- 副業を始めたいけど何をすればいいかわからない…
- 周りに副業している大学生がいなくて心配
- バイト以外の収入源が欲しいな
- 大学生でも手軽に挑戦できる副業が知りたい!
- 副業って今から始めても遅くないかな?
今回は、そんな大学生の副業に関する悩みを解決します!


- フォロワー1000人になるまでにやるべきこと
- インスタで月1万円を達成するマネタイズの基礎
- インスタ投稿作成に使えるCanvaテンプレート
- 【クリック率爆上げ!】インスタで使えるキャッチコピー102選
- プロフィール設計完全攻略PDF
- インサイト分析完全攻略PDF
- インスタ運用完全攻略チェックリスト
- インスタ攻略LINEマガジンを追加する
\ 7大特典を今だけ無料配布! /

僕も大学生で副業を始めたけど、最初は何をすればいいかわかりませんでした
『大学生で副業』と聞くと、怪しいとか全然意味がないと周りの人に言われますよね。
周りの人はやったこともないのに否定してくるし協力もしてくれない…
結論から言うと、時間がなくても大学生のうちから副業に挑戦するのがおすすめです。
そうは言われても、どんな副業がおすすめなのかを知りたいですよね。
そこでこの記事では、大学生がなぜ副業をした方がいいのか、具体的におすすめの副業について解説していきます。
- 大学生から副業を始めることのメリット
- 副業とアルバイトの違い
- 大学生が今から始めるならおすすめの副業
- 自分の目的に合った副業
この記事を読めば、本当に副業を始めても大丈夫か、どんな副業に取り組めばいいのか全て理解できますよ。



早速、本文を見ていきましょう〜
僕の大学生活でよかったことをまとめた記事については、以下からご覧ください。
大学生から副業を始めるべき理由6つ


副業を始めようか迷っている人は、バイトで稼いだ分でも十分だと思っているのではないのでしょうか?
そこで最初に大学生が副業を始めるべき理由を解説していきます。



大学生から副業を始めるべき理由は以下の通りです
- 将来の幅が広がるから
- 副業する時間があるから
- 行動力が身につくから
- スマホ1つで始められるから
- いつでも辞めることができるから
- 社会人だと副業を始めにくいから
1つずつ確認していきましょう〜
将来の幅が広がるから
大学生は、将来何になるかをまだ決めていない人も多いです。
なんとなく決めている人も、入学した学部で大学生活を送っていくので限られた選択肢しかありません。
- 自分の納得のいく就活ができない
- アルバイトで疲弊しすぎてしまう
- 大学生活の世界観しか見えない
人生これからの大学生の時に、将来の選択肢が少ないのはもったいないですよね…



「このままだとヤバい!」と思いました
僕の出身は『教育学部』なので、普通に大学生活を送っていたら教員になるしか選択肢はありません。
しかし、副業を始めたことによって将来の選択肢が増えた結果、教員以外の道を見つけることができました。
皆さんも、まだ多くの選択肢があることに気づいていないかもしれません。
- 新しいスキルが身につく
- 企業にとって貴重な人材になる
- 自分の市場価値が高まる
- 就活でも有利になる
このように、副業を始めることによって将来の幅が大きく広がります。
他の人にはない貴重な人材になるためにも、大学生のうちから副業を始めるのは重要です。
副業する時間があるから
大学生は、社会人と比較すると副業する時間がたくさんあります。
確かに大学生はバイトや講義がありますが、本当に忙しいでしょうか?



例えば、以下の時間に副業できます
- 電車に乗っている移動時間
- 大学講義の空きコマ
- 全休になっている日
- バイトの休憩時間
- 夜寝る前や朝起きてからの時間
このように見てみると、結構副業できる時間がありますよね。
大学生だからこそ、大きな時間をとることができるし隙間時間を有効に使う余裕があります。



自分の生活を見直してみると、副業できる時間はたくさんありますよ!
行動力が身につくから
副業を始めると確実に行動力が身につきます。
大学生活の中でも、行動しようか迷った結果諦めてしまったことも多いですよね。



僕も以前は挫折したり諦めてばかりでした
しかし、これからは行動力のある人が活躍する時代になっていきます。
自分から行動できるようになると、新しい発見もたくさんあります。
「百聞は一見に如かず」ということわざがある通り、行動しないとわからないことだらけですよね。
副業を始めると、何事にも「とりあえずやって見てから考えよう!」という気持ちが出てくるようになります!



