
- 総文字数4万文字超え
- 150分以上の動画講義
- 購入者限定の特典も豊富
- iPhone1台分以上お得に
- 2時間以上自由な時間を作る
- iPhone完全攻略マップはこちらから
\ 時間とお金に余白を作り出す /
\ 時間とお金に余白を作り出す /
今回は、そんなKindle Unlimitedに関する悩みを解決します!
\ 後発組のインスタ攻略! /
僕自身、Kindle Unlimitedがお得かどうかわかりませんでした
現在はKindle Unlimitedに加入してから1年ほど経過しています。
そんな僕の結論は、Kindle Unlimitedは本を読みたい人は絶対に入った方がいいサービスです。
疑わしいと思っている人は、30日間の無料体験だけでもやってほしいですね。
月額980円で200万冊以上が読み放題になっていて、他にもたくさんのメリットがあります。
Kindle Unlimitedに加入したおかげで、現在は年間100冊以上の読書ができるようになりました。
そこでこの記事では、Kindle Unlimitedを1年以上利用してきたレビューも含めて、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。
この記事を読めば、本当にKindle Unlimitedの加入しても後悔はないか、電子書籍が自分に合っているのかまで全てわかりますよ。
早速、本文を見ていきましょう〜
Kindle Unlimitedの登録手順を先に読みたい方はこちら
YouTubeでも解説したので聴き流しながら合わせてご覧ください。
Kindle Unlimitedは『Amazon』が経営している電子書籍の読み放題サービスのことです。
スマホやタブレットでの閲覧ができるため、好きな場所に持ち運んで快適に読書ができます。
別にKindleの端末を用意しなくても、アプリをインストールさえすればいつでも利用できるんですよね。
200万冊以上が読み放題で、幅広いジャンルで書籍が豊富です。
Amazonの会員であれば誰でも月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料体験が楽しめます。
Kindle Unlimitedの特徴は以下の通りです
特徴 | ![]() ![]() Kindle Unlimited |
---|---|
月額 | 980円 |
タイトル数 | 200万冊以上 |
本のジャンル | 小説・漫画・雑誌・実用書・ ビジネス書・児童書・洋書など |
対象者 | Amazon会員 |
対応端末 | PC・タブレット・ スマホ・Kindle端末 |
同時接続可能台数 | アプリ版5台・ブラウザ版1台 |
端末保存数 | 20冊 |
無料期間 | 30日 |
公式サイト |
僕のKindle Unlimitedの評価は『(4.5)』です。
正直、Kindle Unlimitedに加入したおかげで電子書籍が好きになりました。
たくさんある書籍読み放題サービスの中でも圧倒的に使いやすく、読める本の多さがありがたいですね!
Prime Readingとどのように違うんですか?
Amazonプライム会員やPrime Studentに加入している人は、Prime Readingの特典を利用できます。
どちらもKindleで読めるので、ここでは具体的にどれほどの差があるのかを見ていきましょう〜
比較内容 | ![]() ![]() Kindle Unlimited | ![]() ![]() Prime Reading |
---|---|---|
月額・年額(税込) | 月額980円 | 月額500円 年額4,900円 (Prime Studentは半額) |
無料お試し期間 | 30日 | 30日 (Prime Studentは6ヶ月) |
取扱冊数 | 200万冊以上 | 1200冊以上 |
本のジャンル | 小説・漫画・雑誌・実用書・ビジネス書・児童書・洋書など | 小説・漫画・雑誌・実用書・ビジネス書・児童書・洋書など |
同時接続可能台数 | アプリ版5台・ブラウザ版1台 | アプリ版5台・ブラウザ版1台 |
端末保存数 | 20冊 | 10冊 |
対応機種 | Kindle端末・スマホ・タブレット・PC | Kindle端末・スマホ・タブレット・PC |
利用条件 | Amazon会員 | プライム会員 |
公式サイト | 公式サイト |
見ても分かる通り、Prime ReadingはKindle Unlimitedの『お試し版』のようなサービスです。
ほとんど本を読まないという人はPrime Readingでも十分かもしれません
