えば、美しい風景写真やカラフルな配色でまとめたグリッドは、ユーザーに「全体像を見たい」という気持ちを抱かせます。この「続きを見たい」という心理が、エンゲージメントの向上につながります。
  • アカウント全体で統一感を演出
    • ブランドや個人アカウントであれば、統一感のあるビジュアルデザインが、フォロワーに「このアカウント、洗練されてるな」と感じさせます。インスタグラムは視覚が最重要なプラットフォームですから、この効果は非常に大きいです。

3. 高級感や洗練された印象を与える

グリッド投稿を使用することで、アカウント全体に高級感やプロフェッショナルな雰囲気を演出できます。

  • デザインに一貫性がある
    • 統一された色使いやレイアウトで構成されたグリッド投稿は、アカウント全体のトーンを統一します。結果的に、フォロワーに「このブランドはきちんとしたイメージ戦略を持っている」と感じてもらえます。
  • 視覚的なインパクトが強い
    • 一枚一枚の投稿がバラバラではなく、連続性のある大きな画像として見せることで、他のアカウントとの差別化を図れます。まるで雑誌の表紙や広告のような完成度の高い印象を与えられるでしょう。

それぞれのメリットを理解することで、より魅力的なグリッド投稿を作れるはずです。

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

グリッド投稿の限界と工夫が必要なポイント

Screenshot

もちろん、グリッド投稿には効果的な一面がある一方で、注意すべき点や工夫が求められる部分もあります。

以下では、具体的な課題とその解決方法について掘り下げていきますね。

1. 継続的なアップデートが必要

グリッド投稿は見た目が華やかでインパクトがある一方、同じものを長期間使い続けるとユーザーに「飽きられてしまう」リスクがあります。

  • 新しい投稿が追加されるたびに、グリッドが崩れてしまう
  • 同じビジュアルを見続けると新鮮味がなくなる

継続的なアップデートのためには、下記を意識してください。

  • 定期的な更新:
    例えば、季節ごとやキャンペーンごとに新しいグリッド投稿を作成して、常に「新鮮さ」を保ちましょう。
  • タイムリーなテーマを選ぶ:
    流行やトレンドに合わせたテーマを取り入れることで、ユーザーの関心を引き続けることができます。

2. 訴求内容の工夫が求められる

グリッド投稿は見た目が目立つ反面、ユーザーに「行動を促す訴求力」が不足しがちです。

単にきれいなデザインで終わらせてしまうのではなく、具体的な行動につなげる工夫が必要。

  • 限定セールやキャンペーンの告知:
    グリッド投稿全体で「期間限定セール開催中!」と大きく打ち出し、緊急性を訴えることでユーザーの行動を促せます。
  • 使用シーンの具体的な描写:
    商品を使った際の「ビフォーアフター」や「実際の使用風景」をグリッド投稿で表現すると、ユーザーがイメージを膨らませやすくなります。
  • ブランドの価値をわかりやすく表現:
    ブランドの理念やこだわりを、デザインやキャッチコピーを駆使してアピールしましょう。

グリッド投稿は、Instagram運用における強力なツールです。

しかし、その効果を最大化するためには、以下のポイントを押さえる必要があります。

  1. 視覚的なインパクト:
    目立つデザインと統一感のあるビジュアルで、ユーザーの興味を引きつける。
  2. 訴求内容の明確化:
    限定性や緊急性のあるテーマを選び、行動を促す工夫を取り入れる。
  3. 定期的な更新:
    新鮮な内容を保つために、定期的に訴求内容を変えていく。

グリッド投稿を取り入れることで、アカウント全体の魅力を引き上げ、フォロワーとのエンゲージメントを深めることができます。

ぜひあなたのアカウントにもぜひ取り入れてみてください!

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

グリッド投稿の注意点

Screenshot

グリッド投稿は、プロフィールを華やかにし、ユーザーの目を引く効果的な手法ですが、その運用にはいくつかの落とし穴があります。

ここでは、注意すべきポイントをさらに深掘りして解説しますね。

注意点1:限定性を持たせないと飽きられる

グリッド投稿はデザイン的なインパクトが強いため、一度設置するだけでも目を引くことができます。

しかし、それが「見慣れたもの」になってしまうと、ユーザーにとっての興味や魅力が薄れてしまう。

特に長期間にわたって更新されないグリッド投稿は、ユーザーに「古い情報」「放置されているアカウント」といった印象を与えてしまうことがあります。

限定性を持たせた訴求内容の例

  1. 期間限定のセールやキャンペーン
    • 「3日間限定セール開催中!」
    • 「〇〇商品、今だけ20%OFF!」
  2. 新商品のリリース告知
    • 「2025年春コレクション解禁!」
    • 「新メニューが登場!今月だけの特別ラインナップ」
  3. タイムリーなイベントの案内
    • 「来週の〇〇イベントに出展します」
    • 「夏フェスで限定商品を販売予定!」

