【2022年最新オーディオブック】audiobook.jpとAudibleを徹底比較

- おすすめのオーディオブックアプリが知りたいな…
- audiobook.jpとAudibleのどっちを使えばいいんだろう?
- それぞれのサービスの特徴がわからない…
- 項目ごとに比較した記事を読みたい!
今回は、そんなオーディオブックアプリ『audiobook.jp』と『Audible』に関する悩みを解決します!


僕自身、最初はどちらのアプリがいいのかわかりませんでした
現在『聴く読書』のオーディオブックアプリが人気を集めています。
そんなオーディオブックサービスとして最も有名なのが『Audible』と『audiobook.jp』です。
この記事を書いている僕は、2つのオーディオブックアプリを活用して年間100冊以上の本をインプットしています。
しかし、まだオーディオブックを利用したことない人はどちらを使えばいいかわからないですよね。
どちらのオーディオブックアプリを使えば良いのかわからないままで、結局読書をしないのでは意味がありません。
そこでこの記事では、オーディオブックアプリの中でもおすすめする『audiobook.jp』と『Audible』をそれぞれ比較レビューしていきます。
言うと、どちらも無料体験ができるので試してみて自分に合うのを選ぶのがおすすめです。
- オーディオブックについて
- audiobook,jpとAudibleのレビュー
- audiobook,jpとAudibleを各項目ごとに徹底比較
- オーディオブックアプリの選び方
この記事を読めば、どちらのオーディオブックが自分に合っているのか、特徴ごとの違いが全てわかりますよ。



早速、本文を見ていきましょう〜
オーディオブックは本の朗読を聴くサービス





そもそもオーディオブックってどんなサービスなんですか?
オーディオブックとは、名前の通り本の朗読を聴くサービスのことです。



本は読むものというのが常識ですが、オーディオブックでは聴くことになります。
現在オーディオブック市場の人気が高くなって、2024年には260億円になると予想されているんですよね。


オーディオブックを活用すれば、以下のような隙間時間でも読書ができるようになります。
- 朝、仕事や学校に行く準備・身支度をしながら
- 車や電車での通勤中に
- 家で掃除や料理などの家事をしながら
- ウォーキングやトレーニングをしている時に
- 夜寝る前のリラックスしている時に
このように、日常の何気ない時間が本をインプットする時間に変わります。
家事や身支度など毎日絶対にする時間とオーディオブックを組み合わせれば、読書が毎日の習慣になりますよね。
オーディオブックは読書の大敵である習慣作りも解決してくれます。



僕もオーディオブックのおかげで読書習慣を作ることができました!
オーディオブックについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
おすすめオーディオブックアプリaudiobook.jpとAudibleをレビュー





audiobook.jpとAudibleの具体的な内容を知りたいです
ここからは、それぞれのサービスをレビューしていきます。



まずはaudiobook.jpから詳しく見ていきましょう〜
audiobook.jp


audiobook.jpとは、株式会社オトバンクが運営している国内最大級のオーディオブックサービスです。
国内最大級の名前の通り、人気のビジネス書や小説が多く取り揃えられています。



audiobook.jpの特徴は以下の通りです
- 4万冊のラインナップで国内で出版されているビジネス書・小説が豊富
- audiobook.jpの会員数は200万人を突破
- 『聴き放題プラン』と『月額会員プラン』がある



『月額会員プラン』と『聴き放題プラン』の違いはなんですか?
それぞれの違いを表にすると以下の通りです。
月額会員プラン 500円〜33000円 | 聴き放題プラン 625円 | |
---|---|---|
無料体験 | なし | 14日間 |
タイトル数 | 4万冊 | 2万冊 |
途中解約 | あり | あり |
プランの中身を詳しく解説していきます。
月額会員プラン


まずは月額会員プランの特徴を見てみましょう〜
- 月額550円〜33000円コースを選べる
- ボーナスで最大9000ポイント付与
- タイトル数は4万冊
なんと言っても最大の特徴は、ボーナスポイントが付与されて最大30%お得に購入できることですね!


