MENU
iPhone完全攻略マップ販売中!
iPhone攻略マップ
iPhone教材
  • 総文字数4万文字超え
  • 170分以上の動画講義
  • 購入者限定の特典も豊富
  • iPhone1台分以上お得
  • 2時間以上自由な時間を作る

\ iPhoneを本気で使いこなす! /

iPhone完全攻略マップはこちらから→

【2022年最新オーディオブック】audiobook.jpとAudibleを徹底比較

オーディオブックアイキャッチ画像
このように悩んでいませんか?
  • audiobook.jpとAudibleのどっちを使えばいいんだろう?
  • それぞれのサービスの特徴がわからない…
  • 項目ごとにオーディオブックを比較した記事を読みたい!

今回は、そんな『audiobook.jp』と『Audible』に関する悩みを解決します!

@soutao
LINEマガジン
LINEマガジン
  • 神アプリ集37選プレゼント
  • お金診断完全無料
  • 特典がもらえるキーワード配布
  • 限定のLINEマガジン
  • ここからLINEを追加する

\ 神アプリ集37選無料配布! /

LINEマガジン
インスタ攻略LINE
  • フォロワー1000人になるまでにやるべきこと
  • インスタで月1万円を達成するマネタイズの基礎 
  • インスタ投稿作成に使えるCanvaテンプレート
  • 【クリック率爆上げ!】インスタで使えるキャッチコピー102選
  • インスタ運用完全攻略チェックリスト
  • インスタ攻略LINEマガジンを追加する

\ 後発組のインスタ攻略! /

ソウタ

僕も最初はどちらのアプリを使えばいいのかわかりませんでした

オーディオブックサービスとして最も有名なのが『Audible』と『audiobook.jpです。

この記事を書いている僕は、2つのオーディオブックアプリを活用して年間100冊以上の本を読んでいます。

先に結論を言うと、どちらも無料体験を試して自分に合うのを選ぶのがおすすめです。

スクロールできます

audiobook,jp

Audible
無料期間14日間30日間
書籍数4万冊12万冊
聴き放題ありあり
購入する購入する
Audibleとaudiobook.jpの比較

そこでこの記事では、『audiobook.jp』と『Audible』を項目ごとに比較していきます。

本記事の内容
  • オーディオブックについて
  • audiobook,jpとAudibleのレビュー
  • audiobook,jpとAudibleを各項目ごとに徹底比較
  • オーディオブックアプリの選び方

記事を最後まで読めば、どちらのオーディオブックが自分に合っているのか、特徴ごとの違いが全てわかりますよ。

ソウタ

早速、本文を見ていきましょう〜

YouTubeでも解説しました。

目次

オーディオブックは本の朗読を聴くサービス

オーディオブックは本の朗読を聴くサービス

オーディオブックとは、名前の通り本の朗読を聴くサービスのことです。

本は読むことが常識ですが、オーディオブックでは聴くことになります。

オーディオブックを活用すれば、以下のような隙間時間でもインプット可能です。

オーディオブックの活用場面
  • 朝、仕事や学校に行く準備・身支度をしながら
  • 車や電車での通勤中
  • 家で掃除や料理などの家事をしながら
  • ウォーキングやトレーニングをしている時に
  • 夜寝る前のリラックスしている時に

このように、日常が本をインプットする時間に変わります。

オーディオブックについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

audiobook.jpAudibleを比較レビュー

オーディオブックレビュー

ここからは、audiobook.jpAudibleをレビューしていきます。

ソウタ

まずはaudiobook.jpから詳しく見ていきましょう〜

audiobook.jp

audiobook.jpとは、株式会社オトバンクが運営している国内最大級のオーディオブックサービスです。

国内最大級の名前の通り、人気のビジネス書や小説が多く取り揃えられています。

ソウタ

audiobook.jpの特徴は以下の通りです

audiobook.jpの特徴
  • 4万冊のラインナップで国内で出版されているビジネス書・小説が豊富
  • audiobook.jpの会員数は200万人を突破
  • 『聴き放題プラン』と『月額会員プラン』がある