限定性を伝える工夫

  • 色やデザインで緊急性をアピールする
    • 鮮やかな赤や黄色など、視覚的に「今しかない」という印象を与える配色を活用する。
    • 期間を強調する「カウントダウンデザイン」を取り入れる。
  • フォロワーの行動を促す文言
    • 「今だけ!」「急いでチェック!」といったアクションを促す言葉をキャプションや画像に入れる。

注意点2:定期的な更新が必要

グリッド投稿の魅力は「目を引くデザイン」と「訴求力」にあります。

一方で、同じ投稿を長期間貼りっぱなしにすると効果が薄れるだけでなく、フォロワーの間で「このアカウントは動きがない」と思われてしまうことがあります。

特に、訴求内容が古くなった場合、ユーザーに誤解を与えるリスクも高まります。

更新頻度の目安

  • 季節ごとのテーマ変更
    春・夏・秋・冬に合わせて、グリッドのデザインや訴求内容を刷新。
  • キャンペーンやイベントごとの更新
    新商品のリリースやプロモーションに合わせて投稿内容を更新。
  • 定期的な「見直しスケジュール」を作成
    例えば、1〜2か月ごとに投稿内容をチェックし、必要があれば修正するルールを設定する。

チェックすべきポイント

  1. デザインのインパクト
    • グリッド全体の構成が「目立つデザイン」になっているか?
    • ユーザーの注意を引く配色や構図が使われているか?
  2. 訴求内容の鮮度
    • 投稿内容が現在のキャンペーンやトレンドに合っているか?
    • ユーザーにとって「今、知りたい情報」になっているか?
  3. ターゲットのニーズに応えているか
    • 自分のアカウントのメインフォロワー層(例:20代女性、ビジネスマン)に刺さるメッセージになっているか?

注意点3:エンゲージメント率が低くなる可能性

グリッド投稿は、見た目のインパクトが強いため、「見た目を楽しむだけで終わる」ユーザーが増える傾向にあります。

その結果、以下の問題が発生することがある。

  1. 投稿の内容が分かりづらい
    • 分割された投稿は、全体を見ないと意味が分からない場合があり、ユーザーにとっては理解しづらい内容になることがあります。
  2. リンクタップ率が低下
    • 視覚的なインパクトが強い反面、「何をしたらいいのか」が明確でないと、ユーザーのアクション(いいね、コメント、リンクタップ)に繋がりにくい。
  3. 滞在時間が短くなる
    • ユーザーが「パッと見て終わる」状態になりやすく、投稿やプロフィールに長時間滞在してもらえない。

エンゲージメント低下を防ぐ対策

  1. キャプションを活用する
    • 投稿の画像では伝えきれない情報をキャプションで補足する。
    • 明確なアクションを促す文言(例:「今すぐリンクをチェック」「気になる人はDMしてください」)を入れる。
  2. ストーリーズやハイライトで補完
    • ストーリーズでグリッド投稿を告知し、「何を伝えたい投稿なのか」をフォロワーにわかりやすく案内する。
    • さらに、ストーリーズをハイライトに保存することで、後からでも見返せるようにする。
  3. 具体的なCTA(行動喚起)を設置
    • 例:「投稿右上のリンクをタップして詳細を確認!」
    • 「興味がある方はいいねをお願いします!」など、次のアクションを明確に指示。
  4. 分割画像を単体でも意味のあるデザインに
    • 各投稿が独立して見ても興味を引ける内容にする。例えば、全体のメッセージが一貫していながら、個々の画像も情報やビジュアルとして楽しめる構成にする。

グリッド投稿は、その強力な視覚効果を最大限に活かすためには、戦略的な運用が求められます。

注意点を意識しつつ、あなたのアカウントに合った効果的なグリッド投稿を作成してみてください!