- 550円コース+60P
- 1100円コース+120P
- 2200円コース+250P
- 5500円コース+1000P
- 11000円コース+2450P
- 22000円コース+6000P
- 33000円コース+9000P
またポイント付与後すぐに解約できるので、購入するときだけの短期利用が可能です。
- 解約はいつでもできる
- 購入したポイントは残る
- 購入したオーディオブックは残る



購入したオーディオブックは解約後でも聴くことができます!
月額会員プランは良質な本を繰り返し聴きたい方におすすめです。
聴き放題プラン


続いては聴き放題プランの特徴を確認していきます。
- 月額625円で聴き放題
- タイトル数は2万冊
- 14日の無料体験がある
オーディオブックサービスの中でも、聴き放題プランを625円で提供しているのはaudiobook.jpだけです。
月額会員プランよりも2万冊ほど少ないですが、それでも十分すぎる量の書籍を聴くことができます!
月額会員プランと聴き放題プランのどちらがおすすめか



月額会員プランと聴き放題プランはどちらがおすすめですか?
僕のおすすめは「聴き放題プラン」です!
- 無料体験があるので手軽に試せる
- たくさんのオーディオブックを聴ける
- 幅広いジャンルを試せる
- オーディオブックに慣れることができる



僕も「聴き放題プラン」で紙の本で買わない書籍をたくさん聴いています!
また、月額会員プランはポイント付与後すぐに解約できるので以下の使い方がおすすめです。
- 聴き放題プランの無料体験を試す
- 月額会員プランを1時的に加入する
初めてオーディオブックを試すにはaudiobook.jpは最適のアプリです。
audiobook.jpについて詳しくは以下の記事をご覧ください。
Audible


Audibleとは、Amazonが運営する世界最大級のオーディオブックサービスです。
Amazonが運営しているので、非常にアプリとしての利便性も高くなっています。



Audibleの特徴は以下の通りです
- タイトル数は40万冊以上
- 月額1500円
- 12万冊を聴き放題
- 本人や豪華俳優陣によるオリジナル作品も豊富
- オリジナルのポッドキャストが聴き放題
- 30日間の無料体験ができる



さすがAmazonが運営しているだけありますね!
Audibleは世界展開もしているのでタイトル数が40万冊以上で、有名書籍も大体見つかります。
そして、12万冊の書籍が聴き放題なので書籍探しに困ることはありません。
Audibleの人気タイトル



40万冊あるのはすごいけど、日本の書籍はあるんですか?
例えば、以下のような有名ビジネス書もAudibleではオーディオブックです。
- 7つの習慣
- 人を動かす
- サピエンス全史
- 嫌われる勇気
- FAKT FULNESS
- アウトプット大全
- 1%の努力



僕もこれらの作品は全て「Audible」で聴きました!
紙の本では分厚くて読む気がなくなるような作品も、オーディオブックならスラスラ聴けます。
AudibleとKindle Unlimitedはどちらがおすすめか



Kindle Unlimitedでも読み上げ機能があるからそれでも十分じゃないですか?
Amazonが提供しているKindle Unlimitedに加入すれば、120万冊以上が読み放題になります。
そして、Kindle Unlimitedの読み上げ機能を利用すれば確かにオーディオブックのように聴くこともできるんですよね。
しかし、両方のサービスを利用している僕の結論は、オーディオブックとしてはAudibleの方が圧倒的に便利です。
Kindle Unlimitedはあくまでも『読むこと』に特化したサービスだからですね。
僕が1番おすすめするのは、Kindle UnlimitedとAudibleの掛け合わせです。
時間がない時や分厚い本はAudibleで、余裕のある時や簡単な書籍はKindle Unlimitedで読んでいます。



両方の良いところを最大限に活用して、読書効率を高めることができますよ!
Kindle Unlimitedについて詳しくレビューしているので合わせてご覧ください。
Audibleの無料体験で12万冊以上が聴き放題





Audibleでは無料体験はないんですか?
もちろん、Audibleでは30日間の無料体験があります。
通常は月額1500円かかる以下の特典が無料で利用可能です。
- 12万冊以上の書籍を聴き放題
- アプリのオフライン再生ができる
- Audibleオリジナル作品が聴ける
- ポッドキャストが聴き放題
- いつでも解約できる
無料体験に登録したらすぐに、最高のオーディオブック体験ができます!
先ほど紹介した人気書籍を買うと1500円程度かかるので、無料体験で聴くだけで元が取れますね。
さらに、Audibleは30日間の無料体験中でも解約ができます。



期間内に解約しても、30日経過するまでは自由に聴くことができますよ!
- 無料期間中でも解約金なし
- 同じアカウントで再会可能
このようにAudibleをまだ体験したことない人は、無料体験だけでも絶対に入ることをおすすめします!
正直、得することしかないです。