月額会員プランと聴き放題プランの違いを表にすると以下の通りです。

スクロールできます
月額会員プラン
500円〜33000円
聴き放題プラン
625円
無料体験なし14日間
タイトル数4万冊2万冊
途中解約ありあり
プラン比較

プランの中身を詳しく解説していきます。

月額会員プラン

まずはaudiobook.jp月額会員プランの特徴から解説します。

月額会員プランの特徴
  • 月額550円〜33000円コースを選べる
  • ボーナスで最大9000ポイント付与
  • タイトル数は4万冊

月額会員プラン最大の特徴は、ボーナスポイントが付与されて最大30%お得に購入できることです。

月額会員プランのボーナスポイント
  • 550円コース+60P
  • 1100円コース+120P
  • 2200円コース+250P
  • 5500円コース+1000P
  • 11000円コース+2450P
  • 22000円コース+6000P
  • 33000円コース+9000P

またポイント付与後すぐに解約できるので、購入するときだけの短期利用が可能です。

月額会員の解約について
  • 解約はいつでもできる
  • 購入したポイントは残る
  • 購入したオーディオブックは残る
ソウタ

購入したオーディオブックは解約後でも聴くことができます!

月額会員プランは良質な本を繰り返し聴きたい方におすすめです。

聴き放題プラン

続いてはaudiobook.jp聴き放題プランの特徴を確認していきます。

聴き放題プランの特徴
  • 月額625円で聴き放題
  • タイトル数は2万冊
  • 14日の無料体験がある

オーディオブックサービスの中でも、聴き放題プランを625円で提供しているのはaudiobook.jpだけです。

月額会員プランよりも2万冊ほど少ないですが、それでも十分すぎる量の書籍を聴くことができます。

聴き放題プランでは解約後に聴くことはできません。

月額会員プランと聴き放題プランのどちらがおすすめか

僕のおすすめはaudiobook.jp「聴き放題プラン」です。

聴き放題プランがおすすめの理由
  • 無料体験があるので手軽に試せる
  • たくさんのオーディオブックを聴ける
  • 幅広いジャンルを試せる
  • オーディオブックに慣れることができる
ソウタ

僕も「聴き放題プラン」で紙の本で買わない書籍をたくさん聴いています!

また、月額会員プランはポイント付与後すぐに解約できるので以下の使い方がおすすめです。

audiobook.jpおすすめの使い方
  1. 聴き放題プランの無料体験を試す
  2. 月額会員プランで読めない本を購入する

初めてオーディオブックを試すにはaudiobook.jpは最適のアプリです。

audiobook.jpについて詳しくは以下の記事をご覧ください。

Audible

Audibleとは、Amazonが運営する世界最大級のオーディオブックサービスです。

Amazonが運営しているので、非常にアプリとしての利便性も高くなっています。

ソウタ

Audibleの特徴は以下の通りです

Audibleの特徴
  • タイトル数は40万冊以上
  • 月額1500円
  • 12万冊を聴き放題
  • 本人や豪華俳優陣によるオリジナル作品も豊富
  • オリジナルのポッドキャストが聴き放題
  • 30日間の無料体験ができる

Audibleは世界展開もしているのでタイトル数が40万冊以上で、有名書籍も大体見つかります。

そして、12万冊の書籍が聴き放題なので書籍探しに困ることはありません。

AudibleKindle Unlimitedはどちらがおすすめか

Amazonが提供しているKindle Unlimitedに加入すれば、120万冊以上が読み放題になります。

Kindle Unlimitedの読み上げ機能を利用すればオーディオブックのように聴くことも可能です。

両方のサービスを利用している僕の結論は、オーディオブックとしてはAudibleをおすすめします。

Kindle Unlimitedはあくまでも『読むこと』に特化したサービスだからですね。

それぞれの特徴をまとめると、以下のようになります。

それぞれの特徴
  • Audible オーディオブックで聴くことに特化
  • Kindle unlimited 読むことに特化して聴くのは補助

僕が1番おすすめするのは、Kindle UnlimitedとAudibleの掛け合わせです。

時間がない時や分厚い本はAudibleで、余裕のある時や簡単な書籍はKindle Unlimitedで読んでいます。

ソウタ

両方の良いところを最大限に活用して、読書効率を高めることができますよ!