僕も副業を始めてから、いろいろなことに挑戦するようになりました
スマホ1つで始められるから
スマホやネット環境が整った今、副業はスマホ1つで始めることができます。
皆さんも、スマホを使ってSNS投稿したりブログを読んだりしていますよね。
つまり、今はどこからでもスマホ1つさえあれば副業ができるということです。
- ブログ
- アンケートモニター
- SNS運用
- セルフバック
もちろんPCで副業をするのがおすすめですが、スマホさえあれば副業は可能です。



家ではPC、移動中や出先ではスマホで副業するのがおすすめです!
いつでも辞めることができるから
もちろん副業を始めたら「自分には合ってなかった!」ということはたくさんあります。
しかし、副業の場合は自分に合っていなかったらいつでも辞めることができます。
さらに、本当に忙しい時期や大学のテスト前に一旦副業から離れたとしても、いつでも戻ることができるんですよね。



僕もテスト前は、副業の量を減らして勉強に専念していました
自分の働きたい時に自由に働くことができるのが副業の最大の強みです。
社会人だと副業を始めにくいから
これが結構大きいことなのですが、社会人になると副業を始めることができない理由がたくさん出てきます。
- 残業で夜が遅くなる
- 早朝から出勤が必要
- 副業を継続する時間がとりにくい
- スキルを身につけるまでに時間がかかる
一方、大学生のうちから副業を始めた場合は上記のデメリットがほとんどありません。
- 短時間で効率良く成果を出せる
- 使える時間が多くスキルが身につきやすい
- 空きコマや自由時間を作りやすい



以上の理由から大学生のうちから副業に挑戦するのがおすすめです
大学生が今から始めるならおすすめの副業


ここからは、大学生が今から始めるならおすすめの副業を紹介していきます!



大学生におすすめの副業は以下の通りです
1つずつ具体的な特徴を紹介していきますね。
ブログ・アフィリエイト


項目 | ブログ |
---|---|
初期費用 | 10000円程度 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |
『副業するなら何から始めればいいですか?』と聞かれたら、間違いなくブログがおすすめです。
アフィリエイトと言って、『自分で書いた記事で紹介したリンクから報酬が発生した場合、紹介料として広告の報酬がもらえる』仕組みです。
しかし、「企業と自分で契約なんてできない!」と思う人も多いですよね。
実は、企業を仲介してくれる代理店サービスのASPと呼ばれるものを利用することで、簡単に商品を紹介することができます!
しかし、自分で実際に利用しないとサービスの本当の良さを紹介することができません。
そんな人のために、ASPでは「セルフバック制度」を設けています。
セルフバックを利用すると、自分でサービスを利用したけどASPでの報酬が発生するので副業としてもおすすめです。



最初はなかなか報酬が発生しなくて落ち込みがちだけど、セルフバックで自分を勇気づけることもできます!
ブログを始めたら、最初はセルフバックを利用しながら紹介するサービスを経験しましょう。
ブログを始める時には以下のものが必要になってきます。
- ドメイン(年間1000円程度)
- サーバー(年間1万円程度)
- WordPressテーマ(無料〜2万円程度)
WordPressとは、自分で簡単にブログサイトを作成できるサービスのことです。



このブログもWordPressでブログを作成しています!
これからブログで収益を発生さえたい人は、自分だけのブログになるWordPress1択になりますね。
WordPressでブログを作成するためにはレンタルサーバーが必須です。
そんなレンタルサーバーでも1番おすすめなのがConoHa WINGです。
- サーバー代が安いのに高機能
- 独自ドメインが2つ永久に無料で利用可能
- セキュリティ対策が手厚い
- 東証1部上場企業「GMO」が運営していて安心
- 管理する画面がわかりやすいので初心者でも設定が簡単
初心者でも簡単に契約できるし、ドメイン代が2つ永久無料なのはConoHa WINGだけのサービスですね。
そして、ブログを始めたらオシャレなサイトにするためにWordPressテーマを利用します。



