【振替手数料無料!】PayPayとPayPay証券を連携して「おいたまま買付」を利用する方法

- PayPayとPayPay証券を連携する方法はないの?
- 手数料をかけずに入金や株を購入したいな…
- 「おいたまま買付」って聞いたけど何?
今回は、そんなPayPayとPayPay証券の連携に関する悩みを解決します!


僕もPayPayとPayPay証券を連携したいと思っていました
PayPay証券は1000円から有名企業に投資できる非常におすすめの証券口座です。
そして、PayPay証券とPayPayを組み合わせることでなんと銀行振り込みをすることなく株を購入することができます。
PayPay証券の「おいたまま買付」と言って、現在振替手数料が無料です。
そこでこの記事では、PayPayとPayPay証券を連携させる方法について、「おいたまま買付」で購入する方法について詳しく解説していきます。
- PayPay証券で「おいたまま買付」を利用する方法
- PayPay証券で株を購入する方法
この記事を最後まで読めば、具体的に「おいたまま買付」でPayPay証券で購入する方法がわかりますよ。



早速、本文を見てきましょう〜
まだPayPay証券で口座開設していない人は、以下の記事でサクッと口座開設しておきましょう。
PayPay証券とPayPayの連携で「おいたまま買付」を利用できる


2022年5月10日から、PayPay証券とPayPayの連携で「おいたまま買付」を利用できるようになりました。



PayPayとPayPay証券を連携するメリットは以下の通りです
- 振替手数料無料
- 銀行から振り込む必要がなくなる
- 入金手続きが不要
このように、PayPayとPayPay証券を連携させることで様々な手間が必要なくなります。
特に、銀行から振込まずに株を購入できるのは非常に楽なのでおすすめです。
PayPay証券で「おいたまま買付」を利用する方法


早速、PayPay証券で「おいたまま買付」をする方法について解説していきます。



PayPay証券で「おいたまま買付」をする方法は以下の通りです
- PayPay証券で口座開設する
- PayPayをインストールする
- PayPay証券とPayPayを連携する
- PayPay証券で株を購入する
1つずつ解説していきます。
PayPay証券で口座開設する


まずは、PayPay証券で口座開設してください。
1000円から有名企業に投資できるので、証券口座としても非常におすすめです。
ネットで手続きは全て完了するため、難しいことは何一つありません。
PayPay証券で口座開設する方法については、以下の記事をご覧ください。
PayPayをインストールする
PayPay証券で口座開設が完了したら、PayPayをインストールしていきます。
PayPayは既にインストールしている人が多いと思いますが、まだの人は無料なのでサクッとやっておきましょう。



PayPayでキャッシュレス決済ができますよ!
PayPay証券とPayPayを連携する
PayPay証券とPayPayが準備できたら、それぞれを連携させていきます。










それぞれの電子交付書類に同意してください。


以下の画面が表示されればPayPay証券とPayPayの連携は完了です。


PayPay証券で株を購入する


PayPay証券とPayPayの連携が完了したら、株を購入していきます。
実際に株を購入する画面になったら、「入金連携」が「PayPayマネー」になるように設定してください。


PayPay証券で株を購入する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
PayPay証券で投資信託を購入する方法


PayPay証券では、1000円から投資信託を積立投資できます。
ほったらかしでドルコスト平均法の投資ができるので、初心者にもおすすめの投資方法です。
PayPay証券で投資信託を購入する方法については、以下の記事をご覧ください。
LINE証券でタダ株をもらう方法


PayPay証券で口座開設をしたら、この機会にLINE証券を口座開設するのがおすすめです。
LINE証券で口座開設することで、なんと3000円相当の株を無料でもらうことができます。
この機会にLINE証券でタダ株をもらっておきましょう!
LINE証券で口座開設する方法については、以下の記事をご覧ください。
日本株・米国株投資ブログを始める方法


PayPay証券とLINE証券で口座開設をしたら、この機会にブログにも挑戦してみましょう。
みなさんと同じように、多くの人が日本株・米国株の投資方法について悩んでいます。
そんなブログを始めるときには、ConoHa WINGでWordPressを利用しましょう。



多くの有名ブロガーが使っていますよ!
WordPressブログの始め方について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
またWordPressの利用で必要になるテーマでは、SWELLがおすすめです。
SWELLのレビュー記事について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
日本株・米国株ブログについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
また、日本株・米国株ブログと同じくおすすめなのが仮想通貨ブログです。
仮想通貨ブログの紹介でおすすめなのが、コインチェックとビットフライヤーです。
コインチェックとビットフライヤーについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
仮想通貨ブログについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
また、ブログで商品やサービスを紹介するためにはASP(Application Service Provider)の登録が必要になります。



おすすめのASPは以下の通りです
それぞれのASPについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
まとめ PayPay証券とPayPayを連携してお得に株を購入しよう


この記事では、PayPay証券とPayPayを連携して「おいたまま買付」をする方法について解説しました。
PayPay証券で「おいたまま買付」を利用する方法は以下の通りです。
- PayPay証券で口座開設する
- PayPayをインストールする
- PayPay証券とPayPayを連携する
- PayPay証券で株を購入する
PayPay証券とPayPayを連携すれば、面倒な手間もなくお得に株を購入することができます。
どちらかのアプリをダウンロードしていない人は、この機会にインストールしておきましょう〜



どちらもアプリとして優れていますよ!
PayPay証券で口座開設する方法については、以下の記事をご覧ください。
コメント