年利8%のビットレンディング(BitLending)は怪しい?評判・メリット・デメリットをレビュー

- ビットレンディングって聞いたけど何?
- 仮想通貨を貸し出してお金を稼ぎたいな
- 国内取引所のレンディングが承認されない…
- 年利8%で運用できるって聞いたけど本当?
- ビットレンディングのメリットとデメリットが知りたいな
今回は、そんなビットレンディング(BitLending)に関する悩みを解決します!


- フォロワー1000人になるまでにやるべきこと
- インスタで月1万円を達成するマネタイズの基礎
- インスタ投稿作成に使えるCanvaテンプレート
- 【クリック率爆上げ!】インスタで使えるキャッチコピー102選
- インスタ運用完全攻略チェックリスト
- インスタ攻略LINEマガジンを追加する
\ 後発組のインスタ攻略! /

僕も始めは本当?と疑いましたね
ビットレンディングで仮想通貨を貸し出すことで、実際に年利8%で運用できます。
仮想通貨投資を始めたけど、通貨を仮想通貨取引所で放置したまま(ガチホ)の人は多いですよね。
仮想通貨をビットレンディングに貸し出すことで、賃借料を受け取ることができます。
通貨ごとに年利は異なりますが、「ビットコイン」や「イーサリアム」は年利8%で運用可能です。
普通の銀行金利は「0.001%」なので、ビットレンディングの凄さがわかります。
まさにビットレンディングは、仮想通貨の銀行のような存在です。
そこでこの記事では、ビットレンディングのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
- ビットレンディングについて
- ビットレンディングのメリット・デメリット
この記事を最後まで読めば、ビットレンディングの年利8%で運用する仕組みが理解できますよ。



早速、本文を見ていきましょう〜
ビットレンディングは仮想通貨貸し出しサービス


ビットレンディングとは、仮想通貨の貸し出しサービスのことです。
取引所で所有している仮想通貨をビットレンディングに貸し出すことで、賃借料を受け取ることができます。
![]() ![]() ビットレンディング | |
---|---|
会社名 | 株式会社J-CAM |
会社設立 | 2020年5月 |
サービス開始日 | 2022年2月10日 |
対応通貨 | (BTC)8% (ETH)8% (FIL)6.5% (USDT)8% (USDC)8% (DAI)8% |
出金手数料 | 無料 |
運用開始日 | 翌日 |
変換日数 | 7営業日以内 |
導入する |
ビットレンディングは、まだ2022年2月に登場したばかりの新しいサービスです。
しかし、現在も非常に注目されていて多くの仮想通貨投資家がビットレンディングで運用しています。
ビットレンディングの仕組み
ビットレンディングが実際にレンディングをする仕組みを解説します。



ビットレンディングで貸し出す仕組みは以下の通りです


ビットレンディングは、仮想通貨を借りたい取引所に貸し出します。
その際に得た利益の一部を賃借料として仮想通貨で還元する仕組みです。
ビットレンディングは、銀行の仮想通貨版のようなイメージがわかりやすいですね。
ビットレンディングの運営会社
ビットレンディングを運営している会社は、国内唯一の仮想通貨専門雑誌「月刊暗号資産」を発行している株式会社J-CAMです。


国内唯一の名前にふさわしく、雑誌が国立国会図書にも貯蔵されています。
そのためビットレンディングは決して怪しいサービスではなく、今後も機能の向上に期待です。
ビットレンディングで貸し出せる通貨と年利


現在、ビットレンディングで貸し出せる通貨と年利は以下のようになっています。
- ビットコイン(BTC)8%
- イーサリアム(ETH)8%
- ファイルコイン(FIL)6.5%
- テザー(USDT)8%
- USD Coin(USDC)8%
- DAI Launch(DAI)8%



人気仮想通貨の「ビットコイン」と「イーサリアム」はどちらも8%です!
ビットレンディングに預けるだけで、毎年8%も仮想通貨が増えていきます。
何もしなければ値動き分でしか価格が上昇しませんが、ビットレンディングに預ければより効率的な資産運用が可能です。
ビットレンディングの悪い評判・口コミから見るデメリット


ここからは、ビットレンディングの悪い評判・口コミから見るデメリットを解説していきます。



ビットレンディングのデメリットは以下の通りです
- 送金手数料がかかる
- レンディングにはリスクがある
- まだ口コミが少ない
1つずつ紹介します。
送金手数料がかかる
ビットレンディングはレンディングをするサービスのため仮想通貨を売買することができません。
そのため、ビットレンディングへ貸し出すには取引所で事前に仮想通貨を購入しておく必要があります。
仮想通貨取引所ごとに送金手数料は異なりますが、2000〜3000円程度必要です。
まだ仮想通貨取引所の口座開設をしていない人は、今のうちに口座開設をしておきましょう。
おすすめの仮想通貨取引所はコインチェックとビットフライヤーです
コインチェックとビットフライヤーで口座開設する方法は、以下の記事をご覧ください。
レンディングにはリスクがある
ビットレンディングに限った話ではありませんが、お金を預けることには大きなリスクを伴います。
実際、仮想通貨の年利の高さはリスクの大きさそのものです。
しかし、ビットレンディングでは高いセキュリティ対策を行なっています。
ビットレンディングが行なっている対策は以下の通りです。