僕も両方使いましたが、SWELLは本当にオシャレでお気に入りです
少しでも興味を持ったら、大学生のうちからブログを始めていきましょう!
全手順画像付きでConoHa WINGでブログを始める方法をまとめたので、記事を見ながら始めるのがおすすめです。
SWELLの詳しいレビューについては、以下の記事をご覧ください。
発信するジャンルは自分が得意なことか、大きく稼げる所をおすすめします。
大きく稼げるジャンルの中でもおすすめなのが、仮想通貨ジャンルです。
仮想通貨の口座開設は無料と成約ハードルが低いのに、報酬が数千円〜と非常に高くなっています。
おすすめの仮想通貨取引所がコインチェックとビットフライヤーです。
自分自身で口座開設をして、スクリーンショットを残しておきましょう。
それぞれで口座開設する方法については、以下の記事をご覧ください。
また、仮想通貨ブログで月1万円稼ぐまでの完全攻略ロードマップをまとめたのでご覧ください。
そして、本気で仮想通貨ブログで稼げるようになりたい人は【累計900部突破】仮想通貨ブログ×Twitterで月30万円稼ぐ完全攻略ロードマップがおすすめです。
初歩に関しては僕のブログ記事がおすすめですが、さらに具体的かつ効率的に収益を上げていきたい人はこちらをチェックしておきましょう。
Webライター


項目 | Webライター |
---|---|
初期費用 | 0円 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |
Webライターと聞くと「ハードルが高そう!」と思うかもしれませんが、意外と簡単に始めることができます。



僕もWebライターを収益の軸にして活動しています!
Webライターとして大学生のうちから成長しておけば、ネット系企業で即戦力にもなれるしブログと並行して活動することも可能です。
仕事を受注しながら記事作成の効率が上がった結果、自分のブログ記事作成も効率化できます。
まさに、ブログと一緒に始めるのがおすすめの副業がWebライターです。
Webライターの仕事は「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングサイトで受注するのがおすすめです。
- 取引が急になくなる心配がない
- 未経験でも受注可能な仕事が多い
また、クラウドワークスを母体にしている「クラウドテック」に登録すれば、担当のエージェントがマッチした案件を探してくれます。



僕も、両方に登録して自分にもできる案件があるか定期的にチェックしています
また、Webライターでさらに知識を身につけて稼げるようになりたい人はゼロからWebライターで月50万円以上稼ぐための完全ロードマップ【副業・完全初心者から独立を目指す】をチェックしてみてください。
Webライターとして月100万円を稼ぎ今ではブログでも大きな収益を上げているたけしさんの全ての戦略とノウハウがこちらの中にまとまっています。
本気でWebライターに挑戦したい人はかなりおすすめの自己投資なのでチェックしておきましょう。
ちなみにですが、Webライターでスキルを身につけるとブログアフィリエイトもかなりレベルが上がります。
ぜひ、Webライターに挑戦する人もこの機会にブログに挑戦してみてください〜
プログラミング(Web制作)


項目 | プログラミング |
---|---|
初期費用 | 1000円程度 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |
現在どんどん需要が高まっているのがプログラマーの存在です。