僕も「Audible」をきっかけにオーディオブックを始めました!
Audibleについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
audiobook.jpとAudibleを徹底比較





audiobook.jpとAudibleのどちらがおすすめなのか知りたいです
ここまでの解説を読んで、結局どちらの方がいいのかわからない人も多いですよね。
audiobook.jpのそれぞれのプランとAudibleの特徴をまとめると以下の通りです。
![]() ![]() 月額会員プラン | ![]() ![]() 聴き放題プラン | ![]() ![]() Audible | |
---|---|---|---|
料金 | 550〜33000円 | 625円 | 1500円 |
無料体験 | なし | 14日間 | 30日間 |
タイトル数 | 4万冊 | 2万冊 | 聴き放題12万冊 | 40万冊
途中解約 | ○ | ○ | ○ |
購入する | 購入する | 購入する |
それぞれ以下の項目を詳しく解説していきます。
- 月額料金
- ラインナップ数
- アプリの使いやすさ
- 解約後の利用
1つずつ確認していきましょう!
月額料金
まずは月額料金から比較していきます。
- Audible 1500円(無料期間30日)
- audiobook.jp聴き放題 625円(無料期間14日)
- audiobook.jp月額会員 550円〜33000円
このように、料金で比較した場合はaudiobook.jpの方が低価格です。
一方無料期間はAudibleが30日間と、無料期間を楽しむならAudibleの方が長くなっています。
ラインナップ数
続いてはオーディオブックのラインナップ数を比較していきます。
- Audible 40万冊(聴き放題12万冊)
- audiobook.jp 4万冊(聴き放題2万冊)
ラインナップ数を比較してみると、Audibleの方が圧倒的です。
大きな理由としては、海外コンテンツが豊富だからですね。
Audibleの日本語コンテンツ数は、40万作品中1万8000作品です。
audiobook.jpは日本向けのサービスなので、日本語のオーディオブックがたくさんあります。
そのため、日本語コンテンツの量で比較してみるといい勝負です。



それでも比較するとAudibleの方がコンテンツは充実していると思います!
アプリの使いやすさ
続いてはアプリの使いやすさを比較します。
比較項目 | Audible | audiobook.jp |
---|---|---|
本のレビュー | ○ | × |
サンプルの再生 | ○ | ○ |
あらすじ・解説 | ○ | ○ |
スリープタイマー | ○ | ○ |
作品の収録時間 | ○ | ○ |
ダークモード | ○ | × |
ドライブモード | ○ | × |
ブックマーク | ○ | ○ |
目次 | ○ | ○ |
オフライン再生 | ○ | ○ |
ストリーミング再生 | ○ | × |
再生速度 | 0.5〜3.5倍 | 0.5〜4倍 |
早送り・巻き戻し | 前後30秒 | 前後10秒 |



アプリの使いやすさはAudibleの方が優れています
一方、audiobook.jpの方が再生速度の調整は細かいです。
オーディオブックアプリの使いやすさに関してはそれぞれのいいところがありますね!
解約後の利用
最後に解約後の利用について比較します。
- Audible 購入品は聴ける
- audiobook.jp 購入品は聴ける(ポイントも継続)
どちらのサービスも、聴き放題で聞いていた書籍は聴けなくなります。



購入したオーディオブックはどうなるんですか?
購入したオーディオブックは、解約後も引き続きアプリで聴くことができます。
また、audiobook.jpの月額会員プランでもらったポイントも残りますよ!



結果としては解約後の利用はaudiobook.jpの方が優れていますね
以上がAudibleとaudiobook.jpの比較です。
Audibleとaudiobook.jpの選び方


項目で比較しても分かる通り、どちらのサービスにもそれぞれの良さがあります。
両方のサービスを利用している僕の結論からすると、それぞれの無料体験をして自分に合う方を選ぶのがおすすめです。
その後は、自分の聴きたい本を購入したり聴き放題を続けるようにしていくのがいいと思います。



以下の流れでオーディオブックを試してみましょう!
- audiobook.jp聴き放題の無料体験を試す
- Audibleの無料体験で見つからなかった本を聴く
- 使いやすい方のアプリを選んで本を購入していく
簡単に流れを解説していきます。
まずは、オーディオブックには向き不向きがあるので試してみることが重要です。
それなので「オーディオブック自体が聴きやすいかどうか」を試聴してみるのがおすすめ。
そのために初めてのオーディオブックはaudiobook.jpの聴き放題プランを無料体験しましょう!



無料期間でたくさん聴いて、自分に合うかチェックしてください!
\ 14日間聴き放題で試す /
audiobook.jpの聴き放題では、自分が本当に聞きたい本が見つからないかもしれません。
そのため、無料期間でも解約が自由なAudibleで見つからなかったなかった本を中心に聴きましょう。
また、audiobook.jpとの使い勝手の違いや聴きやすさも確かめるのがおすすめです。



期間中は無料のポッドキャストもたくさん聴きましょう〜
\ 無料期間で解約も自由! /
2つのアプリの無料体験を試したら、自分に合う方のアプリを選んで新しい本を購入・聴き放題を継続していきます。
もちろん、どちらのアプリも継続することもおすすめです。
それぞれのアプリの良い所を活用して使い分けていくようにしましょう!