Amazonプライム会員にまだ入っていなかったり、プライム会員の学生はPrime Studentがおすすめです。
Prime Studentの6ヶ月無料体験でも、PrimeReadingを利用することができます。
Prime Studentについては以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
他のKindle Unlimitedユーザーがどのような口コミをしているのかを紹介していきます。
良い評判と悪い評判の両方があったので参考にしてください。
まずはKindle Unlimitedの悪い評判・口コミから見ていきます。
Kindle Unlimitedは人気のサービスですが、もちろん悪い評判・口コミがありました。
わーお安いなー
— しんじ (@shinji_japan) November 26, 2019
でもKindle unlimitedって検索しにくいんだよな。
なにかいいツールは無いかなー
Kindle Unlimited加入してたけど、結局紙の本の方が目が疲れないし、パラパラページ捲りながら本全体を見通せるから、結局紙の本の方がいいなあ。出先だけKindleでよし。
— Jmy huh (@TimsyYou) May 29, 2022
Kindle Unlimited、濫読派には有り難いです。
— やらかいよつや (@hiyayotuya) February 7, 2022
前は全巻対象になってたのに、急に4巻以上は対象外になったりするので要注意。 pic.twitter.com/rBvjgvQBxW
Kindle Unlimited、すばらしい。
— 田中愛 (@aaaai09130706) December 4, 2020
一冊読むだけで元がとれる月額980円。
新刊は少ないけれど雑誌も読めるし私にとってはコスパ最高です🥺
読み放題だと普段買わないジャンルの本にも手を出せてヨイ☺️
特に口コミとして多かったのは『検索のしにくさ』と『ジャンルによる充実度の違い』です。
しかし、月額980円で多くの書籍が読み放題なことを考えると読めるだけでも十分にありがたいなと思っています。
加入する前に『Prime Reading』で使いやすさを確認するのもおすすめです
続いてはKindle Unlimitedの良い評判・口コミを見ていきます。
こちらの方が口コミとしての数は多かったです。
ジャンル豊富なので、ごはん→メイク→服→日々の悩み→暇つぶし→流行とか、おはようからおやすみまでkindle unlimited といる。よい時代になったなぁ。
— おれれ (@orere_booksan) May 20, 2019
(読書したいけど
— ゆか社長🌺@遊んだり仕事したり (@yukapeach55) August 8, 2020
本を持ち運ぶのは重いし。)
と思った人は
『大きな損』をしてる。
〝Kindle Unlimited〟なら
月額980円で読み放題。
コスパ良し。オフラインで読める。
運びやすい…などいい事だらけ^^
ビジネス書って意外に高いからね。
すぐ元が取れるし、
これで読まない選択はないよね。
Kindle 初めて試したのですが、控えめに言って最高です。
— motoki@副業×投資 (@motomotoki_blog) June 26, 2021
感じたメリットは
✅場所をとらない
✅Kindle Unlimitedで読める本が多い
✅本屋行かずに済む
✅お風呂で読める
✅電車でも何読んでるか知られなくて済む
です。読書量が自然と増えそうです。
本を読めるようになりたい、読書初心者にはアマゾンKindle unlimitedがオススメです。月額980円で登録書籍が読み放題なので、選んだ本に飽きても、どんどんチェンジできます。
— おすすめ光回線紹介アカウント (@kou1heads) February 3, 2021
活字に慣れることと、本をどんどん読み捨てる感覚を低価格で養うことができます。
しかもスマホでいつでも読めます。
kindle unlimited30日無料体験だって😊
— ひろよ|63歳|作家「もしも私が元タカラジェンヌだったら」公開中 (@hiroyomiya) May 30, 2022
初回限定だけど、980円お得。
私は体験済だから使えないけど
(TдT)https://t.co/oFLHerspkq
Kindle Unlimitedを使えば気軽に読書ができるという点がメリットとして多かったです。
Amazonが運営しているので、サービス性も非常に高くて安心できます。
僕自身、共感できる内容が多かったです!