Kindle Unlimitedについて詳しくレビューしているので合わせてご覧ください。

Audibleの無料体験で12万冊以上が聴き放題

Audibleでは30日間の無料体験があります。

通常は月額1500円かかる以下の特典が無料で利用可能です。

Audibleの特典
  • 12万冊以上の書籍を聴き放題
  • アプリのオフライン再生ができる
  • Audibleオリジナル作品が聴ける
  • ポッドキャストが聴き放題
  • いつでも解約できる

先ほど紹介した人気書籍を買うと1500円程度かかるので、無料体験で聴くだけで元が取れますね。

さらに、Audibleは30日間の無料体験中でも解約ができます。

ソウタ

期間内に解約しても、30日経過するまでは自由に聴くことができますよ!

無料期間中に解約しても
  • 無料期間中でも解約金なし
  • 同じアカウントで再会可能

Audibleをまだ体験したことない人は、無料体験だけでも絶対に入ることをおすすめします!

正直、得することしかないです。

ソウタ

僕も「Audible」をきっかけにオーディオブックを始めました!

Audibleについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。

audiobook.jpAudibleを徹底比較

オーディオブック比較

ここまでの解説を読んで、結局どちらの方がいいのかわからない人も多いですよね。

audiobook.jpのそれぞれのプランとAudibleの特徴をまとめると以下の通りです。

スクロールできます

月額会員プラ

聴き放題プラン

Audible
料金550〜33000円625円1500円
無料体験なし14日間30日間
タイトル数4万冊2万冊40万冊
聴き放題12万冊
途中解約
購入する購入する購入する
オーディオブックの比較

それぞれ以下の項目を詳しく解説していきます。

比較項目
  1. 月額料金
  2. ラインナップ数
  3. アプリの使いやすさ
  4. 解約後の利用

1つずつ確認していきましょう!

月額料金

まずは月額料金から比較していきます。

月額料金
  • Audible 1500円(無料期間30日)
  • audiobook.jp聴き放題 625円(無料期間14日)
  • audiobook.jp月額会員 550円〜33000円

このように、料金で比較した場合はaudiobook.jpの方が低価格です。

一方無料期間はAudibleが30日間と、無料期間を楽しむならAudibleの方が長くなっています

無料期間を楽しむのか月額料金を安く抑えるかで、それぞれの選び方が変わってきますね。

ラインナップ数

続いてはオーディオブックのラインナップ数を比較していきます。

ラインナップ数
  • Audible 40万冊(聴き放題12万冊)
  • audiobook.jp 4万冊(聴き放題2万冊)

ラインナップ数を比較してみると、Audibleの方が圧倒的です。

大きな理由としては、海外コンテンツが豊富だからですね。

Audibleの日本語コンテンツ数は、40万作品中1万8000作品です。

また、オリジナルのポッドキャストも聴き放題で飽きることはありません。

audiobook.jpは日本向けのサービスなので、日本語のオーディオブックがたくさんあります。

そのため、日本語コンテンツの量で比較してみるといい勝負です。

ソウタ

それでも比較するとAudibleの方がコンテンツは充実していると思います!

アプリの使いやすさ

続いてはアプリの使いやすさを比較します。

比較項目Audibleaudiobook.jp
本のレビュー×
サンプルの再生
あらすじ・解説
スリープタイマー
作品の収録時間
ダークモード×
ドライブモード×
ブックマーク
目次
オフライン再生
ストリーミング再生×
再生速度0.5〜3.5倍0.5〜4倍
早送り・巻き戻し前後30秒前後10秒
比較表
ソウタ

アプリの使いやすさはAudibleの方が優れています

一方、audiobook.jpの方が再生速度の調整は細かいです。

オーディオブックアプリの使いやすさに関してはそれぞれのいいところがありますね!