学校でもプログラミングが授業に取り入れられています!
プログラミングでできることをまとめると以下の通りです。
- 複雑な業務を効率化できる
- いつも同じような作業を自動化する
- Webサイトを自分で作成する
- 普段時間がかかる作業が短時間で終わるようになる
このように、プログラミングによって様々な問題を解決することができますね。
しかし、プログラミングを覚えて収益を得るようになるまでにはかなりの時間がかかります。
それは、プログラミング言語を覚えてさらに応用できるようになるのはかなり大変な道のりだからですね。
例えば、プログラミングで必要な言語には以下のようなものがあります。
- HTML
- PHP
- CSS
- JavaScript
- python
- Ruby
しかし、これらを覚えて自由に使えるようになれば自分でアプリを作ったりすることもできます。
プログラミングをとりあえず始めてみたいという人は、独学でもある程度学ぶことは難しくありません。
特に『PyQ』というプログラミングサービスを利用すると、「Python」という言語をかなり奥深くまで勉強できます。
日々が忙しい人や短期間でスキルを身につけたい人は、プログラミングスクールの無料体験を試すことをおすすめします。
- 独学に比べて成長スピードが圧倒的に早い
- 間違えた覚え方をしないで済む
- 途中で挫折することがない
- わからない時にプロにすぐ質問できる
- 結局案件を取れれば料金回収できる
- スクールに通っていた経験があると案件をもらいやすい
もちろんプログラミングを独学で学ぶことも可能ですが、ほとんどの人が挫折してしまうんですよね。
プログラミングスクールはたくさんありますが、高額なものがあったりあまりサービスが受けられないものも多いです。



今回は、無料体験や無料カウンセリングがある安心なプログラミングスクールを紹介します!
どのスクールも無料体験が可能で、自分に合わなければ無料期間中に解約することができます。



大学生のうちからプログラミングスキルがあると将来はかなり広いですよ!
おすすめプログラミングスクールを徹底比較したので、合わせてご覧ください。
アンケートモニター


項目 | アンケートモニター |
---|---|
初期費用 | 0円 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |
「そもそもアンケートモニターは副業なんですか?」と思う人が多いですよね。
なんと言ってもアンケートモニターがおすすめの理由は始めやすさです。
副業を始める第一歩として、アンケートモニターからコツコツとポイントを貯めていきましょう!



アンケートモニターは「マクロミル」に登録すれば簡単に始めることができます!
- 120万人以上がアンケートモニターとして利用している
- 貯めたポイントはギフトカードに交換できる
- アンケートの種類と量が豊富
- セキュリティ対策も厚く安心
隙間時間を有効に活用して手軽にポイントを貯めていきましょう〜
また、ビッコレでポイントを集めるとなんと仮想通貨のビットコインと交換できます!
ココナラ


項目 | ココナラ |
---|---|
初期費用 | 0円 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |
ココナラとは「自分のスキルを自由に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット」のことです。
- イラスト・アイコン作成
- Webサイト制作
- 動画制作
先ほど紹介した「クラウドワークス」や「ランサーズ」に近いですが、取引が個人であるところがココナラの特徴です。
自分だけが持っている強みや、何気ないスキルにも需要があるかもしれません。



実際の取引ではココナラが仲介してくれるので安全ですよ!
また、さまざまな副業を始めるために必要になってくるのがイラストアイコンです。
イラストアイコンを自分で作成するのは大変ですが、ココナラなら質の高いアイコン作成を依頼できます。



僕もココナラでアイコン作成していただきました!
ココナラは登録も完全無料で、登録後すぐに始めることができるのでとてもおすすめの副業です。
ココナラで販売されているスキルをチェックしてみてください〜
ココナラで実際にアイコンを依頼してもらう方法については、以下の記事をご覧ください。
YouTube


項目 | YouTube |
---|---|
初期費用 | 0円 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |
YouTubeが副業になるとは、簡単に言うと動画発信で広告収入を得る仕組みのことです。



まさにYouTuberになることですね!
自分の発信したい内容を自由に発信できるのが強みです。
- ゲーム実況
- 楽器演奏
- DIYの風景
- 暮らしのVlog
YouTuberとして収益を得るためには、アドセンス広告の審査に合格する必要があります。
- チャンネル登録者数が1000人以上
- 広告掲載に適したコンテンツ
- 直近の12ヶ月で総再生時間が4000時間以上
つまり、最初はどれだけ頑張っても収益を発生させることができないんですよね。
でも、YouTubeはストック型の副業なので1度収益化させれば昔の動画も収益源になります。