ここからは、Kindle Unlimited評判・口コミから見るデメリットを解説していきます。
僕自身が1年以上使って『ここがもっと良くなればな…』と実感した内容です。
Kindle Unlimitedのデメリットは以下の通り
1つずつ確認していきます。
Kindle Unlimitedでは、読みたい本を探すのに少し手間がかかります。
検索した時にAmazonで販売されている本も同時に表示されるからですね。
また、具体的に読みたい本が決まっていれば検索して見つかりますが、なんとなく探している場合は非常に見つけにくいです。
少し手間をかければ読み放題の絞り込みをして検索もできますが、気軽に検索できればいいなと思っています。
書籍の豊富さゆえのデメリットです
200万冊以上の書籍を揃えているKindle Unlimitedですが、ジャンルによっては数が少ない場合があります。
例えば、漫画やライトノベルは全巻読めないことが多いです。
1巻や数巻は読み放題の対象だけど、それ以降は購入する必要があります。
漫画やライトノベルを中心に読みたいと思っている人は、Kindle Unlimitedだと満足できないかもしれません。
ビジネス書や雑誌は豊富なので僕はあまり気にしてないです!
Kindle Unlimitedの読み放題の対象になっている本が、急に対象外に変更されることがあります。
せっかく読み放題サービスに登録しているのに、追加料金を支払うのはもったいないですよね。
それがちょうど読んでいる途中のシリーズ本だった場合は正直辛いです。
しかし、読む本を事前にダウンロードしておけば変更されても読むことができます。
読みたい本は早めにダウンロードするのがおすすめです
読み放題の対象から外れる作品がある一方、新しく読み放題の対象になる本もあるのでこの面は割り切っています。
これは読み放題だからこそのデメリットなのですが、買った時に比べて本の読み方が雑になります。
本を買おうと思ったら1冊1000円前後するので、読み切らないともったいないと感じますよね。
でも、Kindle Unlimitedで読み放題になると、とりあえずダウンロードして積読本になりがちです。
今は読書を習慣化してこのデメリットをなくすようにしています!
続いては、Kindle Unlimitedの評判・口コミから見るメリットを解説していきます。
Kindle Unlimitedのメリットは以下の5つです
詳しく確認していきましょう〜
Kindle Unlimitedで読み放題書籍のジャンルは、非常に幅広いです。
このように、書籍のジャンルに飽きることなく気軽に読書を継続可能です。
仕事の勉強から趣味の本まで、お気に入りの本が見つからないことは正直ないですね。
何かアイデアやヒントが欲しい時にも、Kindle Unlimitedから探せば質の高い本が見つかります。
また英語や資格試験に役立つ書籍も読み放題の対象になっているので、勉強など読書以外でも活用できますよ!
200万冊以上のラインナップだからこそできる素晴らしすぎる特徴ですね。
本や参考書を購入する前に、読み放題になっていないかどうか確認しています
これが最大のメリットですが、月1冊を読めばKindle Unlimitedの元がとれます。
基本的な書籍の多くは1000円を超えることが多いので、読んだだけでも980円以上の価値がありますよね。
月1冊どころか10冊とたくさん読むほどお得です。
僕は結構本をたくさん読むので、Kindle Unlimitedでかなりの節約になりました!
また、学生にはありがたい参考書や資格書などの本も揃っています。
中には、1冊5000円以上するような電子書籍もあるので、かなりお得になりますね。
『本はたくさん読みたいけどお金を払いたくない』という人には本当におすすめです。
Kindle Unlimitedに加入しておけば、常に200万冊の書籍を持ち歩くのと等しくなります。
なぜなら、Kindleアプリをスマホにダウンロードすればいつでも読めるからです。
もちろんiPhone・Android、そしてタブレット端末からなんとWindowsからMacBookまで対応してます。
スマホならいつでも読めるし、持ち運びにも困らないですよね!
