仮想通貨取引所からメタマスクに送金する方法を完全解説【1分でできる!】

- メタマスクの送金方法がわからない
- NFTを買いたいからイーサリアムを送金したいな!
- 失敗しないメタマスクの送金方法が知りたい
今回は、そんなメタマスクの送金方法に関する悩みを解決します!


- フォロワー1000人になるまでにやるべきこと
- インスタで月1万円を達成するマネタイズの基礎
- インスタ投稿作成に使えるCanvaテンプレート
- 【クリック率爆上げ!】インスタで使えるキャッチコピー102選
- インスタ運用完全攻略チェックリスト
- インスタ攻略LINEマガジンを追加する
\ 後発組のインスタ攻略! /

僕もNFTが欲しいのに送金方法がわからずに迷いました
仮想通貨取引所で口座開設して購入までできたけど、メタマスクの送金方法がわからずに挫折した人も多いはず。
せっかくNFTを買おうと思ったりDefiを始めようとしたのにもったいないですよね。
しかし、メタマスクの送金方法は慣れてしまえば全く難しくありません。
そこでこの記事では、メタマスクの送金方法を仮想通貨取引所ごとに徹底解説していきます。
この記事を読みながら設定すれば、誰でも安全にメタマスクの送金ができますよ。



早速、本文を見ていきましょう〜
まだメタマスクのインストールや設定が終わっていない人は、以下の記事をご覧ください。
メタマスクに仮想通貨を送金するために仮想通貨取引所を準備しよう
メタマスクで送金をするためには、仮想通貨取引所での口座開設が必須です。
今回メタマスクで送金する仮想通貨取引所を紹介します。
まだ口座開設をしていない人は、以下の記事をご覧ください。
メタマスクのウォレットアドレスをコピーしておく
それぞれの仮想通貨取引所からメタマスクに送金するためには、ウォレットアドレスが必要です。
そのため、まずはメタマスクのウォレットアドレスを確認してコピーする方法を解説します。


Google Chromeの拡張機能からメタマスクを開いてください。







今回は、NFTの購入を考えて「イーサリアムネットワーク」を選択します!


これでメタマスクのウォレットアドレスの準備ができました。



次の章からは、メタマスクに送金していきます!
コインチェックからメタマスクに送金する方法


まずは、コインチェックからメタマスクに送金する方法について解説していきます。
コインチェックでイーサリアムを購入する方法は、以下の記事をご覧ください。




以下のように入力してください。
- 宛先(メタマスクのウォレットアドレス)
- 送信先サービス名(その他・MetaMask)
- 受取人識別(本人への送金)
送金額を入力して「次へ」を選択してください。
これでコインチェックからメタマスクへの送金は完了です。
ビットフライヤーからメタマスクに送金する方法


続いては、ビットフライヤーからメタマスクに送金する方法を解説します。
まだビットフライヤーでイーサリアムを購入していない人は、以下の記事をご覧ください。




仮想通貨を選択して「送付」→「アドレスを登録する」を選択してください。




登録してあるメールアドレスに届いたメールにあるリンクを開きます。




イーサリアムアドレスにはメタマスクのウォレットアドレスを入力してください。



ラベルはメタマスクなどわかりやすい名前にしておきましょう


以下の情報を入力してください。
- アドレス所有者(お客様本人)
- 送付先(プライベートウォレット)
全て入力したら「追加する」を選択します。




「送付数量」を入力して「送付する」をクリックします。
これでビットフライヤーからメタマスクへの送金は完了です。
bitbankからメタマスクに送金する方法


続いては、bitbankからメタマスクに送金する方法について解説していきます。
bitbankでイーサリアムを購入する方法については、以下の記事をご覧ください。










以下のように入力します。
- ラベル(メタマスク)
- ETHアドレス(ウォレットアドレス)
- 送金先(プライベートウォレット)
- 受取人(本人)



ラベルはメタマスクで問題ありません。


「引出内容を確認」を選択すれば完了です。
DMMビットコインからメタマスクに送金する方法


続いては、DMMビットコインからメタマスクに送金する方法について解説していきます。
DMMビットコインで仮想通貨を購入する方法については、以下の記事をご覧ください。




出金する仮想通貨を選んでください。




入力できたら「確認する」を選択してください。


これでDMMビットコインからメタマスクへの送金は完了です。
GMOコインからメタマスクに送金する方法


続いては、GMOコインからメタマスクに仮想通貨を送金する方法について解説していきます。
口座開設が完了したら、以下の記事を参考に仮想通貨を購入してください。




送金する仮想通貨を選択してください。










全て入力できたら「確認画面へ」を選択してください。




金額を入力できたら仮想通貨を送金してください。
これでGMOコインからメタマスクへの送金は完了です。
バイナンスからメタマスクに送金する方法


続いて、バイナンスからメタマスクに送金する方法を解説していきます。
バイナンスからメタマスクへの送金は、国内仮想通貨取引所では扱っていない通貨が必要な場合必須です。
特に、「〇〇 to Earn」アプリなどのNFT関係で必要になる場合が多いので確認しておきましょう。
バイナンスでイーサリアムを購入する方法については、以下の記事をご覧ください。








以下のように入力します。
- アドレス(メタマスクのウォレットアドレス)
- ネットワーク(ETH)
全て入力したら「出金」を選択します。
これでバイナンスからメタマスクへの送金は完了です。
Bybitからメタマスクに仮想通貨を送金する方法


続いては、Bybitからメタマスクに仮想通貨を送金する方法について解説していきます。
Bybitで仮想通貨を購入する方法については、以下の記事をご覧ください。








メタマスクのアドレスと数量を入力して「提出」を選択します。
これでBybitからメタマスクの送金は完了です。
OpenSeaとメタマスクを接続する方法


メタマスクをインストールしてこれからNFTを購入しようとしている人は、OpenSeaに接続することになります。
OpenSeaとは世界最大級のNFT売買プラットフォームで、基本的にNFTはこちらで購入するはずです。
そもそもNFTって何?という方は、以下の記事を参考にしてください。
OpenSeaでメタマスクを接続する方法については、以下の記事をご覧ください。
まとめ メタマスクへの送金は簡単です。
この記事では、仮想通貨取引所からメタマスクへの送金方法について解説しました。
もう一度まとめると以下の通りです。
メタマスクへの送金は、1度設定しておけば次からは簡単です。
面倒に感じるかもしれませんが、今のうちに行動しておきましょう。



この記事が皆さんのメタマスクを始めるきっかけになれば嬉しいです!
メタマスクのインストールがまだの人は以下の記事をご覧ください。
まだ仮想通貨取引所で口座開設していない人は、以下の記事を参考にサクッと口座開設しておきましょう。