コツコツと継続していくことが大事ですね!
そしてこれからYouTube発信を始めるならおすすめなのが、フル外注&属人性なしのYouTubeチャンネルを立ち上げ、 たった6本の動画で収益化に成功した裏ノウハウの全てです。


YouTube運営をしたいけどやはり外注化をしたい、できれば顔出しをしたくない人は多い。
そんな中で、完全にどちらも満たしたYouTube運用を実現するためのノウハウが完璧にまとめられていました。
YouTubeに本気で取り組んで安定した収益を得たい人は必ずチェックしておきましょう。
さらに詳しい内容に関してチェックしたい人は以下の記事をご覧ください。
SNS発信


項目 | SNS発信 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
始めやすさ | |
おすすめ度 |



さすがにSNS発信が副業と言われても納得できないです
確かにSNSで何をすれば副業になるかわからないですよね。
SNSで自分のことを発信して、ファンを作っていきながら副業に繋げていきます。
- ブログの記事やYouTubeを更新したらお知らせする
- プログラミングの自分の成果を報告する
- 自分の生活で役に立つことを発信する
今やSNSで発信することは、自分のことを認知してもらうための広告のような存在ですね!



僕自身、SNS発信として特にInstagramを頑張っています
SNSの最大の強みは、今すぐにノーリスクで始めることができる点です。
皆さんの副業とSNSを掛け合わせて、より収入源を増やしていきましょう!
今回の教材はインスタを迷わずにスタートして、ショート動画を攻略しながら最速で万択を達成するためのノウハウを全て詰め込みました。
僕自身、さまざまなインスタノウハウの有料教材を数百万単位で大量に購入して勉強しています。
また、個人・法人のインスタアカウントの運用代行やコンサルも行なってきました。
SNS事業を行なっている会社のWebマーケ部門の講師もさせていただいています。
そんな中で得た知識と、日々の試行錯誤が詰まった実体験ベースのノウハウです。
正直、僕自身初心者の時に知っていればもっと上手に運用できたなと断言できる内容になっています。
- 総文字数12万文字超えのブログ記事
- 図解スライド200枚超え
- マインドマップによる動画講義420分超え
- 個別コンサルで今後必要なことがわかる
- 随時最新情報の追加
ぜひこの機会にインスタ×ブログを活用して収益の幅を最大化させていきましょう!
そしてインスタを始めたと同時に挑戦してほしいのがブログなんですよね。
正直、インスタ×ブログが収益を最大化させるための今は最適解なのではないかなと感じています。
僕も大きな収益を得られるようになったのはインスタ×ブログだったのでこの機会に両方ともチャレンジしていきましょう!
インスタ×ブログに関しての可能性や具体的な始め方をまとめたので、この機会にチェックしてください。
どの副業から始めればいいかわからない人の選び方


結局どれから始めればいいのか悩んでいる方に向けて、この章では目的別におすすめの副業を紹介していきます。



以下のように思っている人は要チェックです!
- 簡単に始めることができてすぐに収益を発生させたい
- 時間はかかるけど確実かつ大きな収益を得たい
簡単に始めることができてすぐに収益を発生させたい
副業の収益を発生させてモチベーションを高めたい人は、結論以下の副業がおすすめです。



特におすすめなのがインスタです!
僕自身が人生を変えるきっかけになったインスタに、皆さんも挑戦してみてください!
時間はかかるけど確実かつ大きな収益を得たい
ストック型の副業で収益性を得るには以下の副業がおすすめです。



この中でも将来性が大きいのはブログです!
ブログを経由して他の副業も育つことが多いので、この機会にブログを始めてみましょう!
記事を読みながらブログを始めたい人は以下の記事をご覧ください。
アルバイトと副業のどちらがおすすめか


副業は成果型の報酬になるので、すぐに安定したお金を稼ぐことは難しいです。
アルバイトなら時給労働なので、時間を使えば安定的に稼ぐことができます。
しかし、アルバイトをする上でのデメリットは以下の通りです。
- 時間単価が上がらない
- パーソナルスキルが身につかない
- 時間と場所に縛られる
だからこそ、アルバイトで生活が安定している人やお金が溜まっている人は、合わせて副業をするのがおすすめです。