Amazonアカウントを同期できるので、スマホ・タブレットなど複数の端末で本を共有することもできます。
外出先ではスマホで隙間時間を利用しながら読書して、家ではゆったりとタブレットで続きを読むことも可能です。
紙の本だと以下のようなデメリットがありました。
確かに紙の本だと何かと不便なことも多いな…
一方、Kindle Unlimitedに加入すれば上記のデメリットはなくなり、紙の本が必要なくなります!
Kindle Unlimitedに加入してからは紙の本を購入する機会がかなり減りました
Kindle Unlimitedでは文章を読み上げてくれる機能があります。
Amazonがオーディオブックサービスとして提供しているAudibleほどではありませんが、活字と音声を両方活用できるのがとてもありがたいです。
そして、以下のような場面でも読書ができます。
自宅では活字で読んで、出かけた時や手が空いていない時でも音声を使って読み進めることができます。
また、オーディオブック機能を活用するメリットは以下の通りです。
このように、オーディオブック機能を活用すれば読書習慣を作りやすいですよ!
僕はオーディオブックをきっかけに読書習慣が身につきました
詳しい内容については、オーディオブックのメリット・デメリットを解説した記事をご覧ください。
結論から言うと、オーディオブックとしてはAudible方が圧倒的におすすめです。
Kindle Unlimitedは『読むこと』がメインなので、『聴くこと』に特化したAudibleには劣ります。
オーディオブックとして本をメインに活用したい人はAudibleを試してみましょう。
1番のおすすめはKindle UnlimitedとAudibleの掛け合わせです!
僕はKindle UnlimitedとAudibleのいいところを最大限に活用して、読書効率を高めています。
Audibleなどのオーディオブックに興味がある人は、以下の記事で詳しくレビューしたのでご覧ください。
Kindle Unlimitedでは、30日間の無料体験ができるキャンペーンを実施しています。
もちろん無料期間でもサービス内容は変わらず聴き放題です!
無料期間中に自分の読みたい本を読んでおきましょう
無料体験を通して、自分に本当に合っているかどうかをじっくりと試すことができます。
もしも自分に合っていなければ解約できるし、解約金も一切かかりません。
そして、無料期間中の解約も可能で、解約しても30日間経過するまで利用できます。
Kindle Unlimitedに加入するか迷っている人は、無料体験だけでも試してみるのがおすすめです!
これまで紹介してきた評判・口コミやメリット・デメリットを踏まえて、Kindle Unlimitedをおすすめできる人をまとめました。
結論、以下のような人におすすめです!
1つでも当てはまる人は、Kindle Unlimitedに加入しても後悔はありません。
無料体験で自分に合うかも試せるので、迷っている人は1度加入してからでも遅くないです。
僕自身、Kindle Unlimitedに加入して本当に良かったと思っています!
ここからは、Kindle Unlimitedの登録・解約方法を簡単に紹介します。
実際に登録するときの参考にしてください!
まずはKindle Unlimitedの登録手順を解説していきます。
Kindle Unlimitedの支払い方法は以下の通りです。
Amazonでクレジットカードを事前に登録している場合は選択できます。
登録完了ページが表示されれば完了です。
登録完了メールも届くので必ず確認しておきましょう。
続いてはKindle Unlimitedの解約方法を解説していきます。
解約完了の画面が表示されれば完了です。
Amazonから解約完了のメールが届きます。
無料期間で解約する人はもう1度完了しているか確かめましょう
Kindle Unlimitedを解約すると以下のようになります。
またKindle Unlimitedを利用したくなったら再登録していつでも再開できます!