僕はaudiobook.jpで聴き放題をしながら、Audibleでオリジナルコンテンツを楽しんでいます!
まず聴いてほしいオーディオブック10選



オーディオブックアプリを選んだらどんな本を読めばいいですか?
もちろん自分のお気に入りを読むのがおすすめですが、中にはどんな本を選べばいいかわからない人もいますよね。
そこで、最後に僕がまず読んでほしいおすすめオーディオブックを10冊厳選して紹介していきます。



おすすめのオーディオブックは以下の10冊です
- FACTFULNESS
- 7つの習慣
- 人を動かす
- 嫌われる勇気
- サピエンス全史
- GRIT(やり抜く力)
- エッセンシャル思考
- 影響力の武器
- Think clearly
- 1%の努力
1つずつ確認していきましょう〜
FACTFULNESS


FACTFULNESSでは、グラフや図解を元にして世界の現状を他面的に見る方法を教えてくれる本です。
物事を複数の視点で捉えて判断するクリティカルシンキングを鍛えることができます。



この本を読むと考え方が大きく変わりますね


7つの習慣


7つの習慣では、成功者が本当に実践している原則をまとめている本です。
過去最高の自己啓発本とも言われていて、発売してから長く人気になっています。



読むだびに新しい学びがありますね!


人を動かす


人を動かすでは、過去の偉人から一般人まで相手に動いてもらうための方法がストーリー形式で解説されている本です。
全ての方法が1つのストーリー完結しているので、飽きることなく聴くことができます。



例え話のいい練習になりますよ!
嫌われる勇気


嫌われる勇気では、アドラー心理学をわかりやすく対話形式でまとめられている本です。
課題の分離や承認欲求を捨てるなどの考え方は、現代を生きる私たちの参考になります。



自分の悩みを解決する1つのきっかけになりますね!
サピエンス全史


サピエンス全史では、人類の誕生から未来までを1つにして解説されている本です。
人類は虚構を信じて繁栄したことの真意がわかると、現代社会の問題に気づくことができます。



この本を読んで歴史が好きになりました!


GRIT(やり抜く力)


GRIT(やり抜く力)では、自分が途中で挫折せずに努力を継続することの重要性が解説されている本です。
心理学者が研究を重ねた結果が全て詰まっているため、子供から大人まで幅広く実践することができます。



僕もGRITを身につけることができるようにしていきたいです!
エッセンシャル思考


エッセンシャル思考では、99%の無駄をなくして1%に集中するためのメソッドが解説されている本です。
やることを決めるよりも、やらないことを明確にすることが大事なことを教えてくれます。



1日の無駄をなくしたい人には必見の書籍です!


影響力の武器


影響力の武器では、相手に影響を与えて行動を促すための心理学的メソッドが解説されている本です。
著者も実際に実験に参加して研究しているので、実例も非常にわかりやすくなっています。



この本を読むと普段の広告や会話の見える景色が変わりますよ!


Think clearly


Think clearlyでは、様々な情報が溢れる現代社会を生き抜くための52の思考法が解説されている本です。
成功者の実体験はもちろん、著者の体験談も豊富で新しい発見がたくさんあります。



それぞれのストーリーもすごく面白いです!


1%の努力


1%の努力では、2ちゃんねるでも有名なひろゆきさんが最小限の努力で物事を達成するための方法がまとめられている本です。
自分の好きなことだけを利用しながら努力につなげていく方法がよくわかります。



普段の仕事や学校で忙しいと感じている人は聴いて得しますよ!
以上がまず読んでほしいおすすめオーディオブック10選です。
今回紹介した書籍以外のおすすめは以下の記事をご覧ください。
まとめ オーディオブックアプリの無料体験で人生が変わる


この記事では、オーディオブックがおすすめな理由について、おすすめオーディオブックアプリ「audiobook.jp」と「Audible」を比較レビューしました。
オーディオブックがおすすめな理由は以下の5つです。
- 忙しい時でも読書ができる
- 慣れてきたら倍速で聴くことができる
- スマホだけなのでいつでも聴ける
- 紙の本のように場所を取らない
- 活字を読む必要がない
おすすめのオーディオブックアプリは以下の2つです。
- audiobook.jp 14日間無料・人気ビジネス書籍が聴き放題
- Audible 30日間無料・12万冊の書籍が聴き放題
オーディオブックを活用すれば、確実に人生が変わります!
毎日の習慣に取り入れて、他の人と差をつけていきませんか?



オーディオブックを無料体験で楽しんでいきましょう!
コメント