解約後の利用

最後に解約後の利用について比較します。

解約後の利用
  • Audible 購入品は聴ける
  • audiobook.jp 購入品は聴ける(ポイントも継続)

どちらのサービスも、聴き放題で聞いていた書籍は聴けなくなります。

悩んでいる人

購入したオーディオブックはどうなるんですか?

購入したオーディオブックは、解約後も引き続きアプリで聴くことができます。

また、audiobook.jpの月額会員プランでもらったポイントも残りますよ!

ソウタ

結果としては解約後の利用はaudiobook.jpの方が優れていますね

以上がAudibleとaudiobook.jpの比較です。

デメリット・悪い評判

続いては、デメリットと悪い評判を見ていきます。

まずは、audiobook.jpからです。

悪い評判・デメリット
  • アプリで不具合が起きることがある
  • アプリでしか聴くことができない
  • ポイント制が難しい
  • 買えない書籍がある

続いては、Audibleです。

悪い評判・デメリット
  • 表やグラフが多い本は聴きにくい
  • オーディオブックを購入するのが高い
  • 紙の本よりラインナップが少ない

デメリットを比較すると、それぞれのアプリよりかオーディオブック全体のデメリットが目立ちました。

オーディオブック自体は非常におすすめなので、一度慣れてしまえば問題ありません。

良い評判・メリット

最後に、それぞれのアプリのメリットについて紹介します。

まずは、audiobook.jpからです。

良い評判・メリット
  • 4倍速で聴けるのですぐに読める
  • 日常生活の中でインプットできる
  • 気になっていた本がすぐに聴ける
  • ナレーションの声が聴きやすい
  • ニュースや新聞もインプットできる
  • 月額625円で聴き放題は安い
  • オーディオブックのラインナップが多い

続いては、Audibleの方です。

良い評判・口コミ
  • オーディオブック作品が豊富
  • 隙間時間で効率的に聴くことができる
  • 倍速機能が便利
  • ナレーターの声が聴き取りやすい
  • 英語学習にも活用できる
  • 30日間の無料体験が最高

このように、それぞれのアプリごとに特有のメリットがありました。

オーディオブック作品の豊富さや倍速機能など、これまでに比較した内容もメリットです。

それぞれの良さを知った上で、オーディオブックアプリを使用しましょう。

以上がaudiobook.jpとAudibleのメリットです。

audiobook.jpAudibleの選び方

項目で比較しても分かる通り、audiobook.jpAudibleにはそれぞれの良さがあります。

両方のサービスを利用している僕の結論からすると、それぞれの無料体験をして自分に合う方を選ぶのがおすすめです。

その後は、自分の聴きたい本を購入したり聴き放題を続けるようにしていくのがいいと思います。

ソウタ

以下の流れでオーディオブックを試してみましょう!

オーディオブックアプリの選び方
  1. audiobook.jp聴き放題の無料体験を試す
  2. Audibleの無料体験で見つからなかった本を聴く
  3. 使いやすい方のアプリを選んで本を購入していく

簡単に流れを解説していきます。

STEP
audiobook.jp聴き放題の無料体験を試す

まずは、オーディオブックには向き不向きがあるので試してみることが重要です。

それなので「オーディオブック自体が聴きやすいかどうか」を試聴してみるのがおすすめ。

そのために初めてのオーディオブックはaudiobook.jpの聴き放題プランを無料体験しましょう!

ソウタ

無料期間でたくさん聴いて、自分に合うかチェックしてください!

\ 14日間聴き放題で試す /

STEP
Audibleの無料体験で見つからなかった本を聴く

audiobook.jpの聴き放題では、自分が本当に聞きたい本が見つからないかもしれません。

そのため、無料期間でも解約が自由なAudibleで見つからなかったなかった本を中心に聴きましょう。

また、audiobook.jpとの使い勝手の違いや聴きやすさも確かめるのがおすすめです。

ソウタ

期間中は無料のポッドキャストもたくさん聴きましょう〜

\ 無料期間で解約も自由! /

STEP
使いやすい方のアプリを選んで購入していく

2つのアプリの無料体験を試したら、自分に合う方のアプリを選んで新しい本を購入・聴き放題を継続していきます。

もちろん、どちらのアプリも継続することもおすすめです。

それぞれのアプリの良い所を活用して使い分けていくようにしましょう!