グリッド投稿の作り方

ここからは、実際にグリッド投稿の作り方を具体的に紹介していきますね。

1. 長方形画像を作成

画像作成ツールを選ぶ

まずは、長方形画像を作成します。

おすすめの画像編集ツールは以下の通り。

  • Canva:初心者でも使いやすいデザインツールで、無料テンプレートも豊富。
  • Adobe Photoshop:プロ向けツールで、カスタマイズ性が高い。
  • Figma:ウェブデザインに特化しているが、画像作成にも対応。

これらのツールを活用して、オリジナルの長方形画像を作りましょう。

具体的なサイズ設定

グリッド投稿をきれいに作るためには、サイズの設定が重要です。

以下の寸法を参考にしてください。

  • 3分割の場合(横に3枚並べる):3240px × 1080px
    このサイズだと、横に広がる美しいデザインが可能です。
  • 2分割の場合(横に2枚並べる):2160px × 1080px
    訴求したい内容が少なめのときは、こちらのサイズでも十分効果を発揮します。

デザインのポイント

  1. フォーカスポイントを決める
    • 画像を分割した後でも重要な部分が途切れないよう、デザインの中心を意識しましょう。
  2. ブランドカラーやフォントを使用
    • アカウント全体の統一感を出すために、ブランドの配色やフォントを使うと、よりプロフェッショナルな印象を与えます。
  3. CTA(行動喚起)を組み込む
    • 例:「今すぐリンクをクリック!」「限定オファーはこちら!」といったメッセージを目立たせると効果的。

2. 分割アプリを使用

分割に便利なアプリ一覧

長方形画像を作成したら、次は画像を分割します。

以下はおすすめのアプリです。

  • Grids:初心者でも簡単操作で分割できる人気アプリ。
  • PhotoSplit:分割サイズを細かく設定でき、3×1だけでなく他の比率にも対応。
  • 9Square for Instagram:分割画像を自動で順番通りに投稿する機能もあり便利。

アプリの使い方

  1. アプリをダウンロードし、分割したい画像をアップロードします。
  2. 分割レイアウトを選択。「3×1(横3×縦1)」サイズが一般的です。
  3. 「分割を実行」ボタンをタップすると、画像が自動的に分割され、スマホのフォルダに保存されます。

分割する際の注意点

  • 画像の中心を意識 分割後にデザインが崩れないよう、重要な要素(ロゴ、文字)は分割線にかからない位置に配置しましょう。
  • 画質の劣化に注意 アプリによっては画像の解像度が下がることがあります。高解像度の画像を使用するのがおすすめです。

3. 投稿して固定表示

投稿の順番が大事!

分割画像を投稿するときは、順番を間違えないことが重要です。

投稿順を間違えると、プロフィール画面で意図したデザインになりません。

正しい投稿手順

  1. 画像の右下(3枚目)から投稿をスタート。
  2. 次に中央の画像(2枚目)を投稿。
  3. 最後に左端の画像(1枚目)を投稿します。

こうすることで、プロフィール画面に正しい順序で画像が表示されます。

投稿時のポイント

  • キャプションを統一感のあるメッセージに グリッド投稿の各画像がバラバラなメッセージだと、全体の一貫性が失われます。例えば、3枚のキャプションで「ストーリー」を作るのも効果的です。
    • 1枚目:問題提起 「お困りではありませんか?」
    • 2枚目:解決策の提示 「この商品がその悩みを解決します!」
    • 3枚目:行動喚起 「今すぐリンクをタップしてチェック!」
  • 投稿を固定表示にする 投稿した後、重要なグリッド投稿はピン留め機能を使ってプロフィールの最上部に固定しましょう。固定表示することで、訪問者の目に止まりやすくなります。

「ピン留め投稿」とは、プロフィール画面の最上部に、投稿を最大3件まで固定表示できる便利な機能のことです。

通常、Instagramでは新しい投稿が順番に並んでいきますが、大事な投稿が次々と埋もれてしまうこともありますよね。

この「ピン留め投稿」機能を使えば、「絶対に見てもらいたい投稿」や「重要なお知らせ」を、常に目立つ場所に固定しておけるんです。

ピン留め機能に関して詳しい内容は、下記からチェックしておきましょう。

ピン留め
有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

まとめ|グリッド投稿でアカウントを際立たせよう

グリッド投稿は、視覚的なインパクトと強い訴求力を持つInstagram運用の強力なツールです。

本記事を参考に、以下のポイントを押さえて実践してみてください。

  1. グリッド投稿はプロフィール画面を「看板」のように活用できる
  2. 2024年は「3分割」が主流だが、2分割も効果的
  3. 投稿内容には「限定性」や「緊急性」を持たせる
  4. 定期的に訴求内容を更新し、効果を検証することが重要

グリッド投稿はプロフィールを美しく魅力的にするだけでなく、集客やフォロワー増加にもつながる非常に有用な手法です。

ぜひこのテクニックを取り入れて、あなたのInstagramアカウントをさらに成長させてください!

オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」完全無料配布

有料を全て無料で出します。

最近、僕のLINEやDMに

最初からソウタさんと出会っていれば本当に良かった」

借金してスクール入ったのでもうどうしようもできない」

「コンサルで言われた設計を崩せず失敗ルートを進んでいる」

みたいな話が無限に来るんですが、 正直とても悔しいです。

「SNSで人生変えたい」って思って頑張っている人が正しい道がわからないまま挫折したり、諦めてしまうことが僕にとっては本当に悲しい。

せっかく人生を変えるために時間とお金を使って挑戦したのに環境の悪さから挫折してしまうのは決してあってはならないことです。

こういった問い合わせが多すぎて さすがに僕も何か手を打たないとと思い僕の本気のノウハウを無料で学べる場を用意しました。

有料の会員コンテンツを このLINE登録者限定で 無料公開、名前は 「ソウタのインスタ大学」 完全オンラインで学べる 学習システムサイトです。

僕がこの仕事をしていく上でSNSを教わることが当たり前になってほしいという想いのもと活動を続けています。

塾だったり、ピアノなどは 教室で学ぶことが 当たり前になっていますが、 なぜか「SNSを学ぶのは危険・怪しい」などの言葉が先行してしまう。

これは、世の中に高い価格帯に見合わない悪質なスクールが多いからだと思っています。

僕はこの仕事を通じて受講生の人生まで背負う覚悟で、いまの仕事を続けています。

このLINEに登録してくださった方も、僕にとっては本気で向き合いたい人たちです。

もしあなたが 現時点でお金がないならこの無料コンテンツで学び、 僕のサポートが必要な段階まできたら ぜひ個別相談にお越しください。

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

ソウタのインスタ講座「S.Tep」マネタイズ講座「S.Road」

S.Tep

これまで僕自身は、講座生で数多くの実績を残すことができました。

僕の生徒の口コミの動画をいくつか載せておきますね。

他にも数多くのインフルエンサーを輩出しているので、信頼と実績にはかなりの自信があります。

そして今ではマネタイズサポートとして「S.Road」を展開しております。

初心者からインフルエンサー、そしてマネタイズの先まで指導する形にした。

ソウタ

インスタの全てを詰め込んだ最高傑作です!

僕自身が直接向き合い徹底的に指導する形を全力でやらせていただきますね。

理念は「唯一無二で長期的に生き残り続ける」ということ。

唯一無二の講座

だからこそ、信じてくれる人には全力で向き合うので安心してください。

講座の全体像を動画でまとめました。

インフルエンサーからのリアルな声もいただきました!

Screenshot
Screenshot
ソウタ

仲良くさせていただいている方からの嬉しい声です…!

ぜひ、本気でインスタやSNSで人生を変えたい人からのご相談などをお待ちしていますね!

一緒に生き残り続ける本当のアカウントを作っていきましょう!

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

7日間で5万フォロワー増やしたインスタ運用の全ノウハウ

ソウタのインスタ教材

正直、僕自身初心者の時に知っていればもっと上手に運用できたなと断言できる内容になっています。

圧倒的なコンテンツ量!
  • 総文字数40万文字超えのブログ記事
  • 図解スライド300枚超え
  • 徹底解説した動画講義30時間超え
  • 随時最新情報の追加

今回紹介した内容よりも圧倒的なボリューム量でまとめさせていただいているので、必ずあなたのインスタ運用を助けるはずです。

これをみている人と知らない人では、とんでもないレベルの差がつくことは間違いありません…!

Brainで購入したい方はこちらから

インスタマインドセットプログラム「Wave」

「インスタで成果出すなら、

インスタを勉強しないで」

、、、おかしいと思いませんか?

なぜ、同じノウハウを学んでも

インスタで稼げる人と稼げない人

に分かれるのか?

結果を出せる人と

一生結果を出せない人の大きな差

は何があるのか?

インスタで学歴や能力関係なしに、、、

成果を出せるために必要な

“たった1つのこと”

を知りたくはありませんか?