最後に、Kindle Unlimitedに関する質問について回答していきます。
定期的にキャンペーンが行われています。
月額980円よりもさらに安く利用することができるので定期的にチェックしておくのがおすすめです。
本を月に1冊読むかどうかの人はPrime Readingでも十分楽しめます。
ただし、読める本のジャンルや数が少ないので注意しておきましょう。
Kindle Unlimitedの解約はどのタイミングでも可能です。
紹介した方法で解約すれば更新日まで引き続き利用できます。
Kindle Unlimitedでは年間契約はありません。
毎月契約が自動更新されて支払いが発生する仕組みになっています。
Kindleの端末でなくても電子書籍を楽しむことができます。
スマホやタブレットがあれば十分です。
もちろん、Kindle端末を持っていれば活用していきましょう。
この記事では、Kindle Unlimitedについて、評判・口コミとメリット・デメリットについて解説しました。
Kindle Unlimitedの評判・口コミから見るデメリットは以下の4つです。
Kindle Unlimitedの評判・口コミから見るメリットは以下の5つです。
僕自身、Kindle Unlimitedのおかげで気軽に読書できるようになりました。
正直、Kindle Unlimitedなしの生活は考えられません。
迷っていたり読書をするきっかけを作りたい人は、Kindle Unlimitedの無料体験だけでもしてみましょう〜
Kindle Unlimitedの良さを実感できるはずです!
その他書籍に関する記事も書いているので、合わせてご覧ください。
この度、iPhoneやお金に関して悩んでいる人に向けて公式LINEマガジンを作成させていただきました!
ソウタのiPhone公式LINEマガジンでは、以下の限定コンテンツを完全無料で配信しています。
元々はまったくApple製品に興味もなくPC音痴だった僕が、Apple信者になった経験をマガジンとしてまとめました。
さらに、追加してくださった方限定の神アプリ集などをプレゼントしていてこちらは超有料級です。
空いてる時間でサクッと読めるマガジンや限定特典なので、お気軽に友達追加してください〜
この度iPhoneで時間とお金に余白を作り出す攻略マップを作成させていただきました。
皆さんは本当にiPhoneをお得に購入して正しく使いこなしていますか?
このようにこれからiPhoneを購入したり使いこなしたい人からインスタを中心にたくさんの相談が来ていました。
最初は僕の過去投稿を見てば解決すると思っていましたが、正直僕の勘違いでした。
だからこそ、僕のこれまでのiPhone発信を通して学んだ経験を全て攻略マップの中に詰め込んでいます。
今後もiPhoneの最新情報が入り次第すぐに追記していくので、購入したら情報が古くなることはありません。
iPhoneに詳しくなかった僕が人生を変えるまでに経験してきたことを、全て攻略マップの中に詰め込んでいます。
iPhone完全攻略マップを購入すれば間違いなく今後他のiPhone教材を購入する必要はなくなりますよ!
僕自身の集大成になりますので、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてください〜
\ 時間とお金に余白を作り出す /
このように、これから後発だけどインスタを攻略したい人に向けてLINEマガジンを作成させていただきました!
僕自身がインスタ後発組で人生を変えた経験をもとに、どんなことを意識していたのかを余すことなく公開しています。
さらに、インスタ攻略LINEマガジンを追加してくださった方には以下の有料級特典を配布中。
元々有料で販売する予定でしたが、皆さんに少しでも価値提供をしたいと思い無料で配布させていただきます。
僕が後発組からインスタで人生変えた経験を余すことなく伝えているのでお気軽に読んでください〜
\ 後発組のインスタ攻略! /
僕が後発組で大きくSNSを攻略できたのは、インスタを基軸におきながらショート動画で横展開を行ったことが非常に大きいです。
このような人に向けて、僕がショート動画を活用して1週間でインスタフォロワーを5万人増やした本質的な戦略を全てまとめさせていただきました。
こちらの教材ではショート動画の戦略はもちろん、インスタの基盤を作るアカウント設計から作り方まで全て解説しています。
この教材をSNS運用の入り口の教材で活用すれば、もうこれだけでもフォロワー1万人以上は余裕で目指せるはずです。
僕がコンサルやスクールの講師でお伝えしている内容を余すことなくお伝えしてますよ!