ソウタ

僕はaudiobook.jpで聴き放題をしながら、Audibleでオリジナルコンテンツを楽しんでいます!

まず聴いてほしいオーディオブック10選

もちろん自分のお気に入りを読むのがおすすめですが、中にはどんな本を選べばいいかわからない人もいますよね。

そこで、最後に僕がまず読んでほしいおすすめオーディオブックを10冊厳選して紹介していきます。

ソウタ

おすすめのオーディオブックは以下の10冊です

おすすめオーディオブック
  • FACTFULNESS
  • 7つの習慣
  • 人を動かす
  • 嫌われる勇気
  • サピエンス全史
  • GRIT(やり抜く力)
  • エッセンシャル思考
  • 影響力の武器
  • Think clearly
  • 1%の努力

1つずつ確認していきましょう〜

FACTFULNESS

FACTFULNESSでは、グラフや図解を元にして世界の現状を他面的に見る方法を教えてくれる本です。

物事を複数の視点で捉えて判断するクリティカルシンキングを鍛えることができます。

ソウタ

この本を読むと考え方が大きく変わりますね

著:ハンス・ロスリング, 著:オーラ・ロスリング, 著:アンナ・ロスリング・ロンランド, 翻訳:上杉 周作, 翻訳:関 美和

7つの習慣

7つの習慣では、成功者が本当に実践している原則をまとめている本です。

過去最高の自己啓発本とも言われていて、発売してから長く人気になっています。

ソウタ

読むだびに新しい学びがありますね!

著:スティーブン・R・コヴィー, 翻訳:フランクリン・コヴィー・ジャパン

人を動かす

人を動かすでは、過去の偉人から一般人まで相手に動いてもらうための方法がストーリー形式で解説されている本です。

全ての方法が1つのストーリー完結しているので、飽きることなく聴くことができます。

ソウタ

例え話のいい練習になりますよ!

著:D・カーネギー, 翻訳:山口 博

嫌われる勇気

嫌われる勇気では、アドラー心理学をわかりやすく対話形式でまとめられている本です。

課題の分離や承認欲求を捨てるなどの考え方は、現代を生きる私たちの参考になります。

ソウタ

自分の悩みを解決する1つのきっかけになりますね!

著:岸見 一郎, 著:古賀 史健

サピエンス全史

サピエンス全史では、人類の誕生から未来までを1つにして解説されている本です。

人類は虚構を信じて繁栄したことの真意がわかると、現代社会の問題に気づくことができます。

ソウタ

この本を読んで歴史が好きになりました!

GRIT(やり抜く力)

GRIT(やり抜く力)では、自分が途中で挫折せずに努力を継続することの重要性が解説されている本です。

心理学者が研究を重ねた結果が全て詰まっているため、子供から大人まで幅広く実践することができます。

ソウタ

僕もGRITを身につけることができるようにしていきたいです!

著:アンジェラ・ダックワース, 翻訳:神崎 朗子

エッセンシャル思考

エッセンシャル思考では、99%の無駄をなくして1%に集中するためのメソッドが解説されている本です。

やることを決めるよりも、やらないことを明確にすることが大事なことを教えてくれます。

ソウタ

1日の無駄をなくしたい人には必見の書籍です!

影響力の武器

影響力の武器では、相手に影響を与えて行動を促すための心理学的メソッドが解説されている本です。

著者も実際に実験に参加して研究しているので、実例も非常にわかりやすくなっています。

ソウタ

この本を読むと普段の広告や会話の見える景色が変わりますよ!

著:ロバート・B・チャルディーニ, 翻訳:社会行動研究会

Think clearly

Think clearlyでは、様々な情報が溢れる現代社会を生き抜くための52の思考法が解説されている本です。

成功者の実体験はもちろん、著者の体験談も豊富で新しい発見がたくさんあります。

ソウタ

それぞれのストーリーもすごく面白いです!