僕も副業とアルバイトを両立していました
アルバイトの安定した給与所得と、副業の青天井になる事業所得を掛け合わせていきましょう〜
おすすめのアルバイトを紹介します。
おすすめのアルバイトについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
副業の必須ツールを導入しよう


副業を始める時に必須のツールを揃えておくことで、圧倒的に作業を効率化できます。
最初は必要ないと思うかもしれませんが、とりあえず導入するのがおすすめです。



僕が実際に活用しているツールを紹介します
- パソコン
- WordPress
- WordPressテーマ
- ASP
- オリジナルのアイコン
- Pochipp
- ラッコキーワード
- GRC
- フリー素材サイト
- Canva
- オーディオブック
全て導入した方がいいですが、まずは自分の副業に関わりの深いツールだけでも導入してみましょう。
詳しい内容については以下の記事で詳しく解説しています。
どうしても副業の資金が貯められない人へ


基本的には副業で初期費用をかける必要がありませんが、副業にかける資金がない人もいますよね。
そんな人におすすめなのが、無料でもらえるお金を有効に使うことです。



無料でお金を稼ぐ方法を紹介します!
- コインチェックで1500円のビットコインがもらえる
- bitbankで最大10000円もらえる
- DMMビットコインで2000円もらえる
- Houbi Japan(フォビジャパン)で1500円分のビットコインがもらえる
- OKCoinJapanで1000円分のビットコインがもらえる
- LINE証券で4000円相当もらえる
- LINE FXで5000円もらえる
- Funds(ファンズ)で最大15000円のAmazonギフト券がもらえる
- みんなの銀行で1000円もらえる
- TOYOTA Walletで1000円もらえる
全てを合計すると余裕で1万円以上の資金を貯めることができるのでおすすめです。
もらったお金を副業に使っていきましょう〜
それぞれの詳しい方法については、以下の記事をご覧ください。
困ったときにおすすめなのが、コインチェックとみんなの銀行を組み合わせる方法です。
コインチェックとみんなの銀行の裏技については、以下の記事をご覧ください。
お得なキャンペーンまとめについては、以下の記事をご覧ください。
読書を習慣にして副業のスピードを高めよう
副業を始めるときに真っ先に悩むのが、稼ぐ方法やネタがわからなくなることです。
そんなときには、既に成功して前に進んでいる人が書いた書籍を読むようにしましょう。
最短ルートで成果を出すために重要なことは、先に進んでいる人の知識を取り入れることです。
そんな書籍を読むときにおすすめのサービスを紹介します。
Kindle Unlimitedは知らない人はいない、世界最大級の書籍読み放題サービスです。
また、本ではなく耳からインプットをしたい人にはオーディオブックがおすすめです。
オーディオブックについて詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
そんなおすすめのオーディオブックアプリを紹介します。
audiobook.jpとは、200万人以上が利用している国内最大級のオーディオブックサービスです。
一方のAudibleとは、12万冊以上が聴き放題になる世界最大級のオーディオブックになります。
オーディオブックと書籍を利用して、効率的にインプットをしていきましょう〜
それぞれのアプリについて詳しいレビューについては、以下の記事をご覧ください。
また、年間100冊以上読書している僕がおすすめの書籍については以下の記事をご覧ください。
まとめ 大学生から副業を始めて将来の選択肢を広げよう


この記事では、大学生から副業を始めることの良さ、おすすめの副業について解説しました。
大学生のうちから副業を始める理由は以下の6つです。
- 将来の幅が広がるから
- 副業する時間があるから
- 行動力が身につくから
- スマホ1つで始められるから
- いつでも辞めることができるから
- 社会人だと副業を始めにくいから
大学生におすすめの副業は以下の7つです。
最後に副業を始めるのにおすすめのサービスをまとめます。
この記事を読んで、皆さんが副業を始める第一歩になれば嬉しいです。
僕は行動したから人生が変わったし今の自分があると断言できる。
皆さんも副業を始めて将来の幅を広げていきませんか?



一緒に副業を頑張っていきましょう!