皆さんが見ようとしたけど、

これまで目を背けてきた現実

を全てお伝えしますね。

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ

100万円ロードマップ

項目こどの記事はこちらから

インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

インスタノウハウは全てこの1本で終わり。

合計時間は10時間を超えて、正直よくある有料教材よりもはるかに価値のある内容になったと確信している。

実際にこちらのコンテンツの中に入っている記事をまとめますね。

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

大学生が7日間でインスタフォロワー5万人伸ばした全戦略

詳細記事も併せてご覧ください。

インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐ完全攻略ロードマップ

0→1,000フォロワーまで最速で到達する方法

詳細記事は下記から

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

インスタ運用におすすめのスクールを徹底解説

僕自身が実際に運営にも入ったりしている上でおすすめできるインスタスクールをまとめました。

おすすめは以下の通りです。

おすすめスクール
  • S.Tep
  • S.Road
  • Skill.On
  • スキルスキップ
  • Buzz Boost
  • KUROMAKU
  • SnsClub
  • SAKIYOMI
  • バズスクール
  • エスキャン
  • インスタ研究室
  • ショート動画大学

”毎日”質問してください

ただ口を開けて情報を食べてるだけでは成長しません。

10回でも100でも何度でも疑問にお答えします。

初心者への指導は簡単ではないが、でも向き合い続けます。

プライベートも関係なく質問の連絡が鳴り続けますが全て向き合い、

本気で人生を変えたい生徒には本気でぶつかる。

その覚悟がある人は、きっとスクールに入っても成果が出るでしょう。

ソウタ

講座で皆さんをお待ちしていますね!

それぞれのスクールに魅力があるので、細かくチェックしておきましょう。

ソウタの講座を徹底解説
Skill.On
スキルスキップ
バズスクール
Buzz Boost
バズカレッジ
KUROMAKU
インスタ研究室

おすすめのインスタスクールに関しては以下からチェックしておきましょう。

おすすめスクール
有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

まだブログを始めていない人はすぐに挑戦しよう

まだブログに挑戦していない人は、すぐに挑戦していきましょう。

インスタ×ブログこそ今のSNSで成果を出す最適解になるのかなと。

ブログなら資産性も高いしアフィリエイトでも成果を上げることもできます。

そして実際にブログを始めるならConoHa WINGでWordPressを利用しましょう。

ConoHaWINGの特徴
  • サーバー代が安いのに高機能
  • 独自ドメインが2つ永久に無料で利用可能
  • セキュリティ対策が手厚い
  • 東証一部上場企業『GMO』が運営していて安心
  • 管理画面がわかりやすいので初心者でも設定が簡単

実際にプロのブロガーや企業の多くが利用しているので、かなり安心して利用できます。

WordPressブログの始め方については、以下の記事をチェックしておきましょう。

またWordPressの利用で必要になるテーマでは、SWELLがおすすめです。

SWELLの特徴
  • デザインがオシャレ
  • テーマの初期設定が簡単
  • SWELL専用ブロックが最高
  • テーマを移行してもデザインが崩れない
  • サイト表示速度が速い
  • アップデートやサポートが手厚い

初心者のうちから圧倒的な差をつけたブログデザインにしていきましょう!

SWELLのレビューに関しては、以下の記事をチェックしておきましょう。

インスタ×ブログこそ現代の最適解

そして僕が最強だと思っているのがインスタ×ブログです。

正直、インスタ×ブログが収益を最大化させるための今は最適解なのではないかなと感じています。

インスタ×ブログの可能性
  • それぞれのデメリットを補うことができる
  • 目的に合わせて使い分けることができる
  • ターゲット層を拡大できる

僕も大きな収益を得られるようになったのはインスタ×ブログだったのでこの機会に両方ともチャレンジしていきましょう!

インスタ×ブログに関しての可能性や具体的な始め方をまとめたので、この機会にチェックしてください。

アフィリエイトを開始するためにASPに登録しよう

インスタやブログで収益を上げるために絶対に必要なのが「アフィリエイト」です。

そしてアフィリエイトをするために重要なのが「ASP」への登録になります。

おすすめのASPは以下の通りです。

どのASPも無料かつ5分程度で登録できるので、時間がある時にサクッと登録しておきましょう。

むしろインスタやブログでお金を得るためには、ASPの登録は必須条件ですね。

おすすめのASPについては、以下の記事をご覧ください。

有料スクールを超える学習教材を
見ている人限定で無料配布中
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」完全無料受講可能
  • 審査制の唯一無二ロードマップ作成会参加権利
  • インスタ0→100ロードマップウェビナー
  • 登録者限定のアフィリエイト&1万人マスターパック50大特典超え
  • ソウタのインスタ大学を無料追加する

有料スクールを超える学習教材!

唯一無二を作り出す
インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計50人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短2投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアすると積極的に拡散します!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次