1%の努力

1%の努力では、2ちゃんねるでも有名なひろゆきさんが最小限の努力で物事を達成するための方法がまとめられている本です。

自分の好きなことだけを利用しながら努力につなげていく方法がよくわかります。

ソウタ

普段の仕事や学校で忙しいと感じている人は聴いて得しますよ!

以上がまず読んでほしいおすすめオーディオブック10選です。

今回紹介した書籍以外のおすすめは以下の記事をご覧ください。

まとめ オーディオブックアプリの無料体験で人生が変わる

オーディオブックまとめ

この記事では、オーディオブックがおすすめな理由について、おすすめオーディオブックアプリaudiobook.jpAudibleを比較レビューしました。

オーディオブックがおすすめな理由は以下の5つです。

オーディオブックがおすすめな理由
  • 忙しい時でも読書ができる
  • 慣れてきたら倍速で聴くことができる
  • スマホだけなのでいつでも聴ける
  • 紙の本のように場所を取らない
  • 活字を読む必要がない

おすすめのオーディオブックアプリは以下の2つです。

おすすめオーディオブックアプリ
  • audiobook.jp 14日間無料・人気ビジネス書籍が聴き放題
  • Audible 30日間無料・12万冊の書籍が聴き放題

オーディオブックを活用すれば、確実に人生が変わります!

毎日の習慣に取り入れて、他の人と差をつけていきませんか?

ソウタ

オーディオブックを無料体験で楽しんでいきましょう!

オーディオブックのレビューに戻る

その他書籍に関する記事を書いているのであわせてご覧ください。

神アプリ集37選とお金診断を完全無料プレゼント

iPhone攻略マガジン
このように悩んでいませんか?
  • iPhoneを本当に使いこなせているのかな?
  • ソウタってどうやってApple製品を使いこなしたの?
  • アプリが多すぎてどんなものを選べばいいのかわからない...
  • もっとマネーリテラシーを高めないとな...

この度、iPhoneやお金に関して悩んでいる人に向けて公式LINEマガジンを作成させていただきました!

iPhoneの内容はもちろんお金に関する基礎知識に関して、僕の学びを全て提供するために作ったマガジンです。

ソウタのiPhone公式LINEマガジンでは、以下の限定コンテンツを完全無料で配信しています。

iPhone公式 LINEマガジン
  • 本気でおすすめの神アプリ集完全版37選
  • 自分の悩みが明確になるお金診断
  • 限定の特典がもらえるキーワードについて
  • PC音痴からApple信者になるまで
  • iPhoneをお得に使えるようになる裏技

元々はまったくApple製品に興味もなくPC音痴だった僕が、Apple信者になった経験をマガジンとしてまとめました。

僕自身がどのようにしてガジェットやiPhoneで人生が変わったのかをぜひご覧ください

さらに、追加してくださった方限定の神アプリ集などをプレゼントしていてこちらは超有料級です。

ソウタ

空いてる時間でサクッと読めるマガジンや限定特典なので、お気軽に友達追加してください〜

LINEマガジン
LINEマガジン
  • 神アプリ集37選プレゼント
  • お金診断完全無料
  • 特典がもらえるキーワード配布
  • 限定のLINEマガジン
  • ここからLINEを追加する

\ 神アプリ集37選無料配布! /

iPhoneで時間とお金に余白を作り出す完全攻略ロードマップ

iPhone教材

この度iPhoneで時間とお金に余白を作り出す攻略マップを作成させていただきました。

皆さんは本当にiPhoneをお得に購入して正しく使いこなしていますか?