- 複合的多要素認証
- 送金アドレスリスト登録
- 多重セキュリティシステム
ビットレンディングでは、現在までハッキングや年利を払えないなどの事件は1度も発生していません。
しかし、ビットレンディングが100%安心とは言い切れないですよね。
自分の持っている資産全てレンディングするのではなく、最悪無くなっても問題ない資金のみ預けるようにしましょう。
まだ口コミが少ない
ビットレンディングは新しいサービスのため、まだ口コミが多くありません。
実際、2022年2月にスタートしたばかりのサービスなので仕方ないですね。
数少ない口コミを見つけるとほとんどが良い口コミでした。
非常に良いサービスなので、これからもビットレンディングの良い口コミが広まっていくことが予想されます。
以上がビットレンディングにデメリットです。
ビットレンディングの良い評判・口コミから見るメリット


ここからはビットレンディングの良い評判・口コミから見るメリットを見ていきます。
良い評判・口コミを見るとたくさん見つかりました。
- 最大年利8%で運用できる
- 少額から貸し出しが可能
- 貸し出しを待つことがない
- いつでも返還できる
- 出勤手数料は無料
1つずつ確認していきます!
最大年利8%で運用できる
これが最大のメリットですが、ビットレンディングなら最大年利8%で運用できます。
ビットレンディングが高利率なのは、海外の取引所や大手の投資家に貸し出しているからです。



複数の取引所へ貸し出しているため、ユーザーへの高還元を実現しています。
仮想通貨取引所でもレンディングはできますが、良くて年利3%が限界です。
借りた仮想通貨を自社でしか活用しないため、賃借料率が低くなります。
必要以上に仮想通貨を借りることは難しく、貸し出したいタイミングで貸し出せない場合が多いです。
仮想通貨を自分で保有しておくだけでは、価格は変わっても量が増えることはありません。
ビットレンディングに仮想通貨を預ければ、1年後には8%分上乗せされています。
また、ビットレンディングでは複利の力で増えていくので、長期間預けた場合の差は圧倒的です。



まさに自分が仮想通貨の銀行になったような感覚ですね!
少額から貸し出しが可能
ビットレンディングは、少額から仮想通貨の貸し出しができます。
2022年6月現在の最低貸出額は以下の通りです。


貸し出せる額は仮想通貨ごとに異なりますが、1万円分の通貨があれば十分です。
仮想通貨取引所で貸し出すには最低でも数十万円かかることも多いので、気楽に利用できます。



とりあえず試すこともできるので、仮想通貨初心者の人にもおすすめです!
貸し出しを待つことがない
ビットレンディングで貸し出しの申請を行うと、すぐに開始することができます。
早ければ、貸し出し申請当日から開始できる可能性が高いです。
実際コインチェックでは貸し出し申請を行なっても、なかなか開始できません。
また、そもそもレンディングの受付を停止している場合もありますね。
レンディングは貸し出した期間が長いほどに高い利息を受け取ることができます。



他の取引所で挫折した人も検討してみてください!
いつでも返還できる
ビットレンディングでは、1ヶ月間貸し出した後ではいつでも返還申請ができます。
申請が受理された7営業日以内に返還され、手数料もかかりません。
通常のレンディングでは、貸し出す前に期間が指定されたり返還手数料が発生します。
一方のビットレンディングなら、1ヶ月貸し出せばいつでも返還できるので安心です。
急に仮想通貨を使う用事ができた時でもすぐに解約できるので、心配する必要はありません。



本当の銀行のような感覚で貸し出しができます
出金手数料が無料
ビットレンディングの返還申請の際にも紹介しましたが、仮想通貨の出金手数料がかかりません。



手数料がかからないのはありがたいですね!
通常のレンディングでは出金手数料がかかり、場合によっては損する可能性もあります。
貸し出し期間も指定されている場合が多いので、ほとんどの人が手を出すことができません。
ビットレンディングなら出金手数料が無料なので、気軽にサービスを利用できます。
以上がビットレンディングのメリットです。
ビットレンディングの始め方


ビットレンディングの始め方は以下の通りです。
- 基本情報を入力する
- 貸し出しをする通貨と枚数を申告する
- 本人確認資料を提出する
- 通貨を送金して貸し出しを開始する
実際の始め方については、以下の記事で詳しく解説しています。
また、ビットレンディングで貸し出しをするためには、日本の取引所での口座開設が必要です。
おすすめの仮想通貨取引所はコインチェックとビットフライヤーです。
コインチェックとビットフライヤーで口座開設する方法については、以下の記事をご覧ください
まとめ ビットレンディングで効率的に仮想通貨を増やそう


この記事では、ビットレンディングについて、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。
ビットレンディングのデメリットは以下の通りです。
- 送金手数料がかかる
- レンディングにはリスクがある
- まだ口コミが少ない
ビットレンディングのメリットは以下の通りです。
- 最大年利8%で運用できる
- 少額から貸し出しが可能
- 貸し出しを待つことがない
- いつでも返還できる
- 出勤手数料は無料
ビットレンディングは無料で始めることができ、効率的に仮想通貨を増やすことができます。
途中でいつでも返還できるので、急に仮想通貨がなくなる心配もありません。
まずは最低金額からでいいので、ビットレンディングにチャレンジするのがおすすめです。
ビットレンディングで預けている人とそのままの人では、数年後には圧倒的な差になります。



仮想通貨をそのままにしている人は、この機会にレンディングしておきましょう!
ビットレンディングの始め方については、以下の記事をご覧ください。
コインチェックとビットフライヤーの口座開設方法については、以下の記事をご覧ください。