このような悩みはありませんか?
  • 最近円安で高くなっていて結局どこを基準に選べばいいかわからない...
  • iPhoneを購入したのはいいけど正直使いこなせていない...
  • 基本的な動作にも時間がかかりすぎてしまう

このようにこれからiPhoneを購入したり使いこなしたい人からインスタを中心にたくさんの相談が来ていました。

最初は僕の過去投稿を見てば解決すると思っていましたが、正直僕の勘違いでした。

だからこそ、僕のこれまでのiPhone発信を通して学んだ経験を全て攻略マップの中に詰め込んでいます。

iPhone教材では
  • 総文字数40000字超えで徹底解説
  • 3時間の動画講義でわからないところは解消
  • 購入すればiPhone1台分以上お得
  • 日々の自由な時間を2時間以上作り出す
  • 購入者限定のコミュニティも用意

今後もiPhoneの最新情報が入り次第すぐに追記していくので、購入したら情報が古くなることはありません。

iPhoneに詳しくなかった僕が人生を変えるまでに経験してきたことを、全て攻略マップの中に詰め込んでいます。

ソウタ

iPhone完全攻略マップを購入すれば間違いなく今後他のiPhone教材を購入する必要はなくなりますよ!

僕自身の集大成になりますので、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてください〜

iPhone攻略マップ
iPhone教材
  • 総文字数4万文字超え
  • 170分以上の動画講義
  • 購入者限定の特典も豊富
  • iPhone1台分以上お得
  • 2時間以上自由な時間を作る

\ iPhoneを本気で使いこなす! /

後発組でもインスタを攻略するLINEマガジン

インスタ攻略 LINE
このように悩んでいませんか?
  • 後発組の今でもインスタ攻略できるかな?
  • 何からインスタ始めればいいかわからない...
  • 本質的にインスタ攻略を理解したい...

このように、これから後発だけどインスタを攻略したい人に向けてLINEマガジンを作成させていただきました!

僕自身がインスタ後発組で人生を変えた経験をもとに、どんなことを意識していたのかを余すことなく公開しています。

さらに、インスタ攻略LINEマガジンを追加してくださった方には以下の有料級特典を配布中。

インスタLINEマガジン追加特典
  • フォロワー1000人になるまでにやるべきこと
  • インスタで月1万円を達成するマネタイズの基礎 
  • インスタ投稿作成に使えるCanvaテンプレート
  • 【クリック率爆上げ!】インスタで使えるキャッチコピー102選
  • インスタ運用完全攻略チェックリスト

元々有料で販売する予定でしたが、皆さんに少しでも価値提供をしたいと思い無料で配布させていただきます。

ソウタ

僕が後発組からインスタで人生変えた経験を余すことなく伝えているのでお気軽に読んでください〜

LINEマガジン
インスタ攻略LINE
  • フォロワー1000人になるまでにやるべきこと
  • インスタで月1万円を達成するマネタイズの基礎 
  • インスタ投稿作成に使えるCanvaテンプレート
  • 【クリック率爆上げ!】インスタで使えるキャッチコピー102選
  • インスタ運用完全攻略チェックリスト
  • インスタ攻略LINEマガジンを追加する

\ 後発組のインスタ攻略! /

最強のインスタ攻略教材

インスタ攻略教材

僕が後発組で大きくSNSを攻略できたのは、インスタを基軸におきながらショート動画で横展開を行ったことが非常に大きいです。

ショート動画の悩み
  • ショート動画の作り方がそもそもわからない...
  • そもそもインスタでしか投稿していない
  • SNS運用をまだやったことがなく何からすればいいかわからない
  • どのようにすればバズるの?

このような人に向けて、僕がショート動画を活用して1週間でインスタフォロワーを5万人増やした本質的な戦略を全てまとめさせていただきました。

こちらの教材ではショート動画の戦略はもちろん、インスタの基盤を作るアカウント設計から作り方まで全て解説しています。

インスタ教材に関して
  • 総文字数12万文字超え
  • 動画講義420分以上
  • 図解イラスト200枚以上
  • 30分の個別コンサル付き
  • 随時最新情報のアップデート

この教材をSNS運用の入り口の教材で活用すれば、もうこれだけでもフォロワー1万人以上は余裕で目指せるはずです。

ソウタ

僕がコンサルやスクールの講師でお伝えしている内容を余すことなくお伝えしてますよ!

ソウタのインスタ教材
インスタ攻略教材
  • 総文字数12万文字超え
  • 420分(70本)以上の動画講義
  • 図解イラスト200枚以上
  • 30分の個別コンサル付き
  • 常に最新情報を追記中

\ インスタ後発でも人生を変える! /

目次